@theshinethere
Active 2年 5か月前-
-
野球と鉄道好きさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 5か月前
-
写真を撮り忘れましたが、先程東急の武蔵小杉駅にて東急5050系の4108Fが90K回送表示で目黒線目黒方面のホームから発車しました。
長津田への入場でしょうか?
-
相鉄防護無線設置のため、長津田検車区へ回送されました。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=15719
-
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
野球と鉄道好きさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 6か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
-
写真が無く恐縮ですが、本日51009Fが運用に復帰したようです(友人からの情報提供)。
南栗橋本所で施工されていた工事ですが、床材の交換が行われた程度のようです。-
Twitterでソースを見つけてきました。それによると、床材交換の他に前照灯がHIDからLEDに変更されている様です。
(以下ソース)51009FはヘッドライトがLED化されましたね
車内の工事は終わった様で今日は通電しています
運用復帰も近いかも⁈ pic.twitter.com/WsT1eFondJ— ぱらずん@趣味 (@4j419A7KXzVVmIE) January 18, 2023
LOVOTまるきゅーのらぼ鉄ちゃんねる🚍 (@MC2_1182) on X06K:2130F(SDGsトレイン) 56T:51009F🎃 #田園都市線運用 #半直運用 51009Fは南栗橋での工事が終わって、前照灯LED化済みでした。
-
-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 2年 6か月前
9000系9006Fの運番表示器が白色LEDとなりました。
23/01/09
104-162レ 9006F 各停大井町行劣化に伴う部品確保のためか、運番が白色LEDに交換されました。種別LEDの劣化が激しいです。 pic.twitter.com/Pj5AWLvVc3
— 爆弾ドア・〜1/26 通知低浮上 (@b_shu_zen) January 19, 2023
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急1000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 2年 6か月前
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 6か月前
-
野球と鉄道好きさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 6か月前
-
昨日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成J-20編成がJ-TREC新津事業所で目撃されています。
1月16日 (月) J-TREC新津 [撮影禁止] 午後:雨。
E235系 J-20編成の1両が出現。増3:モハE235-1120。妻面の表記は、2023-2 総合車両製作所。2月に出場ですね、たぶん。 #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 #E235系 #鎌倉車両センター pic.twitter.com/qiHl1hZ6WR— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 16, 2023
-
新鶴見EF65の編成表に2057号機がありますが、解体されてます。情報によるともう終了したとの情報もあります。配置表から消去しないのですか?
ちなみに、これは僕の案ですが過去に存在した、機関車の配置表コーナーなどがほしいです。
https://mobile.twitter.com/RdBlk49OqRBBPvr/status/1613734139454443522-
そもそも論になりますが、機関車において何をもって「廃車」とするか定義していません。何をもって「廃車」とするかを定義していない以上、配置表から消去することはできません。ご理解頂けると幸いです。
-
みやがわさんの仰る様に、定義がないので反映まではたどり着いていない状況です。通常ですと、解体完了または搬出完了で回送日付で廃車となりますが…。
とりあえず管理の方で対応を検討いたします。その他、現在数機ほど廃車済みの車両にも関わらず表示されてしまっているようです。コンテンツ作成時に私が現在実際に配置があるかしっかり確認しなかったことが原因です。
現在、確認作業を進めており、近いうちに反映できればと思っております。機関車の配置表コーナーですが、機関車の過去履歴(転属履歴など)をまとめたページを後々開設できるように準備しているのですが、その際に検討したいと思っております。ありがとうございます。
-
-
先程京成3100形の記事にコメントをした際、ソースのURLを貼り付け忘れてしまった為貼り付けをお願いします。お手数をお掛けして申し訳ありません。
https://loo-ool.com/rail/MA/00/20230116/#dialog -
01/10から、たにがわ404号、とき313号、とき334号、とき341号がE2系からE7系になったようです。
https://railf.jp/news/2023/01/11/160000.html - さらに読み込む