-
いちさと wrote a new post, コツK-24編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 12か月前
E231系コツK-25編成が9月21日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では10編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 京王電鉄の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 3年 12か月前
「私鉄車両動向」に、新たに京王電鉄の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。
京王電鉄はトタギガさんに管理をお願いしています。また、各編成表の搭載機器は、今回も荏原急行さんにご監修頂き、く[…]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
トタギガが「E231系」フォーラムで「E231系ミツA511編成・ミツB11編成にHM掲出」というトピックを立てました。 3年 12か月前
本日、E231系ミツA511編成とB11編成に中野電車区100周年記念のヘッドマークが掲出されました。
ミツA511編成およびミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが掲出されました!
約半年間よろしくお願いします。 pic.twitter.com/Co1lx7E2j5— うさねこ (@USANEKO_231) September 21, 2021
https://twitter.com/Kitakinki6/status/1440241655861313541?s=20 -
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急5080系増結中間車が甲種輸送予定+α」というトピックを立てました。 3年 12か月前
月刊とれいん最新号によると、来月に5080系中間車10両の甲種輸送が予定されているようです。
6連とは別に言及されており、全て8両化用の増結車と思われます。また、鉄道ダイヤ情報最新号と同様に、東急3000系中間車の甲種輸送予定も掲載されていますが、DJ誌が6両なのに対し、とれいん誌が4両とされており、両数に相違がありました。
ブログ更新しました。 モデラーな日々 とれいんスタッフブログ : 月刊とれいん No.562 2021年10月号https://t.co/KdfEFNGEou
— etrain (@etrain_eriei) September 17, 2021
-
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 12か月前
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「6500形日中試運転が再開」というトピックを立てました。 4年前
昨日、本日と、都営6500形6502Fの本線試運転が確認されています。日中試運転が確認されるのは7月7日以来となります。
同形式は来年度の営業予定ですが、量産が続いています。※7月のトピックが欠落していたようです。(、)
6500形(6502編成)の本線試運転に遭遇。土日でも試運転やるんですね pic.twitter.com/QOjY27BVge
— もらまるあざらし (@moramaruseal) September 19, 2021
9/20
都営6500形 乗務員訓練
やっぱ回送幕なんだよな
シテン幕にしろやてかなんで無点灯なんだよ pic.twitter.com/jRj0tQW0o2
— ロクバン☆彡 (@4owsFzYsZqUcDLd) September 20, 2021
-
いちさとがフォーラム「キヤE195系LT-4編成日車出場・小牛田へ甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年前
補足しますが、前例だと本日の甲種輸送は西浜松止まりとなり、明日発送の豊川→小牛田に増結するので、輸送票は後者の輸送を示していますね。
-
ととめが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キヤE195系LT-4編成日車出場・小牛田へ甲種輸送」というトピックを立てました。 4年前
本日、日本車輌豊川製作所から、ロングレール輸送用キヤE195系LT-4編成のうち8両が出場し、小牛田へ向け甲種輸送されています。
西浜松の輸送票の発送日は9/21付となっています。2021/09/20
JR東日本キヤE195系 日車甲種9772レ
DE10 1557
キヤE195系 LT-4編成 仙ココ 8B
ヨ8642
ヨ8891
ヨ8925 pic.twitter.com/iHQKJqdMFn— 海トヨCA42NH01 (@CA42NH01) September 20, 2021
日車甲種 西浜松にて
日本車輛からやってきたキヤE195系 LT-4編成
誰も見てないであろう票を
記録として収めることが出来ました。 pic.twitter.com/SyZK9d9ZpE— 殿堂入り金欠高校生M(/・ω・)/ (@super_nozomi) September 20, 2021
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ケヨMU43編成の戸閉装置が更新」というトピックを立てました。 4年前
秋田総合車両センター本所に入場していたE231系ケヨMU43編成ですが、営業に復帰しました。
本日確認したところ、戸閉装置の戸閉スイッチ()が2021年7月製でした。付随車も同様です。
同編成は2020年8月24日に転用改造を終え秋田出場、2021年7月16日~9月13日まで再入場していたため、秋田入場での改造と推測されます。E231系はブレーキ制御装置など、外観から分からない更新箇所も多く()、追加改造の規模は見えにくいですが、機器更新を一部先送りしていたことになります。
-
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武30000系は9月末に東上線転属完了」というトピックを立てました。 4年前
