-
211系タカA30編成がOM入場しています。検査を受けるものと思われます。
3/7
回8766M
A30編成
OM入場
@吹上 pic.twitter.com/EAaZ5RWdQQ— ハヤシライス (@sokuage) March 7, 2023
-
-
-
matsukaze5576 が「
質問など」グループに参加しました 2年 7か月前
-
E8系が山形新幹線内で試運転をしている様子が目撃されています。
山形新幹線E8系試運転 試9935M@山形駅 pic.twitter.com/18qPx6Pprn
— らぴ@鉄道関連 (@railway_girls) March 1, 2023
-
野球と鉄道好き が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
前回フォーラム化されている内容のため、話題性があるのか判断に悩むため、ひとまずグループに共有します。
新潟車両センターのE129系のA20編成の検査表記が「2023-1 新潟車セ」となっていることが確認されています。新潟車両センターで装置保全を実施したものと思われます。新潟車両センターでのE129系の装置保全の実施は、昨年11月のB1編成以来2編成目、A編成では初めて実施されたものと思われます。
A20編成、やけに台車とかが綺麗だと思ったら新ニイで装置保全したっぽい
新潟車セ表記はB1に続いて2編成目かな? pic.twitter.com/51eYBg6Dsm— C (@C_20200723) February 27, 2023
(事務連絡ですが、入力可能なモデレーターの方、上記内容を検査出場フォームに転記をお願いします。) -
野球と鉄道好き が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年 7か月前
-
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 2年 7か月前
-
新潟新幹線車両センターにてE2系J58編成の解体が確認されています。尚全車解体完了との情報もあります。
お疲れ様でしたE2系J58編成解体完了 新潟新幹線車両センター pic.twitter.com/MyQsrLhtcV
— にいてつ (@niitetu) February 23, 2023
-
せのはち が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
E129系一部編成の行き先表示機の対照表が更新されているようです。
ダイヤ改正を踏まえての、ということなのでしょうか。E129系A24.B11編成に「新井」「快速新井」「浦佐」幕の追加を確認。 pic.twitter.com/JXubUy1GwY
— クモハ115-1083 (@Max02631318) February 22, 2023
-
せのはち が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年 7か月前
-
やりいか が「
E351系/E353系」グループに投稿しました。 2年 7か月前
21日より長野総合車両センターに疎開となっているS211編成は長野駅留置線に留置されているようです。
-
限界パンダオタク が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
南武支線への転用改造を行うために配給列車が運転されると噂されているE127系ですが、本日午前10時の時点では機関車と連結された状態で新潟車両センター内に留まっているようです。
2/20
その他
試運転3本とTK出場 pic.twitter.com/R5VGOb8dF9— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) February 20, 2023
-
限界パンダオタク が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
小田原駅の放送装置が更新されていることが確認されています。今回の更新でメロディ部分の音質が向上していることが伺えます。自身が15日に小田原駅を利用した際にはこの変化が確認できなかったため、15日夜から17日のいずれかで更新されたものと思われます。
-
-
-
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
- さらに読み込む

@myuta20070109

(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧 出力対象:211_25、211_26
N602:2023/06/19
N605:2023/03/10
N601:2023/07/21
N607:2023/09/21
N612:2023/10/13
N603:2024/02/... 
4gousya.net 2021/10/19
211系の入出場があったらノートにきろくのほ記録の方お願いします。
こちらのノートに、「編集」のところを押すと1番下に埋め込みができる文字列を暫定的に用意していますので、自身でメモをして今後使えるようにしておいて下さい。