-
京急京成鐵が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E657系カツK16編成が臨時特急常磐鎌倉号に充当」というトピックを立てました。 18時間 23分前
本日、E657系カツK16編成が臨時特急常磐鎌倉号への充当が確認されています。本来は、E653系(7両編成)で運用されますが、車両不具合の影響によりE657系による代走運用とみられます。
同形式の横須賀線大船〜逗子間への入線は新製後の出場以来のことで、逗子以南への入線が確認されるのは初めてのこととなります。今日運転の臨時特急常磐鎌倉号は所定E653系のところ、車両不具合の影響でE657系での運転となりました。臨時用の行先設定が活かされてて良き👍
駅の発車標もちゃんと10両表記でした pic.twitter.com/OJNjANfoFj— かいじエクスプレス (@kuhaE353_7) November 21, 2025
2025/11/22
9028M『特急 常磐鎌倉号』@柏。
(E657系 カツK16編成)E653系 カツK71編成(水色)の故障により、E657系が代走。
鎌倉方面へはひさしぶりの乗り入れ。
側面行先表示は、『臨時特急 鎌倉行』でした。 pic.twitter.com/vinbA1PKaQ— Yusuke (@odphotographer) November 22, 2025
https:…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「E131系」フォーラムで「E131系センN4編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1日 10時間前
本日、11/4に総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われていた仙石線向けE131系800番台センN4編成の配給輸送が行われています。
牽引機はE493系オク02編成です。配9744M
E493系オク02編成+E131系800番台N4編成
新津出場配給 pic.twitter.com/U3FcIIoTa3— あがき太 (@sbtagkt58) November 21, 2025
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪3000系余剰車に車側カメラ準備 ワンマン運転車両転用か」というトピックを立てました。 1日 11時間前
京阪電鉄3000系プレミアムカー2両化に向けた新5号車3950形の増結に伴い脱車、半端車として余剰になった旧4号車の3700形ですが、本日車体側面にワンマン運転時の安全確認用カメラの設置に備えた工事が行われた車両が確認されました。
ワンマン運転に対応する13000系4両編成への編入など、ワンマン運転を行う車両形式・編成への転用が計画されている可能性があります。プレミアムカー5号車登場により脱車された3700形ですが、車外カメラ設置用の穴を開けた車両が外に出てきました。車側灯も変更されています。まだ改造されずに留置されている車両もあります。 pic.twitter.com/ENFWm1VAKO
— 森 小 路 (@KH07user) November 21, 2025
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系サイ103編成が東京入場(2025年度は1000番台2編成が千葉転用改造見込み)」というトピックを立てました。 1日 12時間前
本日、京浜東北線・根岸線E233系1000番台のサイ103編成(サイS103編成)が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。
今年度はさいたま車両センター配置のE233系2編成に千葉地区転用改造が実施される予定で、同編成はサイ101編成・サイ102編成(サイS101編成・サイS102編成)と共に鉄道イベントで今後の活躍について言及されたことがあります。
サイ102編成(サイS102編成)のように改造工事を実施せずに出場する事例もありますが、今後はこの3編成の動向が注目されます。2025年11月21日
E233系サイ103編成 東京総合車両センター入場回送(転属改造)
御徒町
先日のE233系トタH49編成
に続き、京浜東北・根岸線のE233系からも転属へ。 pic.twitter.com/LxvqRwwKkX— 鉄三郎 (@trainphoto2025) November 21, 2025
-
南瓜西瓜が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形導入計画が2両減か(2025〜27年度90両→88両に)」というトピックを立てました。 1日 18時間前
5月公表の京成電鉄中期経営計画「D2プラン」では2025年度から2027年度(D2期間)に90両導入とされていた新型車両3200形ですが、先日公表された2026年3月期中間期決算説明会資料においては、導入車両数が「88両」と記載されています。投資額も約270億円から約232億円に減少しており、同形式の導入計画に何らかの見直しが入った可能性があります。
◆2026年3月期
中間期決算説明会
https://www.keisei.co.jp/keisei/ir/library/dl/presentation/2026_2nd_kessan.pdf -
車両配置と運用が共通化されていた東武 亀戸線・大師線と 伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線2連について、前者を後者に統合する処理を行いました。
前者が2024年3月にダイヤ改正されているため、このダイヤから両系統を合算した運用数としています。運用数
・平日12
・休日12 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3208-3207+3212編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1日 22時間前
京成3200形3208-3207+3212編成は、本日の平日07(1)運用より営業運転を開始しました。同編成は11/19の午前中に6両で、午後に4両編成での試運転が目撃されていました。
https://twitter.com/kurobee_1976/status/1991627727326372217?t=GVViO_WNiq93jjGEtR1gSg&s=19 -
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13000系13001-④-13051に安全確認カメラ設置(0番台初)」というトピックを立てました。 2日 10時間前
11月19日昨日、京阪電鉄13000系0番台の13001-④-13051(13001F)の車体側面にワンマン運転時の安全確認用とみられるカメラが設置されたことが確認されました。
30番台では設置が確認されていましたが、0番台では初めてとなります。交野線の13001 pic.twitter.com/euxZv7nTGf
— 倶楽部2600 P (@keihan2600clubp) November 19, 2025
-
京急京成鐵 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 3日 5時間前クラY-102編成が解体線へ移動されました。解体されるものとみられます。