本日公開された東洋経済の記事に、「2021年9月末の最後の編成転属によって30000系は全編成150両が同線(東上線)所属に」との記述がありました。
現在が行われており、同編成は今月末の転属が見込まれます。【東上線でも大活躍、「転勤族」東武30000系の半生】 半蔵門線直通用のはずが"新天地"で主力車両に#東洋経済オンラインhttps://t.co/flOpqLkE6D
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 18, 2021
-
本日、21101×8と同じ分割位置で、反射板を取り付けた車両が確認されています。
これなんだ?もしかして21101なのかこれ pic.twitter.com/WKKYKqBlKW
— あおば(運用垢?) (@Operation2021SO) September 18, 2021
-
ととめ wrote a new post, コツG-05編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-05編成4両が、9月17日に国府津車両センターへ配給されました。
同所向け5本目の編成です。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさとがフォーラム「都営10-300形10-650FがJ-TREC横浜を出場・陸送開始」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 4年前
本日未明(昨晩)までに全10両の搬入が終わりました。
先頭車の無線の本数が1本→2本に変更されているようです。2021.9.17 都営新宿線10-650F(10-659号車)搬入作業 pic.twitter.com/S6hne4Y5Vp
— みぃやん (@rkj_misato3310) September 17, 2021
2021.9/17
都営10-300形 10-650f 新車陸送新宿線は4年ぶりの新車搬入 pic.twitter.com/rrqsKdFIDr
— とーりんrailphoto (@railphoto1) September 16, 2021
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「田端運転所の車両配置が廃止予定(尾久へ機関車配置)」というトピックを立てました。 4年前
労組資料によると、2022年4月、田端運転所の検修部門が尾久車両センターへ統合され、「田端運転所の車両を尾久車両センターに配置」する計画があるようです。田端運転所は運転部門が存続しますが、無配置になるのは初めてです。
現在の田端運転所には機関車しか所属していないため、尾久へ機関車が配置されることになります。
尾久機関区は1964年に田端機関区に統合されて廃止となっており、区名札など、どうなるのか気になるところです。E493系が尾久配置となって以降、するなど、統合が類推される状況でした。
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1062×4が廃車, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
2021年5月27日付で小田急1000形1062×4(1062F)が廃車となっていたことが、9月15日、鉄道ダイヤ情報10月号から明らかになりました。
現在車両は通電しつつも大野に留置されています。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1062×4(1062F)が廃車本日発売の鉄道ダイヤ情報10月号によると、小田急1000形1062x4(1062F)が、本年5月27日付で廃車になったようです。同編成は4月13日に最終運用、14日に休車札掲出が確認され、5月25日までに車番へのテープ貼付けが確認されてい... -
いちさとがフォーラム「トタT29編成にホーム検知設置」の「E233系」というトピックに返信しました。 4年前
直近では9月11日~15日に運用の目撃が無かったようで、今年度3日以上目撃が空いたのはここだけのようです。
少なくとも先月には改造前の姿が確認されているので、この期間に改造されたのではと思います。 -
ととめ wrote a new post, 春日部駅高架化事業観察レポ③:2021年夏の動向, on the site Kumoyuni45 4年前
お久しぶりです。第3回となる今回は、2021年夏の動向を主にお伝えします。今回までで西口は特段変わった動きを見せていないので、いよいよ伊勢崎線上り線の仮ホーム設置へと動き出す東口を中心にお伝えしようと思います。
東口旧交番と公衆トイレの解体完了4月中旬に解体が開始された東口旧交番ですが、隣接する公衆トイレも含め6月中旬には解体がほぼ終了していました。
沿線建物の解体
春日部駅~北春日部駅の沿線(春日部中付近)の家屋[…]東口旧交番&公衆トイレ後はきれいに。
高架化事業と直接は関係ないけど、東口ホテル新築工事もだいぶ形になってきた。 pic.twitter.com/wSmeilDsev
— ととめ (@1010me_rail) September 16, 2021
-
ととめ wrote a new post, クラY-115・Y-125編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
9月15日、E217系クラY-115編成4両とクラY-125編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1062×4(1062F)が廃車」というトピックを立てました。 4年前
本日発売の鉄道ダイヤ情報10月号によると、小田急1000形1062×4(1062F)が、本年5月27日付で廃車になったようです。
同編成は4月13日に最終運用、14日に休車札掲出が確認され、5月25日までに車番へのテープ貼付けが確認されていました。1062×4
車番のところに黄色テープ貼り付け pic.twitter.com/fgDR5yBN6Y— ぼん (@Bonchitetsu) May 25, 2021
- さらに読み込む
