有輝

  • B修8000 が「相模鉄道 グループのロゴ相模鉄道」グループに投稿しました。 3年前

    本日未明に相鉄20106×10が武蔵小杉まで入線しました。

  • B修8000 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    東京メトロ8119Fの北館林入場は入出場フォームから削除されていますが、以前「入場済み編成の廃車状況」グループで紹介した205系の廃車対応が行われていません。
    もう少し対応を揃えていただけませんか‥?

    • トタギガ さんが3年前に返信

      北館林の入場は廃車のみですが、長野入場は廃車以外にも改造なども行う可能性があるので、一度入場中にせざるを得ません。
      私に205系の編集権限は無いのですが、早めに反映頂きたいです。
      @e231

    • いちさと さんが3年前に返信

      私が担当のところすみませんが、全く手が回りません。3月ごろに編成表モデレーターが増えれば、更新頻度が上がるかもしれません。

      @kou2
      可能でしたら205系の管理を引き受けて頂けませんか?

  • いちなな が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    大した内容ではありませんが、2022/10/28朝より、東急東横線の妙蓮寺・白楽・東白楽駅等で先頭車両(仮設のようなホームの先など、10両編成が停車出来そうな位置)に設けられた出発反応標識が使用開始したようです。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • おだえの が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 3年前

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    25日の35Kをもって5117Fが南栗橋へ入庫し、その翌日以降運用目撃なし、南栗橋疎開だった5111Fが26日の27Kで運用復帰しました。
    南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
    なお、先日のダイヤ乱れの影響で25日に70Tを代走、翌27日は27Tに入っています。2129Fは26日の35Tをもって南栗橋に入庫、その後運用目撃がないため、これも差し替えられたと見られます。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=29F

  • みやがわ が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年前

    11204Fが工事に入ったようです。界隈ではワンマン化改造がなされていると噂されているようです(私は詳しくないので分かりません)。なお、先日は11024Fが単独留置されていたことが目撃されています。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      補足で、同ソースには幌が撤去されているのが確認できます。

    • todaystyle272 さんが3年前に返信

      前面のアンチクライマーと幌が撤去されています。過去に行われた10000型2両編成のワンマン運転対応改造でも同様の工事が行われています。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • being01 が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    昨日は3101F、今日は4102Fに相鉄用の防護無線が登載されたのが確認されています。また、4102Fのアナログ無線が撤去されたとの情報があります。

  • みやがわ が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年前

    19日に、休車していた11456Fが運用復帰したようです。

  • 京葉通快 が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年前

    31613Fの行き先表示器がフルカラーLED化されました。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 3年前

  • todaystyle272 が「東京都交通局 グループのロゴ東京都交通局」グループに投稿しました。 3年前

    志村車両検修場にて6300形(編成不明)が解結されているようです。

  • todaystyle272 が「東京都交通局 グループのロゴ東京都交通局」グループに参加しました 3年前

  • B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「新幹線車両 グループのロゴE7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前

  • 有輝 が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年前

    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1583199531235127297

    17日未明に東急新横浜線に入線した東武9050型9152Fですが本日の早朝に返却された模様です。

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    昨日35Kをもって5102Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2133Fが本日の27Kで運用復帰しました。
    南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=33F

  • 南瓜西瓜 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    @kou2
    @e231
    お疲れ様です。
    小田急8000形の編成表ですが、クヤ31形併結対応車両が、本来は8065×4のクハ8165,8066×4のクハ8166である所、
    8263×6のクハ8563、8265×6のクハ8565に設定されてしまっているようです。
    ご確認宜しくお願い致します。
    https://4gousya.net/pu/5508.php#chapter-2

    • トタギガ さんが3年前に返信

      ご指摘ありがとうございます。
      事実を確認後、修正させて頂きました。
      申し訳ございません。

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      @kou2
      ご対応ありがとうございました。
      @e231

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました