-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
いちさと commented on the post, 川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
昨今のE235系やE131系は屋根上歩み板を最小限にしていて、転覆限界風速を引き上げる横風対策なのですが、今回の車両は当てはまらないですね。
HB-E220系も当てはまらず、重いからかと思っていましたが、E723系だとすると若干気になるところではありました。HB-E220系と同様に汎用可能な設計に寄せているのかもしれません。
一般論として残したほうが製造が楽で、気にしてないのかもしれませんが。 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの新規募集について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1か月 1週間前
2022年から運用を開始した「機関車運用状況」ですが、円滑な運営のためモデレーターの追加募集を行います。
現在、沿線カメラで収集した情報や遅延の情報の反映を手作業で行っていますが、モデレータを増員し業務量を調整することで更に速やかな情報公開を目指しています。モデレーターの業務内容について
遅れ貨物など、目撃情報が矛盾した際に、最終的な掲載情報を判断するのがモデレーターの主要業務となります。SNSに投稿される目[…]
機関車運用状況モデレーター公募フォーム「機関車運用状況」のモデレーターを募集するフォームです。 作成:4号車の5号車寄り「機関車運用状況管理」 入力期限:2025年9月7日 -
エスセブン commented on the post, 川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
本文で述べられている北海道に加え状況的に北陸も無いでしょうから、消去法で九州か東北向けとみられそうです。
九州なら415系のうち元E501系で代替されない分、東北なら限界が来ていそうな山形地区719系(+701系?)か経年的に秋田地区701系でしょうか? -
南瓜西瓜 wrote a new post, 川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
8月下旬頃から、川崎車両構内で『外観から形式が特定できないものの、屋根上から交流電車または交直流電車と分かる鉄道車両の構体』が確認されているようです。
現時点で確認できる範囲から、以下のような特徴を備えていると考えられます。屋根上に主ヒューズの支持装置などが設置(→交(直)流電車と決定付ける要素)
ステンレス製
3ドア
ストレート車体
車端部側面上部に安全確認カメラの設置(準備)箇所と見ら[…]『南のステンレスは何だ?と、北はこれから余裕がなくなる? 今週まとめ』毎度! おばんです!今週もワンパターンで行ってしまった?土曜日恒例、川崎車両の南の果て。今週も? 至って静かな工場の休日。で、昨日見つけて「なんだこれ?」と思… -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
3600形3668編成のLED照明化及び車内防犯カメラ設置が確認されました。
共に3600形では初めての事です。京成3600形3668編成室内灯LED化 pic.twitter.com/VG9a4RNCjh
— toei5320 (@nambu205w4) August 29, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【期間限定】「大井町線2000系」が実現した経緯とは?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
2018年11月、田園都市線から大井町線へ転用された東急2000系2003Fが営業運転を開始しました。
しかし翌12月には、長津田に入場していた元2000系2002Fが9020系9022Fに改番され、さらに2019年2月には、すでに大井町線で運用されていた2003Fも再び長津田に入場し、編成組み換えを経て9020系9023Fに改番されました。
2003Fとして大井町線で運用されていた時期は、暫定的な編成であった事が[…]
-
エスセブンが「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「201系ナラND606編成が臨時回送(最終編成)」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、201系ナラND606編成が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。先例から廃車回送であるとみられます。
なお、同編成は最後まで残っていた201系で、除籍が確認され次第少なくともJR西日本の201系は形式消滅するものとみられます。回6452M 201系ND606編成 廃車回送。
お疲れさまでした。 pic.twitter.com/P4WtVAONUq— 新神戸ライン (@Kobestation0304) August 28, 2025
2025年8月29日
吹田総合車両所奈良支所の201系ND606編成が、同車両所本所に回送されました。廃車回送と思われます。
これにより、201系の形式が消滅することになりました。最後の「201系」 end.
