-
いちさと wrote a new post, コツR4・R5編成8両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
6月10日、205系500番台コツR4編成4両とコツR5編成4両の計8両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8117F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東京メトロ8000系8117編成10両が、6月10日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8117F 廃車回送(3色LED消滅)本日、東京メトロ8000系の8117Fが鷺沼検車区から旧・北館林荷扱所へ不定期回送されています。同編成は今月をもって前回検査から4年が経つ編成で、昨年10月に行先表示器を8115Fと交換していました。また同編成はB修繕から9年弱しか経... -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5189Fが8両で運用復帰+5184F長津田へ」というトピックを立てました。 3年 3か月前
本日、東急5080系5189Fの営業運転(10K)が確認されています。5080系8連では3本目の営業入りとなります。同編成は6月3日にされていました。
また、本日、5184Fが長津田検車区に回送されています。この編成が8両化されると、甲種輸送済みだった5080系増結車全10両が営業入りすることになります。
5189Fに続いて8両化された5186Fは、まだ改番が確認されていません。2022/06/10
10K 5189F
8連化に伴い運用を離脱していた当編成が本日より営業運転に復帰しました pic.twitter.com/TTk0sVK0Gx
— 比嘉 (@ununu1111) June 9, 2022
2022/06/10
東急目黒線5080系5189F 8両編成で営業運転開始
8CARSステッカーは5190Fと同じような位置に貼られました pic.twitter.com/qj5T8K03FS— りゅーN (@LyuN_CPS) June 10, 2022
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6505Fが営業開始」というトピックを立てました。 3年 3か月前
本日、都営6500形6505Fの営業運転が確認されました。引き続き編成番号順での営業入りです。
5月17日以降、2編成が営業済みの状況が続いていましたが、6月4日以降、6503F、6504Fと投入ペースが上がっています。1682T 6505F
本日から運用入り。この1週間で新たに3本が運用に入り、日中に8両編成を見かけることも増えた気がします。
高島平〜(1682T)〜白金高輪〜(1783T)〜高島平車交
2022.6.10 pic.twitter.com/YIV0ZhGxE2— はそⅡ (@hs3419x) June 10, 2022
-
いちさとがフォーラム「コツR4編成+コツR5編成配給」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
本日開催の「①相模線撮影会&②機関車と相模線205系2編成連結!撮影会in国府津車両センター」で展示され、そのまま配給輸送される形となりました。
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0045/今日は国府津車両センターの撮影会へ。相模線205系KY入場配給と205系・E131系並び。 pic.twitter.com/kogBeneIAF
— powerskyaccess (@powerskyaccess) June 10, 2022
-
バグがあった埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道の入出場システムへの入力ですが、本日、すいごうさんに書いて頂いたコードを、私のほうで移植して解消しました。
遅くなりましたが、今後、試して頂けたらと思います。
@kawayuki0917 @811 @zattap @surumeika @kabocha103suika @octagontkk @miury -
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前
京王の9745Fの出場を反映したいのですが、エラーとなってしまいます。
何か不具合がありますでしょうか…。 -
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「京王8701Fにデビュー30周年ヘッドマーク」というトピックを立てました。 3年 3か月前
6月6日より京王8000系8701Fに、8000系デビュー30周年記念のHMが掲出されています。
また、6月5日にこれを記念した撮影会が実施され、一時的なスカートの塗色復元と共に、行先表示器が過去の方向幕に戻されました。(翌6日には再度交換済)2022.6.6
0140レ 8000系(8701F)
30th Anniversary HM地元を走る京王線で今日から8000系に30周年の記念HMが付いたようなので配給の撮影帰りにタイミング良く回収。 pic.twitter.com/VYYhip9o0E
— こじ太郎 (@EF6477) June 6, 2022
6/5 8000系若葉台車両展示撮影会
8000系デビュー30周年を記念して若葉台で撮影会が開催されました。8701Fはグレースカート及び英字なし幕の装着により、可能な限り登場時に近づけた姿で展示されており、主催者の方の熱意を感じました。この様な素晴らしい企画を有難う御座いました。 pic.twitter.com/0PbWOi0hJc— 大垣写真館 (@ogaki_photos) June 6, 2022
-
いちさとがフォーラム「E2系J66編成が200系カラーになって出場」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
J66編成の運用について、JR東日本公式サイトに毎日22時以降に掲載されるとの記載がありました。
早速明日から営業に就く予定です。新幹線の運行情報・運休情報:JR東日本 -
いちさとがフォーラム「コツK-26編成は商業誌で「機器更新車」」の「E231系」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
JR電車編成表ですが、E231系0番台付随車の機器更新対象からの除外についても、現車の状況と整合が取れない状況がありますね。JR東日本の資料時点で機器更新車とされているのか、JRRでの解釈が混じっているのか気になるところです。