-
南瓜西瓜が「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「113系オカB-08・B-16編成が廃車回送・岡山地区113系完全引退へ」というトピックを立てました。 4日 10時間前
本日、下関総合車両所岡山電車支所配置の113系で最後まで残存した2編成であるオカB-08編成とオカB-16編成が、併結した8両編成で幡生方面へ臨時回送されました。下関総合車両所本所への廃車回送と思われ、これを以て岡山地区の113系が全廃となる見込みです。
各編成の窓や行先表示器には引退する113系やその前身となる111系に向けた以下のようなメッセージが掲出されました。
「ありがとう 113系 岡山電車支所一同」
「感謝 2025.11.18 岡山電車支所一同」
「感謝 113系/111系 Thank You For Series 113/111」※113系・111系それぞれ存在
「惜別 113系/111系 Last Run For 113/111」※113系・111系それぞれ存在
http…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18117Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 4日 20時間前
東京メトロ18000系18117Fが、本日の75S運行より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/Yuzuru_ARASHI5/status/1990556006636794108?t=X_n3rlTOmGng-wXnTxH_CA&s=19 -
いちさと wrote a new post, エリア別配信の廃止について, on the site 4号車の管理より 1週間前
2024年からエリア別のINDEX、SNSでの配信を行っていますが、コホート分析では10月場面で7割の方が全国の記事を閲覧しており、毎月この割合は増えている状況です。
XにはNGワード機能があり、NGワード機能を活用することでエリア別の閲覧が可能であることから、アカウントの統合を図ることとしました。Xアカウントの整理
元アカウント使途元ID新ID変更内容
東日本エリア4gousya_east4gousya[…]
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ22系22613F,22658Fが森之宮へ臨時回送済」というトピックを立てました。 1週間 1日前
11月11日、Osaka Metro…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「養老7700系TQ14編成がVVVF機器更新・運用復帰(2本目)」というトピックを立てました。 1週間 1日前
10月29日、養老鉄道7700系TQ14編成(元東急7700系7914F)のVVVFインバータ制御装置の機器更新・前照灯LED化が確認されました。同系列のVVVF更新はTQ12編成(元7912F)以来で2編成目となります。
11月7日には機器更新が施行されていた近鉄塩浜検修車庫から出場した後の本線試運転が行われ、14日本日営業運転に復帰しています。前面にはVVVFの機器更新とそれによりスイッチング素子がGTOからIGBTに変更されたことが掲示されました。
https://twitter.com/shinn_6047/status/1983529309299220953
https://twitter.com/Mc_T_Tc/status/1986991013391634459
https:/…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成N848編成が京成標準塗装になって運用復帰済み」というトピックを立てました。 1週間 1日前
京成N800形N848編成ですが、11/11の時点で京成カラーとして営業運転についている姿が目撃されています。
N848F、昨日から運用復帰? pic.twitter.com/vml9q6Qg4D
— まーぼー (@mk_8241007) November 11, 2025
-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急9000系9005Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、東急電鉄9000系9005Fの甲種輸送が昨日の9012Fに続く形で長津田から八王子まで実施されました。
先例同様西武鉄道譲渡に向けた甲種輸送と思われますが、9005Fは東急テクノシステム長津田工場(恩田)での改造が実施されており、改造が先行していた編成の甲種輸送は初めてです。
先に西武へ引き渡された9003Fと9011Fは八王子から新秋津まで2編成同時に輸送されており、今回は9012Fと9005Fが今後同時に輸送されることが見込まれます。
八王子までの牽引は愛知機関区のDD200形17号機(DD200-17[愛])でした。2025.11.13
9000系 9005F 西武譲渡甲種が行われました pic.twitter.com/TC55dDoErN— まさ (@masa1470586841) November 13, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32656Fが谷町線転属・運用開始」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、Osaka Metro30000A系32656Fの谷町線での営業運転が確認が確認されました。
既に谷町線仕様の外装への変更を終え、中央線から転属していたようです。
同系列6編成目の谷町線転属となります。ようこそ〜 pic.twitter.com/8fLEJWoQoI
— T11-36 (@T11T36) November 13, 2025
-
BLTがフォーラム「東臨71-000形Z13編成が新津出場し甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1週間 2日前
2025.11.13
9774レ
J-TREC新津事業所出場甲種輸送
EF65-2096&東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形トリZ13編成 pic.twitter.com/RcEhXHTTw4— 幕マク (@MakuMaku_Mu) November 13, 2025
東京総合車両センターへ入場しました。 -
京急京成鐵さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 3日前 -
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄6422系Mi31編成がVVVF機器更新」というトピックを立てました。 1週間 3日前
11月1日・2日に近畿日本鉄道五位堂検修車庫・高安車庫で開催された「きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安」で、前者に入場していた南大阪線6422系Mi31編成のVVVFインバータ制御装置の機器更新が確認されました。
11日昨日・12日本日には機器…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
