-
エスセブンが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「磐越西線復旧は2023年春頃見込み」というトピックを立てました。 3年 1か月前
本日、JR東日本新潟・仙台支社からプレスリリースがあり、今年8月3日の豪雨により被災した、磐越西線喜多方〜山都駅間について、復旧の見込みが2023年春頃と発表されました。
詳細な時期や運転時刻は決まり次第改めて発表されるようです。 -
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前https://2nd-train.net/topics/article/41597/
E129系の落雷被災等により、3374M等の関連運用がE653系による代走が続いていましたが、昨日よりE129系に戻されたようです。 -
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 2か月前 -
エスセブン が「
701系/E721系」グループに参加しました 3年 2か月前 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 2か月前https://2nd-train.net/topics/article/41555/
昨日、京成3500形3544編成を用いて、ワンマン運転化へ向けた試運転が行われたようです。 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 2か月前 -
-
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuspecialcolortrain/index
ただいま確認したところ、1893編成は249行路となっており、また606編成が096行路となっていたため誤植だった模様です。
ご教授ありがとうございました。 -
-
初めての投稿失礼いたします。
京急公式HPの特別塗装列車運行予定によると、明日9月9日に1000形1893編成「すみっコぐらし10周年号」が、都営浅草線、京成線に直通する平日096行路に充当されるとの記載があります。
この情報が誤植でなければ、1890番台が初めて都営浅草線、京成線に直通することになります。-
600形のブルースカイトレインが同日同運用に設定されている為、誤植の可能性は低くないと思いますが、明日1893編成が同運用に充当されれば、フォーラム反映価値はあると思います。
※念の為フォーラムモデレーターにメンションで共有しておきます。
@e231 @miury
@tata2333000
@2250ega @tumari2311
@todaystyle272
@unknown @surumeika -
平日096行路の4両は887SHの金沢文庫~品川間で編成後方(浦賀方)に4両を増結し、品川で折り返し976SH(054行路)の編成後方(品川方)に増結、金沢文庫まで走るという行路になるため、都営線内走行は考えにくいと思われます。4両編成専用の行路表が以下から閲覧できますので、平日246行路のところを096行路と誤植したものと推測しています。
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/sys_files/train_workday_pdf/37/heizitu_88_94_Le_Ciel_heizitu.pdf参考:京急線全線時刻表(平日)
https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/pdf/mainline_weekday.pdf -
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuspecialcolortrain/index
ただいま確認したところ、1893編成は249行路となっており、また606編成が096行路となっていたため誤植だった模様です。
ご教授ありがとうございました。
-
-
-
