-
トタギガ wrote a new post, 6000系6108F新宿線転属, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月6日、西武6000系6108Fが新宿線系統で運用されていることが確認されました。
封印シールの貼付状況から、転属として扱います。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6000系6108Fが新宿線で営業運転本日、池袋線車両所所属の西武6000系6108編成が新宿線系統にて運行されています。副都市心線対応車が新宿線系統で営業運転されるのは初めてかと思われます。一時的な貸出なのか、正式な転属なのかは不明で、今後の動向に注目されます。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさとがフォーラム「都営12-600形12-831F 川崎車両出場」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
本日までに根岸(横浜本牧)へ到着しました。
都営大江戸線12-600形12-831Fが甲種輸送
3月3日〜5日、川崎車両を出場した都営大江戸線12-600形12-831Fが甲種輸送されました。今年度2編成目の増備です。
吹田貨物ターミナル〜根岸間は、EF65-2101が牽引しました。東高島駅・根岸駅にて pic.twitter.com/2Wa7CK6tIU
— Sテレビ局 (@S69496976) March 4, 2023
-
いちさと wrote a new post, 12-600形12-831F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月3日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-831Fが、5日に本牧埠頭へ到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-600形12-831F 川崎車両出場本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備するで、そのうちの2編成目となります。吹田タまでの牽引はDD200-19です。なお、昨日にEF65 210... -
トタギガ wrote a new post, 101系1245F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月4日から5日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1245Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1253Fは玉川上水車両基地へ転属、1245Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1245F・1253Fで車両入替先日、白糸台車両基地等で甲種輸送の準備が進められていることが確認された西武101系1245Fと1253Fですが、3月4日から5日にかけて甲種輸送が行われました。今回の車両入替によって、▽1253Fが多摩川線へ、▽1245Fが狭山線(本線)... -
いちさとがフォーラム「東武鉄道N100系「スペーシア X」が日立製作所を出場」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
編成は以下の通りです。甲種輸送は東京方から4→6号車、1→3号車の順で組成されています。
1号車(N10X-6)
2号車(N10X-5):SIV
3号車(N10X-4):VVVF・パンタ2基
4号車(N10X-3):SIV
5号車(N10X-2):VVVF・パンタ2基
6号車(N10X-1)
X:栗橋方6両が「1」(N101F)、下松方6両が「2」(N102F)主要搭載機器について以下のサイトによると、VVVFは日立製、SIVは富士電機製のようです。
https://ycs3120.com/vehicle/14947/現在、EF210-8の牽引で甲種輸送が行われています。
今後の輸送ですが、輸送票によると下松方6両(N102F)は9日発で梶ヶ谷タ→栗橋を輸送予定で、梶ヶ谷タ以北は6両…[ 続きを読む ] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, カツK407編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
2月28日、機器更新を終えたE531系カツK407編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK407編成KY出場(機器更新)本日、E531系0番台基本編成のカツK407編成が郡山総合車両センター(KY)を出場しました。先頭車のTIMS箱及び補助電源装置(SIV)等の換装が確認でき、機器更新が行われたものと推測されます。 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
B修8000さんから要望があり、新潟車両センター、さいたま車両センターを入場・離脱先に追加しました。
@kawayuki0917 @myuta20070109 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「GNSS走行試験を早朝に実施予定(八高線・3月~9月)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
2月3日にGNSSアンテナを増設したキハ110系によるされた八高線ですが、沿線自治体公式サイトに早朝走行試験の予定が掲載されました。
3月13日以降、9月までの月曜日・金曜日が列挙(8月は一部欠落)されており、「下記の日程の1/3程度を予定」とされています。またGNSSを活用した列車制御システムへのリンクがあり、関連した試運転と思われます。八高線に関する早朝走行試験について(3月1日付)
