-
ぶるーすかいさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 9か月前
-
JR東海のN700A(2000番台/スモールA)トウX35編成が全般検査を終え浜松工場を出場し、本日12日に営業線上で試運転を行いました。今年初めて同所から出場する編成です。
今日の撮影から
今日はN700a(X35編成)の出場試
豊橋駅で撮影です
つい最近も廃車回送があったN700a
ピカピカなN700aが見られるのも今のうち……かもしれません
あとは、いつもの如くN700Sを撮影し撤収です
写真のN700Sは29AのH1編成
J23の試運転は1往復だけのようで、今日は撮れなかった pic.twitter.com/iHDBsx0oiL
— シャオリーノ (@G3YXbKpR9ppdYVY) January 12, 2022
N700系 X35編成 全検後の試運転
N700系 2000番台 X35編成が全般検査を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年最初の全検出場はX352022年1月12日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋
4636A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/UypGz0SoKA— ものぽん1A (@xoxo_1A) January 12, 2022
-
E257系構内試運転(スマホ撮影) pic.twitter.com/MjnaDtaRiA
— 身近な奥羽北線 (@suzudada_akita) January 12, 2022
元マリNB-11(新オオOM-54)編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転を行いました。機関車が送り込まれれば出場も近いでしょう。 -
昨日と本日で、E257系5500番台による臨時快速「早春成田初詣号」が運転されています。両日ともOM-52編成が充当されました。
宇都宮駅より南越谷駅、我孫子駅を経由して成田駅へ向かう列車で、E257系5500番台として初めて常磐線我孫子支線に入線したことになります。
https://twitter.com/chiyo_joban6000/status/1479813110613491713?s=211/9(土) 快速 早春成田初詣号 9524M
E257系5500番台 OM-522日目は宇都宮駅にて撮影です。 pic.twitter.com/ubQlQUJyuq
— えのき❀ (@E2nirStp38MsL7H) January 9, 2022
(○△線初入線というような事例はフォーラム投稿の方がいいのでしょうか…?)
(リンクの選定を間違えたので再投稿させていただきました。)-
ありがとうございます。フォーラム投稿の方がいいですね…。ただ、細かい場合は複数まとめて記事化になる場合もあります。
-
承知しました。
-
細かいようですが、我孫子-成田間は常磐線の支線ではなく成田線の支線です。
-
@makuharist20
@e231
@unknown
添削の上でフォーラム承認しました。
ぶるーすかいさんご指摘の部分も訂正済です。 -
成田線我孫子支線に関しては勘違いをしていました…。皆様ありがとうございます。
@e231
@unknown
@kabocha103suika
-
-
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
富山地方鉄道へ譲渡された元西武10000系(NRA)3両1連が同社の稲荷町テクニカルセンター構内で試運転を行ったようです。
ざっと探したところ自走している様子は見つけられませんでしたが初めてでしょうか?2022-01-06
稲荷町出場構内試運転
NRAが遂に自らの足で動き始めました。
本線試運転、そして営業運転が楽しみですね。 pic.twitter.com/9Nnaa5nhIK— こーひー☕ (@ncn_memo) January 6, 2022
地鉄NRA
今朝の幕は「試運転」
レッドアローの車内からニューレッドアローを撮影 pic.twitter.com/JOjEQ5DXQp— きんしゅう (@LTDEXP_Kinsyu) January 5, 2022
-
本日6日、N700Sの0番台のトウJ23編成がJR東海の浜松工場を出場し本線上で試運転を行いました。初の営業線走行で名古屋方面まで公式試運転とみられます。当編成は昨年11月に日本車輌豊川製作所を出場し同所まで陸送されていました。
なお、昨年末から引き続きW7系のハクW13編成も試運転が確認されています。22/1/6
N700S J23編成 本線公式試運転
浜工〜名電Pを往復
Sもついに23本目
どんどん増えてきました!
走行初日なので全てピカピカ! pic.twitter.com/3VpaOjoFx9— New Next700廃車前に記録中 (@n700X1X80) January 6, 2022
8630A
N700S J23編成
試運転
12:15豊橋駅12番線着
12:18発
出発時タイフォン吹鳴 pic.twitter.com/ukvp2qUnLZ— えぼ (@ebo0630) January 6, 2022
なんで試運転? pic.twitter.com/w6HidvJ3jd
— ラヨチ (@rayochi_desu) January 6, 2022
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
本日YouTubeを見ていたところ、この様な動画をJR東日本のもう1つの公式チャンネル(会社ソーシャルメディアアカウント一覧に記載がありました)からアップロードしていたのを発見致しました。
こちらのサイトの設備/路線フォーラムの記事に既にATOによる自動運転試験が残されておりますが、その実際の試験シーンの動画となります。
解説も込みで鉄道面と技術面から見て、大変貴重な動画と言えます。
その為こちらに記録として残しておきます。 -
今年もよろしくお願い申し上げます。
本日4日、N700A(スモールA,2000番台)のオサX4編成がJR東海の浜松工場へ入場しました。今後、廃車とみられる動きが確認できればフォーラム化する予定です。
https://twitter.com/todojunior/status/1478152172294782976?s=042022/1/4(火)
3901A N700 X4編成 廃車回送
2007年7月営業開始 日立製作所製造 pic.twitter.com/znkFbz4XLY— ②④ (@J99_2444) January 3, 2022
-
SATS が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
BLT が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
鶴見線鶴見駅に新しい停止位置目標が出来ていました。位置的に2両の停止位置目標かと思われます。#鶴見線 pic.twitter.com/yIjmOZHBPJ
— 上野発 (@shinko4524) January 1, 2022
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
鶴見線の鶴見駅に2両用と推測される新たな停止位置目標がつけられてました。
現時点では袋が被せられており、あくまで推測なので一旦グループに残しておきます。 -
品川駅3番線の新たな発車メロディーの曲名が「トレイントレイン」と判明しました。
コンテンツを探す|鉄道モバイル鉄道モバイルは、駅で流れている本物の駅メロを扱っております。 -
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 9か月前
-
N700aトウX33編成が全検を終えて出場しました。
2021年12月27日(月)
N700系 新幹線電車 X33編成
本線試運転の為
浜松工場より出場致しました♪
2021年年内の最後の編成になります pic.twitter.com/7GpbSARosj— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) December 27, 2021
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
総合車両製作所横浜事業所内にてFV-E991系の目撃情報があるようです。
FV-E991系が総合車両製作所に居た。
ほとんどEV-E301系に似てる。
— こたけ (@MT172934) December 26, 2021
総合車両製作所の横浜工場に燃料電池試験車のFV-E991系がいた。
編成を組んでいたので、近いうちに出場しそう。— びわこ浜大津 (@bosoe131) December 26, 2021
-
京葉通快さんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 3年 9か月前
-
E4系ニシP13編成が解体線へ入線しました。
新潟新幹線車両センター内に残るE4系はP14,P17編成のみとなります。
https://twitter.com/hagiougiya/status/1472827558781927424さよならP13編成 グリーン車の内装を外してる pic.twitter.com/kbs3T2tvub
— にいてつ (@niitetu) December 23, 2021
-
-
- さらに読み込む
