@theshinethere
Active 2年 5か月前-
今月10日、10-690Fが公式試運転を行いました。
5/10
10-690F公式試運転1494T pic.twitter.com/sOXwUTNMQR— 雪乃 (@paupauR0) May 13, 2022
-
5189Fが長津田へ回送されました。
5189Fが長津田方面に回送されて行きました。8両化? pic.twitter.com/UUmClOoFAy
— 和田 光世 (@k_wada1225) May 13, 2022
-
本日、館林所属の8563Fと8564Fが北館林へ回送されました。
2編成ともダイヤ改正で運用離脱しており、かつ検査期限も切れているため廃車のためと思われます。#8563F + #8564F 廃車回送
改正で余剰となった2編成が渡瀬へ#8000系 #佐野線 #小泉線 #桐生線 pic.twitter.com/OMYb9V2B8b— レールちゃんねる (@Rail_Channel) May 13, 2022
-
e2系セシJ53編成が解体線へ入りました。廃車になったものと思われます。
さよならE2系J53編成 新潟新幹線車両センター解体線 J52編成の解体が連休前に終わりJ53編成が解体へ pic.twitter.com/FNixPOMxkZ
— にいてつ (@niitetu) May 11, 2022
-
4月28日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-16編成が、本日の724Sより営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/#dialog -
ついにあのヒカリエこと東急4110Fが相直対応改造のため元住吉検車区(長津田検車区)に入場しました。
元住吉検車区
4110F:相鉄乗り入れ改造。貫通扉が開いてた。
20107F:留置中。ドアが開きっぱなしの状態。ついにあのヒカリエが相鉄乗り入れ対象車になったようです。信じられへん… pic.twitter.com/av0MMdypJT
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 11, 2022
-
東急3005Fの方向幕がフルカラーLED化されました。
【東急3000系3005FがFCLED化】
同形式のフルカラー化はちょうど5編成目。
運用調査によると一昨日の地点でフルカラー化されていたらしく
おそらく2日に交換工事があったものと思われます。#東急3000系#東急目黒線 pic.twitter.com/nwPuNfJ2xk— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) May 5, 2022
-
@e231
お疲れ様です。
先程承認した投稿ですが、Twitter上の画像にJRトピックスのものが表示されているようです。
恐らく想定外だと思うので、ご確認頂ければと思います。【フォーラム:東京メトロ18105F 日立製作所出場】
本日、東京メトロ18000系18105Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。
同形式の増備は昨年11月の18104F以来で、今年度初の増備と …https://t.co/jwRrq7l4VZ— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) May 5, 2022
-
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
-
「JRの設備/路線」スレの投稿でしょうか。
P.S. 偶然浮上中ですがタイミング悪いとメンション頂いても対応できないことがあります。ご容赦ください。
-
@unknown
説明不足でした、そちらのスレで間違いありません。
宜しくお願い致します。 -
ソース追加しました。
ソースないと添削や承認が困難ですので(というより個人的にはする気失せます…)以降よろしくお願いします。(メンションに関しては他モデレーターさんのほうが素早い対応期待できるかもしれません)
-
-
北館林に回送されていた東武104F先頭車の内装が解体され、窓ガラスやライトも撤去されている姿が目撃されています。
さよならスペーシア。
北館林荷扱所に廃車回送された東武鉄道100系104Fのうち先頭車の104-6が既に内装の解体が完了してました。。
ご覧のように窓ガラスやライトの撤去が完了しており特急スペーシアもいよいよ・・。
〜
都営地下鉄新宿線の10-300形10-430Fの車体が・・何か勿体無い気がしますね。。 pic.twitter.com/NZBXBaRzyP— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2022
-
昨日、8連化されていいる5187Fが都営線方面へ試運転を行ったようです。
8連になってから都営線に入線するのは初めてと見られ、先月には81Kで東急線内で試運転(乗務員訓練?)を行っていました。【東急】5080系5187F 都営三田線内ATO調整試運転 |2nd-train鉄道ニュースAjnaさん撮影 2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。 -
京王の設備投資のスレッドのコメントにひっそりと、
今後「車両併結による車内通路非貫通の解消」という記述があり、現在7000系は4両と6両等で併結して運用することが等があり、これらの向かい合う先頭車を中間車化改造するのかなど、注目です。なお、過去に8000系1編成に施工した実績があります。
という旨を追記してもらえると助かります。
新たにコメントを追加するのが適当だと判断した場合は、以上の内容をコメントしてもらって構いません。宜しくお願い致します。-
お疲れ様です。8000系1編成とはどのような意味でしょうか…?
