-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8000系8705×10が搬出開始」というトピックを立てました。 3年 10か月前
相鉄8000系8705×10(8705F)が運用を離脱し、29日夜~30日未明から廃車陸送が行われています。同編成は23日まで運用が確認、26日に8712×10と座席を交換する姿が確認されていました。
補助電源装置がMG(VVVF素子がGTO)の編成は8706×10を残すのみとなります。通例通り、今回は横浜方8705、8113が搬出されています。
#さらば8705 #相鉄
8705·8113が廃車搬出されました。 pic.twitter.com/gcI0ia6lx1— 青の住人 (@SOTETSU20101) October 29, 2021
https://twitter.com/ototetsu_kan/status/1454113789087928326
https://twitter.com/Azumino_rail/status/145280850642418483 -
いちさと wrote a new post, 209系転入による113系廃車とその制約, on the site Kumoyuni45 3年 10か月前
209系の転入により、幕張車両センターの房総各線用113系は2009年から2011年にかけて順次廃車となりました。
209系により置き換えられた編成に限ると、全車両が長野へ輸送(一部は長野到着後保存)されましたが、輸送方法だけで3通りあり、一部編成は回送の制約がありました。(以下、事故車の画像があります。)
3通りの輸送方法
当時は北陸新幹線金沢開業前で、現在のえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、しなの鉄道北しなの[…] -
いちさと wrote a new post, 21000系21104×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
10月25日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた相鉄21000系21104×8(21104F)が、29日までに厚木へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 相鉄21000系編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表相鉄21104×8 日立出場甲種輸送本日、相鉄21000系21104×8(21104F)が日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。今年度は8両編成4本が導入予定であり、そのうちの4編成目となります。今日も相鉄車両来てた。阪急もそろそろ出来上がる頃らしいけどま -
ととめ wrote a new post, トタT9編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
E233系トタT8編成が10月29日にグリーン車組み込み準備改造を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-104編成が鎌倉本所へ返却」というトピックを立てました。 3年 10か月前
昨日、したE217系クラY-104編成ですが、本日、ドアステッカーを撤去され、鎌倉車両センター本所に留置されている姿が確認されています。
昨日貼られていた先頭車のドア広告も、本日剥がされています。Y-14編成は今のところ目撃が見当たりません。昨日踏切事故にあった、E217系Y-104編成
まさかの鎌倉車両センターにいた
夜中に回送してきたのかな pic.twitter.com/613d3IQmwI— アラスコ (@AraisanSuko) October 29, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「東武11607Fが津覇車輌入場済」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
クハ11607-モハ12607-モハ13607が建屋に取り込まれ、クハの屋根にはビニールが養生されているようです。
本日確認したところ11607~13607が建屋に留置されてました pic.twitter.com/pFidvsc7en
— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) October 27, 2021
本日11607の姿が確認できましたが、変化は確認できませんでした
屋根上にビニールが掛けてありましたが目的が分かりません pic.twitter.com/HyNhepY88M— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) October 29, 2021
-
南瓜西瓜が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急クヤ31形+8066×4が試運転」というトピックを立てました。 3年 10か月前
の通り、大野総合車両所構内に移動していた8000形8066Fですが、本日クヤ31形と連結した状態で試運転が行われました。
同編成及び8065×4(8065F)は、クハ8150形のスカートに切り抜きがされており、1000形のクヤ31形牽引対応車に類似した形態に変化した事が注目されていました。10月29日 金曜日
クヤ31+8066×4 試運転 pic.twitter.com/lrf6hVBbS6
— ぼん (@Bonchitetsu) October 29, 2021
小田急線 相模大野駅にて
クヤ31+8066f
クヤ検試運転?をたまたま見れました!
ただの8000形の試運転だと思ってたらクヤ31くっついてたんで超びっくりでした(°_°) pic.twitter.com/Btndp9jItC— KOBA(モロヘイヤ) (@KOBA_e233) October 29, 2021
-
ととめが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「京葉線の幕張新駅の駅名は「幕張豊砂」」というトピックを立てました。 3年 10か月前
、京葉線新習志野〜海浜幕張間に設置予定の幕張新駅(仮)の駅名が「幕張豊砂」となることが発表されました。幕張豊砂駅は2023年春開業予定です。
【速報・幕張新駅は「幕張豊砂」】JR東日本千葉支社は29日、京葉線の新習志野-海浜幕張間で、2023年春開業予定の新駅(千葉市美浜区)の名称を「幕張豊砂(まくはりとよすな)」とすることを発表しました。
記事はこちら→https://t.co/ysEFXYYTuU pic.twitter.com/npuMmFqSJ9— 千葉日報 (@chibanippo) October 29, 2021
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。 -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
@kawayuki0917
@e231
@surumeika
9/3秋田入場のアキN7編成ですが、10/22日に後輩試運転済で、日数を考えると既に出場しているかもしれません。701系 N7編成 構内試運転
床下機器や車輪など綺麗になってましたが側面帯の色が剥がれたままでした。 pic.twitter.com/ui2g8ShSIE— ゆきとうもろこし (@nanago778) October 22, 2021
また、アキN24編成の構内試運転も確認されており、既に入場していた可能性があります。
701系N24編成 AT構内試運転
たまたま行ったら始まりました…
幕が弱くて撮影に一苦労。 pic.twitter.com/yhJr5Pvi95— さもこう( ¯꒳¯ )… (@samokou2065) October 28, 2021
-
いちさとが「E217系」フォーラムで「E217系クラY-14・Y-104編成が踏切事故で被災」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日、外房線大網~土気間の踏切事故で、E217系クラY-14編成(衝撃した側)+クラY-104編成が被災しています。
先頭車のスカート破損のほか、床下機器の一部が破損し、車体側面には、比較的軽微なキズが広範囲に渡って見受けられます。
夕方までに幕張車両センターへ自力回送されました。113系の置き換えでもマリ212編成が踏切事故で被災しています。(こちらは修復せず廃車となりました。)
https://admin.4gousya.net/topics537
Y-104編成は昨年検査を受けていますが、Y-14編成は装置保全時期が近い編成です。https://www.chibanippo.co.jp/news/national/844440
;[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 5080系5184F・5186F・5187F・5189F・5190F10両横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
10月26日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急5184F2両、5186F2両、5187F2両、5189F2両、5190F2両が、28日に長津田へ到着しました。
うち2両は元6000系の長期入場車です。私鉄 車両動向 > 東急5080系編成表
東急5080系増結車(6000系余剰車込)がJ-TREC横浜出場本日未明、東急5080系新造中間車10両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番より5184,86,87,89,90F向けの中間車となります。5189F,5190F分のみが組み込まれており、車番と3号車の表記が残っている他、台車などの... -
南瓜西瓜がフォーラム「東急5080系増結車(6000系余剰車込)がJ-TREC横浜出場」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
10/27に5184F,5186F,5189F(※含デハ6301)分の6両が、10/28に5190F(※含デハ6302),5187F分の4両がそれぞれ長津田検車区に甲種輸送されました。
10/27
DE10 1666+東急5080系中間車2×3両(5184F・5186F・5189F)10/28
DE10 1666+東急5080系中間車2×2両(5187F・5190F)
@成瀬〜長津田#各清撮影記 pic.twitter.com/vvsbFbv16u— 各停清澄 (@kakukiyoB77W) October 28, 2021
-
ととめ wrote a new post, コツG-08編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-08編成4両が、10月28日に国府津車両センターへ配給されました。
同所向け7本目の編成です。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
ととめ wrote a new post, コツK-20編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
E231系コツK-20編成が10月28日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では11編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
@nabetore_233 通常の指定保全は話題性が低いため、トピックの掲載対象とはしていません。入出場フォームをご利用ください。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 10か月前
-
南瓜西瓜が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1513編成が休車に」というトピックを立てました。 3年 10か月前
昨日京急ファインテック久里浜事業所(旧久里浜工場)へされた京急1500形1513編成ですが、本日休車札を掲げた姿が確認されました。
同形式は2022年度以降、1000形1890番台による置き換えがされています。京急1500形1513編成。現在休車扱いで久里浜工場無架線地帯に佇んでいます pic.twitter.com/lNHDsbAFO3
— ぴーさん✌️。 (@pe12011800) October 27, 2021
-
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武11607Fが津覇車輌入場済」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日、東武10000系11607Fが津覇車輌工業館林工場に留置されている姿が確認されました。
から昨日時点で入場していた可能性があります。
同編成は今年度に検査を受けており(・)、別の目的による臨時入場かもしれません。津覇に「がちゃまん」が入場したとの情報があったので撮影。編成は11607Fでした。さて、どのよう目的があるのかが気になります pic.twitter.com/bcI2YXZDpM
— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) October 26, 2021
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 10か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
お疲れ様です。
京王の8713Fの高尾山トレインですが、「高尾」HMも共に掲出しています。
それも書き足してよろしいでしょうか?E531系の赤電リバイバルですが、明確な参考文献はありませんが
一応目視したということで編成ノートに立ち上げてもよろしいでしょうか? - さらに読み込む

×後輩
◯構内
です。
10月下旬付で前者は出場、後者は入場でよろしいでしょうか?
@surumeika
秋田地区は運用中の写真すら中々発信されず、見当が付けにくいですが、
単純に考えれば構内試運転は出場直前に行われるもので、両編成とも出場に近かったのではと思います(情報が少ないのでほぼ私見になりますが…)。
両編成とも10月下旬で出場とします。