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/subete/oshirase/5164.html2月3日以降もキハ111-108+キハ112-108を用いた日中試運転が継続されており、3月以降は早朝にも走行試験を行うことが伺えます。
-
ととめ wrote a new post, E217系のインドネシア譲渡の可能性について考える, on the site Kumoyuni45 2年 5か月前
CNNインドネシアの記事から、インドネシアの鉄道会社であるKCI(PT Kereta Commuter Indonesia)が、E217系計348両の取得を申請したことが明らかになりました。
ここでは、本稿執[…] -
シロが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-2000系68F車体修繕(1次増備車完了)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日3/3、TX-2000系2668F(2168F)が車体修繕を施され、試運転を実施しました。
残りの未修繕のTX-2000系は71F〜73Fの2次増備車3編成(71Fは3両廃車・3両離脱中)となります。 -
シロが「東武鉄道」フォーラムで「東武10000系11456F,11457F 新栃木へ臨時回送」というトピックを立てました。 2年 5か月前
3/1に1年程休車となっていた東武10030型11457Fが、また3/2には東武11456Fも南栗橋車両管区から新栃木出張所まで臨時回送されました。先日には東武11668Fが北館林に臨時回送されており、今後の東武本線系統の地上車の車両動向に注視が必要そうです。
#11457F が休車解除となり新栃木へ疎開回送。2022.3.11の2609レで #南栗橋車両管区 に入庫してましたが、本線走行はそれ以来の約1年ぶり。また休車になるか? それとも?#10030型 #東武日光線 pic.twitter.com/4M4Aj6Mbk8
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 1, 2023
休車解除になった #11456F が、昨日の #11457F に続いて新栃木へ疎開。11456Fは2022.3.11の3613レで #南栗橋車両管区 へ入庫(11456F+11253F。11253Fは引き続き南栗橋留置)。これも約1年ぶりの本線走行です#10030型 #東武日光線 pic.twitter.com/nVMbyXhLa3
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 2, 2023
-
ととめが「E217系」フォーラムで「E217系がインドネシアに譲渡(CNN報道)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日配信のCNNインドネシアの記事において、インドネシアのクレタ・コミューター・インドネシア
(PT Kereta Commuter Indonesia)が、2022年9月13日付で同国に日本からのE217系取得を申請したことが明らかにされました。記事において、取得を希望するのは2023年に120両、2024年に228両の合計348両とされています。
今後、インドネシア側がこれを承認するかどうかが重要な局面になりそうです。
Isi Surat KCI ke Kemendag Soal Impor KRL Bekas Jepang Usia 28 TahunAda enam poin dalam surat KCI kepada Kementerian Perdagangan soal permohonan impor KRL bekas dari Jepang berumur 28 tahun. -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 3700形3748・3788編成が組み換え, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
京成3700形元3788編成6両、元3748編成2両から組成された新3788編成8両が、3月2日営業運転に復帰しました。
3788編成は高砂での脱線事故で運用を離脱しており、先月7両が宗吾車両基地へ回送されていました。私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営浅草線・京成本線・京成成田空港線・北総線(京急未反映) 編成表京成3700形がシングルアームパンタグラフに統一本日時点で、同形式の3748編成(3748F)のパンタが全車両シングルアーム型に統一されたのが確認されています。同編成の内3742号車は、パンタが下枠交差型と混在している事が特徴でした。また、同編成の交換を以って、京成3700形から下枠... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
@towakama
車輪削正ですが、基本は反映対象外にしているため、今回はデータを変換させて頂きました。 -
ここ1週間で、5108F・5110F・5159Fに対し行き先/種別/運番LEDなどの交換が確認されています。
通常の新品交換っぽいです pic.twitter.com/HxmjUSWrnA
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) February 27, 2023
https://twitter.com/AO8609__/status/1628667267826470914【速報】
5159Fの側面LEDが全て新品のフルカラーLEDに交換されました。(昨日30Kだから今日から?)
なんと、15次車や5181・82F、3000系のように1/1000くらいまで耐える強いLEDになっています。ちなみに前面はまだ原型です。なお、5108Fの新規交換分も1/1000くらいまで耐えるとのこと。 pic.twitter.com/HWNLQj06ZC
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) March 1, 2023
- さらに読み込む

対応、ありがとうございました。
ありがとうございました。