(サイトの編成表では、E653系など主要搭載機器の変化が確認できない場合は、編成形態が同一となり、機器更新時の編成表更新対象にはしていません。商業誌に揺らぎがあるので…。)
-
@zattap 最近誤字が多すぎて、極力修正したものの、今回誤字承認してしまいました。それだけでほとんど拡散しなくなるのが現実なんですよね…。一度読み直してくださいね。
-
いちさとが「185系」フォーラムで「185系元C2編成の特急シンボルマークなど撤去」というトピックを立てました。 3年 3か月前
以降、大宮総合車両センター本所へ入場している185系元オオC2編成先頭車ですが、6月1日時点でシンボルマーク、前面幕の撤去が確認されています。
本日、車両検査科の建屋から屋外へ移動し、容易に確認できるようになりました。
から除外された、元C1編成のサハ185-1を組み込み、電動車なしの4連を組んでいます。シンボルマークの撤去は、大宮総合車両センター本所で廃車解体となったでも確認されており、最終的には車番の切り抜きと前後して除籍となりました。
ちょっと前の大宮。185系C3編成、209系C402編成、と思われる pic.twitter.com/1hzNMEXTAT
— さぶのさぶ (@bclmol) June 1, 2022
185系C2編成 大宮駅構内移動してました。
4両編成化されています。 pic.twitter.com/iQS5Mo5nvM— Eeeee (@5pmAn8IuDcZVKfC) June 7, 2022
https…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, 250型251F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東武鉄道200系250型251Fが、6月7日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武200系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武251Fが北館林荷扱所へ不定期回送本日、東武250型の251Fが南栗橋車両管区館林出張所から旧・北館林荷扱所へ回送されました。廃車のためと思われます。250型は1998年に登場した200系唯一の完全新造車で、VVVFが30000系準拠でした。同編成は今年3月のダイヤ改正... -
トタギガ wrote a new post, 6300形6304F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
6月2日から7日にかけて都営6300形6304Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは初の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
-
トタギガが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6304F廃車陸送(6300形1本目)」というトピックを立てました。 3年 3か月前
陸送準備が目撃されていた、都営6300形6304Fですが、6月3日未明に6304-1、6304-2、4日未明に6304-3、6304-4、7日未明に6304-7、6304-8の陸送が目撃されています。
同形式からは初の廃車となります。6/3 都営三田線 6300形廃車陸送 : ワラ鉄2都営三田線6304-1廃車陸送6302-2さようなら…#6300形#6304F#三田線#陸送 pic.twitter.com/yOqtQgCXrm
— たなちゅう (@HcLa3kAUdnfZ8BG) June 2, 2022
2022/6/4撮影記録
都営6300系 廃車陸送 pic.twitter.com/2eRpyuqToG— 田 楽伝(ラピート) (@EF64EF81) June 4, 2022
2022.06.07
都営三田線6300形6304編成
6304-8号車 廃車陸送 pic.twitter.com/uOSsYXFC0T— どーなつ (@tjpagmdaj) June 6, 2022
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年 3か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年 3か月前
-
いちさと wrote a new post, クラJ-14編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-14編成が、6月6日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成14本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
トタギガ wrote a new post, トタH48編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
E233系トタH48編成が6月6日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH48編成がG車組込み準備改造・長野出場(定検なし)長野総合車両センター(NN)に入場していたE233系トタH48編成ですが、本日出場し豊田車両センターへ自走にて回送されています。グリーン車組込準備改造、ホーム検知装置取付改造が行われていますが、今年度の各編成同様、ホームドア対応改造は見送... -
いちさとがフォーラム「都営6510F 近畿車輛出場甲種輸送」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
5日に越谷タに到着したとの複数の目撃情報があります。
甲50 変9867レ
都営地下鉄6500形6510F8両甲種輸送
(徳庵→越谷タ)
牽引EF65 2066[新]
@北府中→西国分寺(13:50)
@西国分寺→新小平(14:00)新鶴見信から時間変更だったらしく、見込みより大分遅く通過。かつ西国分寺では中線に入り武蔵野線待避。天気も微妙で、こんなもんかというところ。 pic.twitter.com/qINRQofy0f
— たいちょ〜【公式】 (@chakeshi) June 5, 2022
- さらに読み込む

お疲れ様です。
埼玉高速鉄道の1編成(2101F)だけ試しに追加してみましたが、直っていないようです。
グループ会社というシステムの関係を解消してみるのはいかがでしょうか…。
@zattap
私が試す限り問題なさそうでした。
再度ご確認頂けますでしょうか。
@e231
確認出来ました。
(一回全部消したからでしょうか…)