R225-5100

  • #こんちゃ@ねむい が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 1年 8か月前

  • 各停三鷹 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    青函トンネル260km/hのフォーラムにおいて「所要時間が5分され」とありましたがこれでは5分何されるかわからないのでご確認いただきたいです。
    @e231 @zattap

  • 武蔵野線資料室 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    勝田車両センターのK71編成の編成別ページでの編成番号が『仮』で置かれた状態になっているようなので確認よろしくお願いします。
    https://4gousya.net/jr/4157.php?f=%E4%BB%AE

  • DE10-cc が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    フォーラムの12ページ以降が404 Not Foundと表示されてしまいます。(検索も同様です)
    確認よろしくお願いします。

  • すー(きさらぎ) が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    フォーラムTOPページ左側の「更新されたスレッド」ですが,JRの系列名(数字またはEで始まる)のスレッドしか表示されていないようです,
    また,関連するかは不明ですが,同ページ下段の「スレッド一覧」で最終更新時期が示されているもののうち,約半分が「54年、1ヶ月前」(1969年12月基準?)と表示されています。
    ご確認をお願いします。

  • くらがの が「JR貨物の機関車(速報) グループのロゴJR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前

    EF510-302の公式試運転が幡生操まで確認されています。

  • みやがわ が「JR西日本の車両(その他) グループのロゴJR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    683系8000番台のサワN13編成が敦賀へ回送されたようです。

  • 未登録投稿 が「近畿日本鉄道 グループのロゴ近畿日本鉄道」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    01/03,14に神戸三宮~宇治山田で貸切臨時特急が設定されました。
    01/03はAF01が、01/14はAF02が入りました。(後者はこちらでも確認)
    今シーズンはさらに01/20にも予定されています。
    毎年恒例行事のようですが流しておきます。

    https://www.hanshin-stationnet.co.jp/topics/e52a3e07eaecf652776c096946027837f398fd3e.pdf ※PDF注意


    https://twitter.com/ARapid_2232000/status/1746323453891010581

  • 南瓜西瓜 が「JR西日本の車両(その他) グループのロゴJR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    運用離脱中と見られる227系の部品撤去などが確認されています。

  • 南瓜西瓜 が「JR西日本の車両(その他) グループのロゴJR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    しらさぎ用683系8000番台サワN03編成が京都駅で確認されています。

  • B修8000 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    昨日E531系グループでも申したのですが、K409編成の前照灯は2020年3月時点で既にLED化されています。

    • B修8000 さんが1年 9か月前に返信

      むしろLED化されているのは車内照明に見えますが、これ自体は勝田でやっている可能性が高いです。加えて「本日構内試運転」になっているため修正お願いします。

    • いちさと さんが1年 9か月前に返信

      修正致しました。

    • B修8000 さんが1年 9か月前に返信

      @e231
      X含めたタイトルも要修正かと思います。

    • いちさと さんが1年 9か月前に返信

      タイトルは誤報では無いため修正しません。

    • B修8000 さんが1年 9か月前に返信

      @e231
      「カツK409編成がKY構内試運転(前照灯LED化・所属表記抹消)」
      →4年前時点で確認済みなので、前照灯の部分は不要かと思います。

      本文の
      「撮影による画像から、前照灯のLED化と…(略)…E531系での実施が確認されるのは初めてと見られます。」
      →初事例は2017年頃なので、こちらも前照灯関連は不要かと思います。

    • いちさと さんが1年 9か月前に返信

      不要だったのは同認識ですが、誤報ではなく修正対象にあたりません。フォーラムは厳密な事例集に基づいて統一された基準で運営しています。
      タイトル修正は記事が再度取得されるなど、新たな混乱をも招く最後の手段で、誤報表記を付けて管理日誌で修正配信するなどのフローとしています。全く運営上の基準に及びません。

  • 小澤 茂 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    西武鉄道の編成表に一部ミスがあるようです。お手数ですが訂正をお願いします。
    ●西武20000系 新宿線
      誤)20000系10連10本→正)20000系10連7本
      池袋線が10連1本なので、全体で20000系10連は8本となります。
      

    • すいごう さんが1年 9か月前に返信

      ご報告ありがとうございます。
      こちらのページに記載されている本数の不具合ということでよろしいでしょうか?
      https://4gousya.net/pu/5300.php

    • 小澤 茂 さんが1年 9か月前に返信

      その通りです。
      西武20000系は、池袋線と新宿線あわせて8両編成×8編成、10両編成×8編成、合計64+80両、合計144両になります。
      この表が違うだけで、細かい車両の内訳は間違いないようです。
      表の合計車両数も違ってきます。
      さらにこの表で間違いを見つけました。西武多摩川線に入る101系4両編成は5編成ではなく4編成です。

      この部分においても、新宿線・拝島線の20000系10両編成が10編成と記載されていました。
      正しくは7編成です。余談ですが新宿線所属20103Fが昨年10月ごろより小手指車両基地で休車状態になっています。
      https://4gousya.net/line/index.php#c_u

      最後に、日頃から私たち趣味者のために、膨大な数のデータの管理をしていただきありが…[ 続きを読む ]

  • 小澤 茂 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 1年 9か月前

  • 野球と鉄道好き が「JR西日本の車両(その他) グループのロゴJR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    吹田総合車両所京都支所所属の223系キトR209編成が草津線の柘植まで入線しました。
    通常、草津線に223系が入線する際はこれまで網干本所所属の223系が充当されていたとのことなので、京都支所所属の223系の同線への入線は今回が初めてだそうです。

  • 未登録投稿 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    「車番から編成番号・編成表を検索」で、E231系国府津車の一部車番で検索するとヒットしない事象を確認しました。
    ※「組込んだ編成を見つけることができませんでした。過去の車番はありますが古いようです。」というエラーが出ます

    クハE230-8042〜8083で動きを見ました。

    ×エラー
    8057,8064,8067,8070,8072-8076,8078,8081,8083
    (コツK-16,23,26,29,31-35,37,40,42)

    ◯正常
    8042-8056,8058-8063,8065,8066,8068,8069,8071,8077,8079,8080,8082

    他の車番について、サハE231のみ正常、他は同様のエラーが出ます。
    また、小山車は軽く試した範囲では問題なさそうで…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が「JR西日本の車両(その他) グループのロゴJR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    113系オカB-14編成が幡生へ回送されたようです。
    廃車が推定できる場合はフォーラム反映対象でしょうか。

    • 未登録投稿 さんが1年 9か月前に返信

      現段階ではまだ数が多く検査入場もあるので、幡生で部品取りやジャンパ切断が確認されてから反映するのが無難かと思います。
      ちなみに岡山車の入場は、いったん下関(下関総合車両所運用検修センター)へ回送されて、翌日以降に幡生(下関総合車両所本所)へ回送されるため、下った当日は「下関方面」とした方がよいです。
      (本件もおそらく幡生ではなく下関に行ってます)
      なお、廃車の場合は下関にしばらく留まることもあります。
      ご参考までに。

    • 南瓜西瓜 さんが1年 9か月前に返信

      @batecona
      ご教示ありがとうございます。
      今後の回送等の動向を見る際の参考にさせて頂きます。

  • ペレE655 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    1月5日11:38頃に西国分寺を新座方面にEH500-56が単機で通過しました。なので2079レとかじゃないと思います。列番わかる方教えて欲しいです。

  • 南瓜西瓜 が「南海電鉄/泉北高速鉄道 グループのロゴ南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 9か月前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました