さいぱる

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    @kawayuki0917 @811 @8
    入場先及び日付を誤りました。修正宜しくお願い致します。
    また、その編成は既に運用復帰しているようです。

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ(検査出場時期)東急:5000系(田園都市線) 最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    @e231
    京王9730Fの入場ですが、入場先を誤って「東京」にした故に消されてしまったようです。
    気づいた直後に当グループに投稿したと思うのですが、投稿出来ていなかったようです(自分のせいなので、気にしなくて大丈夫です)。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    東西線の出場登録ですが、編成と運番を見誤っていたため、削除しました。

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      出場登録を誤っていた場合は、入場時の「入出場連携」を「0」にする必要があるので、一応ご連絡致します。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  • あおいの が「E131系 グループのロゴE131系」グループに参加しました 2年 2か月前

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ(検査出場時期)東臨:70-000形 最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 2か月前

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 2か月前

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴJR東日本(通勤・近郊型車両) 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 2か月前

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    系統別ノートですが、例えば東西線では保安装置などによる運用範囲の違いから現状会社ごとにまとめています。それとは別に、深川工場で検査を受ける車両ごとに新たな系統別ノートを作成するのはいかがでしょうか。南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線も同様ですが、有楽町線や千代田線など、営業運転路線が全く別の路線はまとめません。

    自分が思い浮かぶ限りでは、
    ・東西線・東葉高速鉄道
    ・南北線・埼玉高速鉄道
    ・埼京線・りんかい線
    などです。

    この案件は今月15日まで、意見を募集したいです。

    @kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      15日だといちさとさんの発案と被ってしまいますね。
      18日の夜9時までとします。

      @kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811

    • トタギガ さんが2年 2か月前に返信

      若干の運用範囲の違いもあるが、同じ線区を走り、同じ場所で検査を行う車両のノートをまとめるという意味でしょうか。

      というより、直通などは編成表の様にまとめても良いのではないでしょうか。(このような感じです

      私は、車両基地毎の出場記録みたいなものもあってもいいのかなとは思いますが…。
      (例えばTK出場記録など…)

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      これ以上ノートを増やしても‥というのはあります。関連ノートで紐付けしていますので、直接アクセスして見比べることは可能です。
      もし自分のみで必要だと感じたら、作成者のみが閲覧できる非公開ノートでIDを入力することはお勧めします。

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      上のスレッドで、y500系と5050系が統合できないのと同様に他社の車両を混在させるのは困難ではないでしょうか‥?

    • いちさと さんが2年 1か月前に返信

      本件は賛成少数でシステム上困難であるため、クローズで宜しいでしょうか。

    • みやがわ さんが2年 1か月前に返信

      @e231
      問題ありません。

      @kawayuki0917 @kou2

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    @kawayuki0917
    現在はJR東日本と同様の新保全体系を採用し、なおかつ装置・車体保全は東京総合車両センターで保全検査を行うことから、JRのまとめノートにて扱っていますが、サイトのシステム上では当然公民鉄として扱っています。そのことから、JRのまとめノートから私鉄のまとめノートへと移管することを提案・要望します。

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    日付について2件ご提案があります。


    現行規約での、
    「日付は、一連の回送・本線試運転(検査・改造前後に本線に出たタイミング・東上線の車両なら南栗橋着発の入場・試運転日)が完了した日で、車体表記(多くは構内試運転の日付)とは異なります。」
    についてですが、編成ノートグループと表現を統一するため、
    「その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走でまたは牽引を受けて走行した際の到着日(検査・改造前後に本線で確認されたタイミング・東上線の車両なら南栗橋着発の入場・試運転日)」
    としたいです。


    B修8000さんから、日付末尾への「?」使用が提案されています。私が見るに「写真や動画が無い目撃情報(目撃掲示板を含む)」「モデレーターによる独自ソース(モデレータ…[ 続きを読む ]

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      ①に関しては異論はありません
      ②「日付の?の使用」・・・管理がややこしくなることから、ハッキリとした日付(?なし)か、目撃された時点で「上旬」「中旬」「下旬」での反映としたいです。
      ②「独自ソース」・・・これに関してはモデレーター同士で口論になる可能性が考えられます。反映したいところではありますが、モデレーターの状況を見て慎重に判断したいです。

