-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:50000型/50050型(半蔵門線直通車) 最終出場時期一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:七光台支所所属車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:10000系(伊勢崎・日光線系統)最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:9000型・9050型・50070型 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:東上線地上車(池袋〜小川町)最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:特急形車両 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:6050型・20400型 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000系列2,4連(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系/10000型(本線系統ワンマン車) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:12-000形・12-600形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:6300形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:10-300形最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:6500形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)都営:5500形・5300形最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)都営:5500形・5300形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:10000系列2,4連(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 5か月前
@kawayuki0917 @kabocha103suika @surumeika @811 @zattap
東武と都営のシステム化ですが、明日午後にも、着手予定です。下記ページが最新の合意された区分けで宜しいでしょうか。
12-000形はほとんど「不明」になりますね。
https://4gousya.net/notes?bpd_tag=%E9%83%BD%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
https://4gousya.net/notes?bpd_tag=%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93
また、規約(案)を追記しましたので、ご確認ください。
https://4gousya.net/line/8000.php
東上…[ 続きを読む ] -
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 元マリNB-12編成5両5500番台化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 5か月前
E257系元マリNB-12編成5両が秋田総合車両センター本所を出場し、4月7日から8日にかけて大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。新オオOM-55編成です。
同編成は5500番台化改造の5本目で、一連の転属は一段落となりそうです。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 5か月前
@zattap
横浜入場後に長津田出場を登録すると、横浜から出場した扱いになります。
どうしてもこのような処置になるときは、入力後にモデレーター用最下部メニューの「入場-出場連携用の日付」を「0」に戻す必要があります。@kawayuki0917
これをシステム面で解消するのは難しそうです。-
ちなみに今回は私のほうで対応済みです。
-
一旦その項目を「0」にして、また元の日付に戻すという認識で宜しいでしょうか。
-
@zattapいえ。連携用の日付なので、本来は自動で入ります。
入場→出場と入れてしまうと、誤った連携がされるため、誤った日付を消せば良いです。入場側の出場日、出場側の入場日を「0」にすれば消えます。 -
今回の場合は横浜入場が「0」になって()いて、長津田入場の方も「0」になっていますね。
投稿者には失礼ですが、横浜入場を一旦消して(横浜入場後に登録したのが長津田出場)、また横浜入場を登録するとどうなるのでしょうか?長津田検車区入場のリンクを押すと横浜入場のリンクへ飛び、理解に苦しんでいます。
-
https://4gousya.net/line/8002.php#chapter-19
こちらの「5185F 長津田検車区出場」の欄の中に小さく「入場」と書いてあるリンクです。
※リンクはそのままコピペ
-
@zattap
今見たら「0」になっていませんでした。
一応直しましたが、表示順も変ですし、一旦両方消して反映にしましょうか…?本来の扱いであれば、横浜入場の前に長津田出場を入れる形となります。
-
そうした方が分かりやすいです。
-
@811
上記のような形で、5185fの横浜入場を一旦消し、再度登録して履歴の順序を整理しても宜しいでしょうか。 -
@zattap
別に構いませんがそもそもこの長津田入場は反映すべきものなのでしょうか?甲種するために回送されただけでそこで何か改造をしたわけでもないので車輪転削などと扱い的には同等と思うのですが…(実際5166FはJ-TREC入場後に長津田入場の履歴を消しています) -
@811
現行規約だと車輪関係しか除外していませんが、除外対象にしたいですか?@kawayuki0917
調整の結果、必要であれば規約改正したいです。
個人的には事柄の線引きが複雑になり、規約化は避けたいところです。 -
@kawayuki0917 @811 @e231
なるべく早く、白黒つけてもらえると幸いです。
-
- さらに読み込む

お疲れ様です。システム化、ありがとうございます。
明日までにまとめノートに両社を追加しておきます。
東武ですが、グループ会社のホームページ(参考①・参考②)を見る限り、「重検・全検は南栗橋の工場で行う」とも読める記載があるため、一部車両は所属先の検車区で重検を行うこともあると追記した方が良いかも知れません。
また、2020年に廃止されたと言われている川越工場ですが、それ移行も車両が出入りしており、「川越整備所?」として一部設備・機能は残っている可能性があります。
https://t…[ 続きを読む ]
@e231
お疲れ様です。
列挙されている各事項について、特に異論・意見はありません。
@zattap
「川越整備所」は今のところソースが見つからず、略称「川越」の旧川越工場で反映しようかと思います。ソースが出れば「川越整備所(旧川越工場)」に変更します。表札などあるのかもしれませんね。
私鉄の入出場状況の箇所数が増加し、崩壊してきました。2ページに分けるなど検討していきたいですが、ご意見があれば…。
https://4gousya.net/line/8002.php
お疲れ様です。
列挙されている各事項について、特に異論・意見はありませんが、6050系と20400系のノートは分けてもいいように感じました。
また博物館所有となっている東武8111fを反映していなかったり編成データなしの都営5320fを反映していますがよろしいでしょうか?
@zattap
東武、小田急は重検を配置区で行う事がある旨、追記したいと思います。
東武は30000系、50000系、60000系、70000系、小田急は3000形、4000形、5000形が対象で宜しいでしょうか。
@811
この程度であれば、B修8000さんにIDリストを渡しており、後で処理ができると思います。
5320Fは枠外最下部への手書きになります。
@e231
問題ないかと思います。ありがとうございます。
@e231
お疲れ様です。
ページについてですが、線路の繋がっているもの同士で考えたところ、
東急/東武/メトロ/小田急/三田線と
京王/新宿・大江戸・浅草線/京成で分けるのはどうでしょうか。
その他、春日部支所の10000系列をこのタイミングで2,4連と6,8連で分けようと思っていましたが大丈夫でしょうか。
@811
了解しました。検討します。
@kawayuki0917
可能であれば、10000系の分割は私の移行作業が済んでからでも宜しいでしょうか。
私鉄車両動向の分割は、西武が増えるタイミングでご検討いただければと思います。
了解しました。
@kawayuki0917
会社・局内で分割するのは見にくいのでは無いかと思いますが、どうでしょうか。ページの見出しに全路線書ければ良いと思いますが。
お疲れ様です。異論特にありません。よろしくお願いいたします。
私鉄入出場状況の整理ですが、現状の「私鉄車両動向」のように、新たに「入出場状況」のタブを作り、JR/私鉄毎にインデックス化し、会社別ページで表示、のような手法はいかがでしょうか。会社別ではなく、系統別(3直/4直/5直/7直など)も考えられます。
@e231
@kawayuki0917
@kabocha103suika
@811
@zattap
システム化は完了しました。(詳細)
入出場のページ分けでは、反対意見のほうが多そうだったので、一括で反映しました。あとは西武と京急が加わるくらいで、今の状況で気にならないのであれば、分ける必要は無いかもしれません。