snapbridgeより転送一枚目差し替えしています。
再掲。 pic.twitter.com/UXYR24As4Z— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 28, 2025
-
トタギガ wrote a new post, E8系カタG14編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
E8系カタG14編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送後、8月25日から27日にかけて仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E8系カタG14編成が陸送搬入8月25日から27日にかけて、川崎車両で製造されたE8系カタG14編成が仙台港から新幹線総合車両センターへ陸送搬入されました。同編成は8月20日頃から川崎車両から発送されている姿が目撃されております。2025年度の6編成製... -
トタギガ wrote a new post, 500系ハカV3編成解体, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
博多総合車両所に入場していた500系ハカV3編成ですが、8月25日以降、一部車両の解体作業が確認されました。
全車解体として反映致します。
新幹線 車両動向 > JR西日本 500系編成表
路線・系統別 編成表 > 山陽・九州新幹線 編成表500系ハカV3編成の廃車解体が確認本日、山陽新幹線500系7000番台ハカV3編成の1号車521-7003の解体が博多総合車両所本所構内で確認されました。既に運用を離脱し廃車となったことが分かります。同系列はN700系6000番台8両編成への置き換えにより2026年度まで... -
エスセブン wrote a new post, 【続報なし】近江鉄道200形はいつデビューするのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
今夏のデビューが告知されていた近江鉄道200形(元・西武新2000系)。
しかし、その後は目立った動きもなく、現在に至っています。気づけば夏も終わりに差しかかる時期。果たして近江鉄道200形は、いつデビューを迎えるのでしょうか?
近江200形「ドクターガチャコン」 今夏デビューへ本日リニューアルオープンした近江鉄道ミュージアム(八日市駅構内)にて、近江鉄道200形(元西武新2000系)が「ドクターガチャコン」として今夏デビューすることを案内するポスターの掲示が行われている事が確認されています。なお、車両前面窓にカ... -
くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18115Fが日立製作所を出場」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
くらがのが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E220系3両が横浜出場(盛岡仕様)」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日未明、HB-E220系3両(HB-E220-3、HB-E221-3、HB-E222-3)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
GNSSアンテナ未設置、スカート形状、HB-E220形の存在などから盛岡仕様の釜石線向けとなります。
J-TRECからの出場は2回目となります。【2025.8.28 JR東日本HB-E220系(HB-E220-3,HB-E221-3,HB-E222-3) J-TREC横浜事業所出場】
8/28未明、HB-E220系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
7/29日以来の出場。
HB-E220系は盛岡地区と高崎地区に配置される予定ですが、今回出場した車両も前回同様盛岡地区に配置される予定です。 pic.twitter.com/6mMyCGc9SD— Y_TREport(ワイ・トレポート) (@itstetsudo) August 27, 2025
2025 8/28(27日終車後)
HB-E220 3両 J-TREC横浜出場
盛岡向けHB-E220の第3編成が総車横浜より出場。
組成は前回同様、前から
・HB-E220-3(両運)
・HB-E221-3(片運)
・HB-E222-3(片運)
の1+2でした。
今更ながら、電連は耐寒タイプの一段なんですね。最近の新車は二段が多かったのでやや意外… pic.twitter.com/gWsQHbJokD— 相模国の住人 (@S_land62) August 27, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8115F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
東京メトロ8000系8115編成10両が、8月27日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8000系8115Fが臨時回送本日、東京メトロ半蔵門線8000系の8115Fが鷺沼検車区から49Sで臨時回送されています。先例から東武鉄道北館林車両解体場への廃車回送と思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 1000系1202F塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
8月25日、阪神1000形1202FがRe Vermilion(リ・バーミリオン)塗装への塗色変更を終えて尼崎工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪神1000系 編成表
阪神電鉄1202Fがリ・バーミリオン塗装に変更本日、阪神電鉄1000系1202Fが「Re Vermilion(リ・バーミリオン)」塗装となり、尼崎工場を出場しました。1000系など急行用車両(8000系は除く)は順次リ・バーミリオン塗装に塗り替えられるです。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
@hk_kyoto_8331
同じことの繰り返しになりますが、入出場データは”必ず”情報源を用意してから投稿してください。情報源のない登録は認めてませんのでご理解ください。ルールなど
↓
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
https://4gousya.net/line/8000.php - さらに読み込む
