-
2500番台新オオNC-34編成(元500番台マリNB-14編成)の構内試運転が確認されています。
ダイヤ改正も近く、近日中に出場すると思われます。257 構内試運転
※タイフォン鳴らした。出る時、ヒョロヒョロ言ってた。 pic.twitter.com/h6jgSIdTB0
— ひたり (@hitariba) March 4, 2021
-
209系2100番台8両の試運転が総武快速線で確認されています。
片方はマリC448(元マリC620)編成で、4両化後の性能確認試運転かもしれません。
もう一方の編成が明確になればトピックに上げても良いのではと思います。錦糸町 209の試運転が通過していった pic.twitter.com/jWdkJo3Opd
— バグース (@XhLDYWXjbVzOf3r) March 3, 2021
-
房総ローカルの209が試運転で通過 pic.twitter.com/lSb0WvuRVk
— (マリo▽nドリ)/@サイコロの人 (@ayapan_dice) March 3, 2021
-
-
ミツB11編成がOMを出場しました。一部車両では台車もグレーに塗装されているようです。
2021/3/3
回8596M〜回8598M OM出場
E231系0番台八ミツB11編成 pic.twitter.com/nDSnk077bm— そ 〜 じ ゃ【ふぉと】 (@Soja__Photo) March 3, 2021
2021/03/03
回8599M-回8596M:E231系ミツB11
2/4から大宮総合車両センターに入場していたミツB11編成が三鷹へ回送されました。
何かと話題のOM出場車のライトグレー車輪ですが、サハE231-33については台車までライトグレーメインとなり新製時を彷彿とさせる姿となりました。模型映えしそうですね。 pic.twitter.com/yA4Vfhjo3Z— 八ミツレモン (@8mitsulemon) March 3, 2021
-
マリC613編成のうち、すり板が取られたモハ209(208)-2125のみ動力カットされて、同構内を動いてました。
現在は脱車されておらず、Tcのみ建屋内に切り離されて5両でいます。さよならMM'2125ユニット・・・
209系2000番台 マリC613編成の4号車、5号車のMM'2125ユニットのパンタグラフすり板がなくなってるのを確認しました。
このコも4B化するでしょう。 pic.twitter.com/QhTQenU0Iz— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) March 1, 2021
-
コツK-22編成の入場が目撃されているようです。
コツE231系 K-22編成 回送8898M で貨物線からすか線へ。TK入場?
— のし (@noshikun) February 26, 2021
-
写真を伴う発信もありましたので紹介させていただきます。
回8898M 不定期回送
K-22編成 TK入場(Twitter情報)
写真はあくまでも記録用です。 pic.twitter.com/NUrJ8DAiJq— 【鉄道垢】夢見チャンネル (@YMMC9) February 26, 2021
2021/2/26
回8898M/E231系コツK-22編成
TK入場 pic.twitter.com/Xt26vxkJ6C
— D1 (@9266ja8966) February 26, 2021
回8898 コツK22 pic.twitter.com/uhpPLOYlPO
— みふか (@Stone_Tower_1st) February 26, 2021
-
-
コツK-12編成が指定保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2021/2/25
TK出場
回8889M
E231系 横コツ K-12
@大崎 pic.twitter.com/8y7jaCmORI— ながけい (@asunaro3002) February 25, 2021
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津基本編成 最終出場一覧出力対象:231_18、231_53 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター コツ→国府津車両センター TK更新/OM更新:東京・大宮総合車両センターで戸閉装置、FL、VVVF、SIV、ICDを一括更新したパタ...
