-
ととめ wrote a new post, カツK451編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月28日、機器更新を終えたE531系カツK451編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK451編成が郡山出場(機器更新実施・赤電塗装)本日28日、郡山総合車両センターに入場していたE531系カツK451編成(赤電塗装)が同所を出場し、勝田車両センターへと自走回送されているのが確認されています。指定保全の他、先頭車TIMS箱やSIVがグレー調の新品のものに換装されているの... -
https://twitter.com/hagiougiya/status/1640233964005896193
J59編成が解体線へ入線しました。廃車されたものと思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 6000系6102F制御装置更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月27日に西武6000系6102Fが制御装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6102F VVVF更新ほか3月27日、新宿線車両所所属6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場しました。出場にあたり▽VVVFインバータ制御装置の更新、▽行先表示器のフルカラーLED化、▽前照灯のLED化といった変更が確認されています。同編成は今年1月11日... -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 「サイクルトレイン」の実証実験を実施, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 2年 5か月前
3月25日、南千住~研究学園間1往復で「TXサイクルトレイン」が運行されました。京成トラベルによるツアー形式でTX-2000系2661Fが充当されました。専用のヘッドマークも掲出されました。
開業時に沿線自治体からサイクルトレインの要望があったものの、見送られた経緯がありましたが、今回は「実証試験を実施」とされており、うまく行けば企画が続く可能性もあります。八潮に入線する往路。車体修繕車のフルカラーLEDとの組合[…]
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/7f360936d8832b51e45e43ecb44715a2.pdf
-
いちさとがフォーラム「相鉄21108×8が日立製作所を出場」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
遅くなりましたが、24日までに全車が厚木に到着しました。
2023/3/22(再掲)
21108×8の横浜寄り4両の甲種とヒカリエ本線運用を
かしわ台は他社の黄色い電車が並ぶ面白い事態に
モヤはテレビか何かの取材も来てた pic.twitter.com/CFLcuL2gaE— ゆう (@fukusei_2000) March 22, 2023
03.24
モヤ700 + 21108×8 (海老名方4両)
相鉄内輸送 pic.twitter.com/rbeu6CMprt— 鶴巻 (@_Tsurumaki) March 25, 2023
-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3818編成がSIVへ更新(同形式営業編成SIV化が完了)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
2月下旬以降、京成3700形3818編成が運用を離脱しており、3月25日に運用復帰が目撃されています。
補助電源装置がDCDCコンバータから静止形インバータ(SIV)に更新されており、営業中の3700形からDCDCコンバータが消滅したことになります。(離脱中の元3748編成4両には2台搭載されています。)
なお、北総7300形、7800形、千葉NT鉄道9800形は既にSIVで統一されています。補助電源装置がDCCコンバーターから三菱製に更新された3818編成
来月9日までみられる“京成桜駅” pic.twitter.com/STK8k2evkz— 京急京成鐵 (@keikyukeitetsu) March 27, 2023
-
トタギガ wrote a new post, トタT30編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
E233系トタT30編成が3月27日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT30編成が長野出場本日、長野総合車両センターに入場していたE233系トタT30編成が同所を出場し、豊田車両センターへと自走回送されています。装置保全の他、グリーン車組み込み準備改造が行われています。なお、ホームドア対応改造については、ドアコック位置を示す... -
トタギガ wrote a new post, クラF-24編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-24編成が、3月27日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成24本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-24編成が配給輸送本日、E235系1000番台クラF-24編成が、湘南方面へと配給輸送されています。牽引機はEF64 1030 です。前例から鎌倉車両センター本所へ配給輸送されるでしょう。2022年度の鎌倉車両センター向けE235系1000番台の配... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 5か月前
-
昨日コツS-21編成が更新工事(半更新)を終え、大宮総合車両センターを出場しています。
半更新の出場ですが、昨日E231系の未承認フォーラムですがこの内容であれば承認されるべきだと感じます。少なくとも機器更新の一種の出場なので動向記録としてはかなり重要だと思うのですがどうでしょうか・・?
@unknown
@kabocha103suika-
予想通り、S-21は半更新スポットへ。 pic.twitter.com/6NJhdUBXmO
— 色橋 結宇 クーラー本委託中 (@Iro84_U) March 2, 2023
入場時点で同編成は更新を行う傾向のある場所に移動しており、作業の様子は不明なものの疎開にしては色々と矛盾点があるため、この時期に機器更新以外での入場理由はありません。
FLの交換が確認されれば確定にはいくでしょう。
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 5か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガ wrote a new post, 3700形3818編成がSIV化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
京成3700形3818編成の補助電源装置がSIVに換装されたことが3月25日に確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京成3818編成がSIVへ更新(同形式営業編成SIV化が完了)2月下旬以降、京成3700形3818編成が運用を離脱しており、3月25日に運用復帰が目撃されています。補助電源装置がDCDCコンバータから静止形インバータ(SIV)に更新されており、営業中の3700形からDCDCコンバータが消滅したことに... -
ととめさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 21000系21108×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月20日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた相鉄21000系21108×8(21108F)が、24日までに厚木へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 相鉄21000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表相鉄21108×8が営業運転開始本日の43G(1)運用より、相鉄21000系21108×8(21108F)の営業運転が確認されています。この編成は3月20日に甲種輸送されていた編成で、4月3日以降、試運転が目撃されていました。2023/4/1443G:相鉄21000系21 - さらに読み込む
