-
京葉通快 wrote a new post, トタT21編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
E233系トタT21編成がグリーン車2両(TsdTsd’25)を組み込み12両化され、12月9日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は23本目、貫通編成では16本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT21編成が臨時回送12/9、E233系トタT21編成が豊田車両センターまで自走で回送されました。新4号車と5号車にサロE232(E233)-25が組み込まれてることから、国府津車両センターで12両化されたと見られます。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT21編成が臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
12/9、E233系トタT21編成が豊田車両センターまで自走で回送されました。
新4号車と5号車にサロE232(E233)-25が組み込まれてることから、国府津車両センターで12両化されたと見られます。 -
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「683系0番台基本編成の交直切換スイッチが使用停止に」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
塗装変更を終えて特急しらさぎ運用を開始した683系0番台基本編成ですが、少なくともキトW31編成の運転台交直切換スイッチが使用停止とされたことが確認されました。直流区間限定運用の措置がとられたことが窺えます。
同系列における交直流機器の使用停止・直流区間限定措置は2000番台の先例があり、同番台は289系への形式改番や交流機器の撤去まで行われていますが、今回確認された0番台は現状部品の撤去や形式改番は行われていません。しらさぎ用683系0代(W31)の運転台にある交直切換スイッチが使用停止で実質直流専用になっているのを確認。
主変圧器等交流機器は撤去されていないっぽいし、車番も683のままだから、制御いじって交流側をマスク処理した簡易的なもんか?
一応683系8000代(A06)の運転台にはまだ交直切換スイッチ有り。 pic.twitter.com/yIhyPdG5Qe
— chanai (@_chanai) December 7, 2024
-
BLTがフォーラム「ナハT15編成とT17編成が大宮本所入場」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前
https://x.com/583hatukari81/status/1864892547920990457?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
大宮総合車両センター本所へ入場しました。 -
京葉通快が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「マリBe-04編成配給輸送」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
12/2に京葉車両センターに回送されていた255系マリBe-04編成ですが、本日(12/5)、配給輸送されています。
牽引はEF81 134です。発車しました
255系 pic.twitter.com/2MsPm9Jtt2— シモヘイ (@SHIMO583) December 5, 2024
-
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 2週間前
-
京葉通快 wrote a new post, トタH47編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
E233系トタH47編成6両がグリーン車2両(TsdTsd’51)を組み込み8両化され、12月4日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は22本目、分割編成では7本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH47編成が臨時回送12/4、E233系トタH47編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ、自走で回送されています。新4・5号車に、サロE232(E233)-51が組み込まれてます。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH47編成が臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
12/4、E233系トタH47編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ、自走で回送されています。
新4・5号車に、サロE232(E233)-51が組み込まれてます。 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-131編成が配給輸送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
-
京葉通快 wrote a new post, クラJ-41編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-41編成が、12月3日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成41本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-41編成が配給輸送11月26日にJ-TREC新津を出場し公式試運転を実施したE235系クラJ-41編成が、本日首都圏方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1032です。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-12編成が東京出場」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
12/3、E231系近郊タイプのコツS-12編成が東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2022年11月に秋田総合車両センター本所で戸閉装置等一部の機器のみを更新して出場しており、今回は指定保全のほか、床下主要機器の更新、ホームドア対応改造が行われてます。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT27編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
E233系トタT27編成がグリーン車2両(TsdTsd’30)を組み込み12両化され、12月2日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は21本目、貫通編成では15本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT27編成が12両で臨時回送本日(12/2)、E233系トタT27編成が国府津車両センターから豊田車両センターへ、12両で自走回送されました。送り込みの目撃がありませんでしたが、新4・5号車にサロE232/E233-30を組み込んでいることから、国府津車両センターで... -
京葉通快 wrote a new post, トタT38編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
E233系トタT38編成がグリーン車2両(TsdTsd’12)を組み込み12両化され、12月1日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は20本目、貫通編成では14本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT38編成が12両化され運用復帰豊田車両センター内にて12両化が確認されていたE233系トタT38編成ですが、昨日(12/01)より営業運転に復帰しているのが目撃されています。新たに、サロE232/E233-12(12番ユニット)を組み込んだようです。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT27編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「683系0番台基本編成がしらさぎ運用を開始」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
しらさぎ新塗装への変更が完了していた683系0番台基本編成ですが、本日キトW36編成が5051M「特急 しらさぎ51号(米原→敦賀)」から営業運転を開始しました。
なお、昨日には回送列車への充当が確認されています。ということで…
しらさぎ51号から営業運転開始!!車内チャイムは北陸ロマン
自動放送なし pic.twitter.com/HefF9146QD— きょうはま(ダイエットはぼちぼち再開?) (@nghrmttk) December 1, 2024
2024/12/02
683系0番台近キトW36編成(新しらさぎ)
特急しらさぎ51号敦賀行き
5051M昨日、米原まで回送されてきた683系が本日初旅客運用として5051Mに入りました!このあといよいよ名古屋入りですかね。時間と被り回避の関係でここでしか撮れないので、またリベンジします。 pic.twitter.com/2z3ykfdPup
— 水色鐡 Mizuiro Railway (@mizu_tetsu628) December 1, 2024
12/1
回1072M:W36
しらさぎ新時代 pic.twitter.com/BlGdGdwk4x— 月見坂 (@photo_dareyanen) December 1, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 「りんかい線71-000形導入と70-000形の動き」を追加, on the site 4号車の管理より 4か月 3週間前
11月20日、東京臨海高速鉄道りんかい線向けの新型車両71-000形が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場しました。
70-000形の置き換えやその後の廃車解体・他社局譲渡などの車両動向を記録することを目的に、私鉄車両動向(東日本エリア)に「りんかい線71-000形導入と70-000形の動き」を追加しました。
なお、東京臨海高速鉄道の特集コンテンツは過去に70-000形の組み替え・譲渡を記録した「東臨車ダイヤ[…]りんかい線71-000形導入と70-000形の動き71-000形の新製導入や70-000形の置き換えに伴う動向 -
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 3週間前
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「郡山総合車両センターで南武支線205系イベントが予定」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日JRE MALL各種公式サイトにおいて、郡山総合車両センター(KY)で南武線浜川崎支線用の205系1000番台の撮影又は体験・見学ができる鉄道イベントの情報が掲載されました。
同番台は2連3編成が在籍していますが、現時点で郡山に回送されている編成は存在しない為、このイベントまでに少なくとも1編成が郡山に向かうことが見込まれます。
同イベントは2024年12月21日(土)に予定されています。
【郡山総合車両センター】205系南武支線撮影・体験イベントを開催します!
https://media.jreast.co.jp/articles/2425 - さらに読み込む