ところで先に同所へ入場したコツK-10編成よりも先に出場したのは何故なのでしょうか(6つ下の投稿)。 -
昨日4両化されたマリC620編成ですが、本日、マリC620編成の6号車の編成札が「マリC448」となっている様子が目撃されました。https://twitter.com/UrbanFlyer0type/status/1364814907770740737?s=19
-
話題のC620編成を観察してみました
4両に組み直されて6号車側の先頭車にはC448の札がかかってました
現状4両はC442までしかいないので少なくとも他に5編成の4連化がなされるようです pic.twitter.com/sooYwLIJ9S— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) February 25, 2021
-
-
-
マリC620編成のすり板が取られてました。
今後の動向が気になるところです。速報
マリ区の209系6連 チマリC620編成が6号車を切り離していました。
切り離された6号車は倉庫内に
この動きが4連化へのものかは分かりませんが、参考程度に pic.twitter.com/VX8jYe5WBE— 飛行機垢 (@KHK_1000) February 24, 2021
-
@2250ega
要承認トピックが投稿され話題性もあったので、当該記事を承認する形でフォーラムにも投稿しました。
-
-
指定保全のため入場しているカツK404編成ですが、画像単位で主変換装置の更新を確認しました。
郡山工場構内にてE531系の入れ替えが行われていました。機器更新されているみたいです。 pic.twitter.com/bjosjGjbD7
— アエラ@松マリ (@539Matumari) February 20, 2021
-
サハE230-44(除籍済)の解体が行われていたようです。
https://ameblo.jp/mototomitomi/entry-12657664469.html?frm=theme -
先日、試運転をしたカワ54編成ですが、2月20日付で車内放送の一部追加、駅停車時の半自動扱いの放送が追加されたもようです
https://twitter.com/joetsu_rapid/status/1363131924345094144?s=19 -
ミツB11編成の検査表記は「2021-3」のようです。
https://ameblo.jp/second-momiji/entry-12657537408.html?frm=theme -
本日ハエ54編成の試運転が確認されています。
209-3500 ハエ54
試9875E pic.twitter.com/OFPyao7CrQ— 不知火 (@tokitukaze0257) February 19, 2021
-
コツK-12編成が東京総合車両センターに入場しています。
2021/02/15
回8898M (国府津→大崎1)
TK入場
E231系 K-12編成K-12編成が東京総合車セに入場しました。 pic.twitter.com/82h137PS5p
— Kotsuyama (@Kotsuyama_u518) February 15, 2021
-
コツS-20編成が東京総合車両センターへ入場しています。
E231系1000番台S-20編成
東海道貨物線の辻堂〜藤沢を通過しました。TK入場なんですかね?(あまり詳しくない) pic.twitter.com/JKJcSQSJte— ホトトギス (@Photot0gisu) February 12, 2021
また、マト138編成が同所を出場しています。2021/02/12
回8992M TK出場
E231系0番台 マト138編成 5両 pic.twitter.com/Z5WB3Clwnd— Hikarie (@Hikarie_TY01) February 12, 2021
-
カツK468編成のSIVがSC81A型である事が確認されました。
2010年度製の時点でSC81A型の搭載に切り替わっていたかもしれません。2010年製E531系の1本であるカツK468編成の銘板調べ。
主変換装置は何の変哲もないCI13(銘板はモハE531の物)
一方、SIVはSC81Aのようだ。2014年の増備を待たずしてサフィックスが付いていたらしい。 pic.twitter.com/2KKZILqTIv— ポコピ夕 (@Poko_Pita_G2) February 10, 2021
-
オオNA-09編成の残工事が概ね完了したようです。
残工事でNNに再入場中のE257系2000番台オオNA-09編成ですがその改造が完了し9両編成に組成しました。
白黒カラーが特徴でしたがペニンシュラブルーも追加。
ついに発表されている東海道線特急用の9両×13本が"完全に"揃う事に!
〜
相模鉄道10000系の移動がありE233系やE217系との並びが見れました。 pic.twitter.com/RISZBbBwn9— えぬ (@Cocoa_189_510) February 10, 2021
-
本日、モトM-107編成が長野総合車両センター(配置区所)から東大宮方面へ回送されています。
同編成は入場せず、防犯カメラの取付が確認されています。E257系モトM-107編成の臨時回送が本日長野→東大宮(操)間でありました。
車内を見ると各車両に"防犯カメラ"が新たに取り付けられました・・がそれ以外の変化はないようです。
一時期は色々と騒がれましたが2000番台化はされずあずさ・かいじ仕様のままでの出場となりました。 pic.twitter.com/QvvehGGjGO
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 8, 2021
-
コツS-21編成が東京総合車両センターを出場しました。
回9889M TK出場
横コツ S-21編成横浜駅 数分停車しました。 pic.twitter.com/N8rv0zMRVS
— 伊zuトカ (@TcE231_8542) February 9, 2021
2021/2/9
回9889M
S-21編成TK出場 pic.twitter.com/VpPh06pBLp— 単回 (@tanki9991) February 9, 2021
- さらに読み込む