      なお、口論の対策として、独自ソースを投稿出来るのはその会社を管理しているモデレーターのみ等であれば、影響は最低限に抑えられると思います。
      例として、私でれば、JR・東急・メトロ(埼玉・東葉含む)・東武・西武・相鉄・都営・TX・東臨の独自ソースを投稿出来るという解釈です。

    • ととめ さんが2年 2か月前に返信

      各項共に異論ありません。

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      ①②共に異論はありません。
      ②に関して付記させて頂くと、「上/中/下旬」よりも「日付+?」の方がより精度は上がると思います(どちらも画像ソースはないため)。出来るだけ日付反映をしたいのが本音で、わざわざ貴重な目撃がある中「上/中/下旬」とするのはちょっと勿体ない気がしますね。

    • SATS さんが2年 2か月前に返信

      日付に関するご提案2件について、いずれも異論はございません。

    • みやがわ さんが2年 1か月前に返信

      @e231
      見た感じ、賛成多数で各項異論は概ね無いようです。

  • みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    東急の紐付け、検査種別の修正を行いました。

    ・主な変更点
    5114F→サハ全検、ほか重検のため、種別を「混在」と変更(2019年)
    @kawayuki0917 :管理追記で、サハ全検、ほか重検との記載をして頂けると、閲覧者が助かると思います。

    ・疑問点
    5110Fですが、2017年に新製サハが組込まれ、翌年の2018年には重検が行われていますが、新製サハの検査は行われているのでしょうか。
    されていなかった場合、サハが重検、ほかが全検となり、2022年の検査種別は「混在」となります。
    基本的に4年周期ですが、月日を無視したとき、間隔が5年になることはあるので、検証が必要だと思います。他編成でも同様の動きがあるかも知れません。

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      混在、よりかは全重検で良い気がするのですがどうでしょうか‥? @e231
      @zattap
      5000系サハのうち33両は6ドア車から廃車発生品を再利用して製造されていることをご存知でしょうか。搬入順と製造時のクーラーの状況から、5110Fのサハは5114Fの6ドア車から主要機器を流用されている可能性が高いです。
      5114Fは6ドア付で2016年3月に全検を出場しており、台車などの部品単位で見ればそれから2年半後の重検入りは妥当です。


      5105,06,14Fは部品提供前の6ドア車と検査周期が合わないことから全検と重検が混ざっています。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @kawayuki0917
      聞いたことはありますが、なんとなくの認識で、細かいことはわかりません。私の疑問点で検査種別などを変更などはしないので、時間があるときに軽くでも良いので、ノートにでも、まとめて頂けると幸いです。
      結論として、5105F、5106F、5114Fは検査種別「混在」という認識で宜しいでしょうか。

      ちなみに私の認識としては、意図的に全重検する主な理由は工事量を均等化させることなどです(*1)が、東急の場合は工事量を均等化させることが目的ではないのが大きな違いなので、「混在」にしたのだと思います。

      *1 重検より全検の方がコストがかかります。例で言うと、TXなどでは開業時には30編成あり、重検と全検を繰り返す場合、全検を行う時期のメンテナンス費用が高くなってしまい、コスト…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      @kawayuki0917
      全重検は検査種別として定着しており、次回検査時期が揃っているという特異性があるので、混在とは意味合いが違うように思います。
      そもそも論になりますが、現行のシステムでは、過去に遡っての入力には対応しておらず(編成形態が変わらない)、要修正になってしまいます。もう手遅れだと思いますが、再度入力をお願いすることになりそうです。

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      @kawayuki0917
      今見ましたら、結構な規模で入力されていますね。変換するコードを開発する方向としたいです。(気にしなくて大丈夫です。)

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      確かに、工程として全重検として扱わない会社なので全重検はやめておくべきですね。
      @zattap
      今回の場合は編成単位で見れば周りの編成(5113Fや5115Fなど)と全く同じ周期で検査を受けているので、出来るだけそれに合わせた種別表記がしたいです。全検・重検が混在の仕方や周期が規則的であれば、先頭車基準で全検/重検とし、補足に※を書く方が個人的にはいいです。
      規則性のない全検重検の混在(例えば全重検を工程としない東急において5114Fで同時に新製された車両(7両)の中で全検と重検が混在した場合)があれば種別は混在でも良いと思います。
      5000系6ドア車置き換えの動向については後々纏めます。

