-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
本日、東京メトロ10124Fがデジタル無線への対応を終えて和光検車区〜渋谷間で試運転を行いました。同編成の施工を以て、10000系のデジタル無線化が完了しました。
【メトロ】10000系10124F 副都心線内試運転を追加しました。撮影者:糖尿病さん https://t.co/5St8cnfCJR
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) March 15, 2022
-
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
フォーラムモデレーター各位
承認待ちのフォーラムですが、新たに新木場駅に掲示されている画像をアップしました。
承認する際など、追加してくれると大変ありがたいです。-
他モデレーターさんの判断にもよりますが、おおよそ予測できる点、運用数などの大きな動きが読み取れず話題が限定的な点で承認は少し難しいかもしれません。投稿先をグループに移すのであれば内容そのままお送りします。
添削した上で保留のまま画像2枚添付しました。 -
@unknown 画像添付、ありがとうございます。
-
承認しない場合、グループで共有してくれるとありがたいです
-
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
本日、伊豆急3000系(二種とも編成不明)のスカートの色が青色の車両と赤色とみられる塗色の車両のニ種類が登場したようです。
今春デビューに向け準備中の伊豆急3000系(元JR東日本209系)。
今日は前面の行先表示器のテストをしているところを公開します!
(撮影日:2022年3月2日) pic.twitter.com/rNFMUizmJL— 伊豆急グループ(公式) (@izukyu_group) March 2, 2022
伊豆急3000、スカート赤いやん pic.twitter.com/FnrEx29yrd
— ぞる (@zorumaster) March 2, 2022
-
下田方が赤、熱海方が青となっているようです。
【伊豆急3000系 試運転が本格化】
1月末に3日間“無ラッピング”で試運転が実施されましたが、本日からスカートが塗装された状態で実施されています。
下田方が赤・熱海方が水色です。
また、本日午前中は元209系C601編成が使用されたほか、元C609編成も同様の仕様となっています。 pic.twitter.com/jy1yH5Lbkd— 鉄道ファンの待合室 (@train_fan_com) March 3, 2022
-
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
昨年12月28日に、仙山線高瀬~山寺駅間で発生した倒木の影響による当該車となったE721系センP4-4編成が、P4-1編成と共に本日郡山車両センターへ回送されました。センP4-4編成については、前面の行先表示器と前照灯が損傷しており、下手すると廃車になってしまう可能性も出てきています。
2022/3/1(火)
ky入場
回8534M
E721系P4-1+E721系P4-4(ムド)
※再掲 pic.twitter.com/uLdPaYyyKK— Toho Railway series 485 (@485Toho) March 1, 2022
E721系P4-1+P4-4 KY入場
まさかのE721系1000番台が二本連結した状態で入場しました
仙台所属車両が8両で走る姿は719系以外初めて見ました pic.twitter.com/JzSn0aShvd— げんろくっちゃ (@759_okinazima) March 1, 2022
-
わたぼう が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
アク特 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
2022/02/26
80S 17104F(試運転) pic.twitter.com/NyrjsoXmGN— 城西のうま (@KB_master_1117) February 26, 2022
2022/2/26
B1080S @和光市
17000系17104F試運転
新木場↔和光市1往復で行われた模様 pic.twitter.com/NiAzDs458v— わ こ う し (@WAKOSHI_TJ11) February 26, 2022
昨日、17104Fが有楽町線で試運転を行ったようです。(鍵アカウントからは2往復程度という旨のツイートと写真あり)
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 1か月前
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
17191fが運用入りしたとの情報があります。
画像等を伴う発信がないのでとりあえずこちらで留めておきます。
https://loo-ool.com/rail/MF/00/20220224/#dialog -
準急狭山市 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
02-103fがラッピングをした姿で確認されています。
2022/2/18.19
丸ノ内線02系
02-110fを使用した測定?が中野検車区で行われていました。何やってたのかはよくわからん。
また、チュール10周年のラッピングが02-103fに施されていました。猫かわいい。02系のラッピングは2019年以来? pic.twitter.com/qD1UX5fzao— 赤い地下鉄 (@maru02107) February 19, 2022
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
東西線西葛西駅にホールドアか設置されました。
東西線は東京都内の未設置駅は大規模工事を行っている駅を除くと残りは落合駅のみとなりました。 -
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
17191fが試運転を行いました。
試運転列車を目撃!!!
17091fでした。 pic.twitter.com/fyphDiBLvW— まえだん鉄道 (@Maedantetudou) February 19, 2022
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 2か月前
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
昨日、始めて日中に本線で試運転を行った4621編成ですが、本日も試運転を行っているようです。
性能確認と見られます。なんだかんだで4000形試運転
LCDのところが黒で良かった。#ブルーライン pic.twitter.com/eZJC9jtFTb— さくごごー (@Saku_paku_3939) February 8, 2022
-
東京の左手 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
今月25日にJ-TREC横浜を出場( https://4gousya.net/forums/post/阿武急ab-3編成j-trec横浜出場 )した阿武隈急行AB900系AB-3編成(黄色)ですが、本日公式試運転を行ったようです。
2022/1/31
阿武隈急行
AB900系AB-3編成
公式試運転 pic.twitter.com/aE22gHsPhV— たらし (@dango_photooooo) January 31, 2022
- さらに読み込む