-
お疲れ様です。
フォーラム投稿本文に書かれていない内容の話題があるときは、返信期限やシステム上の問題で投稿できない等の場合を除けばその旨「返信フォーム」に残すのが適当に思います(または、大きな話題であれば新規でフォーラムトピックを立ち上げたほうがいい場合もあります)。
普段投稿頂いた文を勝手に加筆等する立場で言うのもアレなのですが、元々の文にしれっと別の方の文を追加すると文責が曖昧になってしまうリスクがあります(当方もできるだけ編集内容を編集理由欄に残すようにはしていますが)。#運営としての推奨ではなく個人的な経験に過ぎませんが、フォーラムトピック公開から時間が経過し、返信に投稿してもほぼ閲覧されないことが予想されたときはその概要とそれを返信に投稿した旨を話題にあったグループに投…[ 続きを読む ]
-
1編成だけではなかったようで、14編成ほどあり、私の勘違いでした。
京王8000系 編成表(最新版)編成表更新時点で、10連14本、8連13本、計244両が在籍しています。【京王線・相模原線・高尾線・他向け8000系(若葉台または高幡不動検車区)】「10連」こちらのように、4連と6連の向かい合い先頭車を中間車化し、10連化改造を行った編成です。
-
「車両併結による車内通路非貫通の解消」が含まれる文を全て抜き出すと、
>車両併結による車内通路非貫通の解消や対話式車内非常通報装置の整備等に対応するための車両新造を進める。
とあります。この文を読む限り先頭車両の中間車化改造が行われるとは読み取れないように思えますが、どうでしょうか?
-
みやがわ様などがどのように認識されているのか私には分かりませんが、京王の7000系には元々前面の中央部分に貫通扉並びに乗務員室扉があり、少々の改造を加えれば、併結時も非貫通の解消が可能かと思います。
くわえて、7000系は2連・4連など多様な編成を持っており、7000系同士だけではなく、時には9000系などとも併結し、京王の運用を賄っていること、多様な編成長での運用があることなどから、中間車化改造を行う可能性も否む事はできませんが、可能性は低いと思います。(4+4もあれば、4+6もあります)もちろん、7000系に限らず、7000系と併結し運用に組まれることが頻発する9000系8両編成には、貫通することが可能な準備工事は行われていますが、それが本当に貫通できるのかは分からず、同様の改造が行われ…[ 続きを読む ] -
@e231 @e231 @unknown @todaystyle272
どのようにするかはモデレーターの方などにおまかせ致します。 -
@ zattap
@e231
@unknown
@todaystyle272
@kou2
お疲れ様です。
元々私が拾い損ねたのが原因なので、私の方で非貫通の部分に言及する返信投稿を行う事で対応しました。
ただ、議論になった部分があり、内容を見直す必要性があると判断できたことから、冒頭のみやがわさんの内容そのままではないことはご理解頂ければと思います。
-
-
本日、先月16日に発生した地震の影響による脱線事故の当該車となった函ハシH2編成の被害状況が明らかになっています。
https://t.co/s3aBGMT7x4
公式資料にH2編成被害状況載ってますこりゃ無理だわ…きついなぁ pic.twitter.com/006hIV9xzc
— HL (@swa785) April 28, 2022
-
-
-
被ってはいないようですが削除したほうがいいでしょうか?
必要であれば現時点までの投稿内容をそのままプライベートメッセージなどでお送りいたします。 -
@unknown
被っていなかったのであれば書き直したいです。お願いできますでしょうか… -
プライベートメッセージにて送信いたしました。ご確認ください。
-
- さらに読み込む