      コードについては、管理補足面からも開発をよろしくお願いします。

  • 準急狭山市 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    先日、新重検とみられる試運転を行っていた西武001-E1Fですが、編成内2か所で試運転と同じ日付の封印を確認できました。

  • 準急狭山市 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    以前より、西武6000系の50番台の過去の入出場情報について、東武のデータが混ざって表示されているので修正を願いたいです。

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    【京急の出場について】
    2019年11月までKC1305〜KC1404のスジで行われてきましたが、11月28日の1177編成の重検出場試運転を皮切りに久里工〜京急川崎間の往復(神奈川新町〜京急川崎間の制動試験を含む)に変更されています。(ただし、デトは120km/h運転ができないため、これまで通りKC1305〜KC1404のスジで行われます)
    また、新1000形の機器更新を行った場合は夜間試運転も実施されます。(今年2月のダイヤ改正以降は、KC2191〜KC2290〜KC2291〜KC2390)
    ※9月7日現在、1445-が半更新・主回路換装のため入場中
    ・京急出場日の基準
    重要部検査・全般検査の出場試運転を行った場合、翌日が出場日(金曜日に出場試運転を行った場合、月曜日が出場日)
    (例:京…[ 続きを読む ]

    • 京急京成鐵 さんが2年 2か月前に返信

      9/7現在、検査のため久里工に入場している編成一覧
      ・1545-(全般検査)
      ・2101-(重要部検査 9/1~入場)
      ・1409-(全般検査・車体更新)
      ・1445-(半更新・主回路換装)

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      京急の本線試運転日はまだ出場前なのは私も知っていて、そこそこ有名な話だと思うのですが、それだけに京急だけのローカルルールは厳しいのではないかと思います(本線試運転時に異常があったときに、基本的なパターンの日付とは異なる可能性も考えられる)。

      業界・界隈での基本的な出場日基準をルールに記載した上で、サイトでは本線試運転日を出場日にしていますと、注釈するのはアリだと思いますが、どうでしょうか。
      @kawayuki0917 @e231

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      @zattap @811
      まずお伺いしたいのですが、京急の元データはどちらの基準でまとめたものでしょうか。

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      @zattap @ 8
      東武なども含め、本線試運転で反映するよう、一律で整理した経緯があります。混乱するので変更は難しいと思います。
      @kawayuki0917

    • 京葉通快 さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      元データは出場前試運転で反映をしています。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      基準を変更しようと言っているのではなく、界隈での基準を注釈した方が混乱などを生まないのではと思います。
      データは本線試運転日で反映しています。

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      @8 @zattap
      注釈というと、全社が同じ記述になってしまいそうですが、最初に本線に出た日付で反映することは共通認識で良さそうですね。

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    お疲れ様です。大野入場について確認・提案をします。
    ○臨時回送→入場の場合は基本的にその日を以て入場反映するが、様々な目的での臨時回送の多い大野総合車両所については正確な入場目的が分かるまでは反映しない。予備車→廃車作業の場合があるので大野での廃車は作業開始日に入場とする。(その他検査や改造は入れ替え日)

    これに加えて室内灯LED化の取扱について意見を募集、大野のように入場と入庫/予備車の区別が付きやすく全てを入場反映させるべきではない区所が他社にもあれば教えて頂きたいです。

    • きろくてつ さんが2年 2か月前に返信

      車内灯は出場時に入場と出場両方扱うのがいいかと思いますが、
      ものによっては休車札を掲出して行う場合もあるので、休車札掲出のときは掲出確認で入場扱いでいいかなと思います。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      「5日間運用目撃なし」での反映も選択肢に入れても良いかも知れません。
      慎重に登録したいB修さんの意見も尊重しますが、出場時に入場ソースを投稿する可能性もあり、それだと後手に回りすぎるのではないかと思います。

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      10日までの集約で宜しいでしょうか。

    • きろくてつ さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      運用外5日というのは予備車になっているということがよくあり、外観では車内灯交換と区別がつかないので、早く間違った情報を出すよりかは遅くても正確な情報を発信したほうがいいように思います。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @record_tetsu
      現状規約違反ではないという認識ですが、8000形が予備車になりがちという先入観での発言でした。
      車庫の状況を吟味することには賛成ですが、遅すぎることには「どうんなのかなぁ」と、少し疑念を抱いてしまいます。

    • きろくてつ さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      早め早めが仇となり1066×4や3275×6のような間違った情報を投稿してしまうようなことが多々あったのではないのでしょうか?
      早くすることにより間違った情報を流してしまうことに多くの疑念を抱きます。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @record_tetsu
      繰り返しになりますが、車庫の状況を吟味することにはもちろん賛成なのですが、遅くなってしまうことに、どうにか出来ないのかと思っているところです。

    • きろくてつ さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      早くするってことは内部情報でもお持ちなんですか?
      仮にお持ちだとして判断するための情報を尚早に公開するなんて如何なものだと思うのですがねぇ?
      そうでもない限り早めの判断をすることは不可能です。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      @record_tetsu
      お恥ずかしながら、情弱なので何も把握はしておりません。
      並行線かつ無駄な議論なので、これ以上の返信は差し控えます。大変失礼致しました。

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      はい、10日まででお願いします。

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      行き過ぎた推測を反映しすぎるのは良くないのと、大野は観察してくれる方がいるからこそ詳細が分かるものであって、慎重に反映せざるを得ないと思います。間違った情報の共有はサイトとして大変良くないため、各社界隈の意見を聞きつつ反映を進めていきたいところです。
      @record_tetsu
      @kou2

    • トタギガ さんが2年 2か月前に返信

      京王にはなりますが、こちらも若葉台を観察している方がいらっしゃる事で成り立つものと思っております。
      予備車として扱われる事もあり、車庫内での動きが確認できない限り記録するべきではないと思っております。

      実際は5日間運用目撃なしの反映もどうかとは思いますが、この議題からズレそうですので控えます。

      京王と同じように小田急も臨時回送された場合は、車庫内での動きを確認後に反映するのが妥当だと思います。

    • みやがわ さんが2年 2か月前に返信

      構内状況で反映するにしても、少なくとも、「上旬」「中旬」「下旬」で反映したいです。
      自分は構内と構内との境目ではなく、構内と本線での境目で反映したいと考えます。

      規約がややこしくなるため、妥協案に過ぎないかも知れませんが、検査期限近い編成やリニューアル工事が施工されると見られる編成などに関しては、大野へ回送された本線上の動きの日付を基準としたいです。
      7708Fなどの高幡不動所属の車両の入場回送も同様の日付管理でいかがでしょうか。

      都営三田線の志村車両検修場では上記の通り記録(それに5日間運用目撃無し)しており、サイトの規約上、大きな問題は無いと考えます。
      @kawayuki0917 @record_tetsu @kou2

    • きろくてつ さんが2年 2か月前に返信

      @zattap
      何度も言いますけど特に10両編成と4両編成に関しては予備がある程度発生しており、外観で判別することは不可能です。
      もしなにか気になることがあればグループで、入出場フォームに投稿するべきか否か議論したうえでを判断すればいいのでは無いでしょうか?

    • いちさと さんが2年 2か月前に返信

      今回も「入力する日付」と「その日付を入力する日」が混在した議論のように見受けられます。
      臨時回送は「正確な入場目的が分かるまでは反映しない」、予備車は「廃車作業の場合があるので大野での廃車は作業開始日に入場(を入力作業)とする」というB修8000さんの意見を支持しますが、「入力する日付」はあくまでも本線から出た日としないと編成表と乖離します。

      みやがわさんの示す妥協点は、そもそもシステム成立上の前提だと思います。
      B修8000さんは理解していると思いますが、きろくてつさんは、論点が「入力する日付」になっている気がしてなりません。これは編成表をベースにしている以上、元々動かせないので、この議論は「その日付を入力する日」の議論です。
      @record_tetsu @kawayuki0917 @zattap

    • B修8000 さんが2年 2か月前に返信

      @e231
      @zattap
      @record_tetsu
      同一場所での出場の基準は揃えており、そう考えれば同一場所の入場の基準も揃えるべきでしょう。
      大野入場は大野入庫から入場する場合と臨時回送のあるパターンがありますね。当然大野入庫では作業や分割が確認されてから反映していますので、臨時回送があっても同じく作業開始から反映、の方針で進めようと思います。

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前

    アキN3編成のAT出場試運転Youtubeの動画で確認しましたのでご報告させていただきます。

    • 京急京成鐵 さんが2年 2か月前に返信

      動画内でクハ700-3の車番が確認できたのでアキN3編成と見て間違いなさそうです

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました