-
トタギガ wrote a new post, N700系オサX52編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 6日 4時間前
11月19日、N700系(スモールA)オサX52編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
N700系オサX52編成が浜松工場まで臨時回送本日19日、N700系2000番台オサX52編成が浜松工場へと入場しました。同形式のX編成は、N700S導入に伴い廃車が進んでおり、今回もそれに関連した動きと推測されます。 -
京急京成鐵 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6日 12時間前クラY-102編成が解体線へ移動されました。解体されるものとみられます。
-
エスセブンが「701系/E721系」フォーラムで「701系センF2-22編成が踏切事故で被災・床下機器損傷」というトピックを立てました。 6日 16時間前
本日、701系1000番台F2-22編成+1500番台F2-513編成が東北本線須賀川〜安積永盛駅間で発生した踏切事故で被災しました。
センF2-22編成の床下機器に大きな損傷がみられます。
通勤ラッシュを直撃 列車と車の事故で東北本線などが一時運転見合わせ 福島(2025年11月19日掲載)|中テレNEWS NNN19日朝、郡山市で車と列車の事故がありJR東北本線などが一時運転を見合わせました。 -
やりいかが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700系オサX52編成が浜松工場まで臨時回送」というトピックを立てました。 6日 18時間前
-
野球と鉄道好きが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700SトウJ55編成営業運転開始」というトピックを立てました。 6日 20時間前
N700SのトウJ55編成(2次車)ですが、昨日(11月18日)より営業運転入りが確認されています。
https://twitter.com/bggws708/status/1990694690426139088
https://twitter.com/mkms0302/status/1990866997111107918 -
くらがのが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄9526F日車出場・甲種輸送」というトピックを立てました。 6日 22時間前
本日、名古屋鉄道9500系9526Fが日本車両豊川製作所を出場、甲種輸送が行われています。
豊川からの甲種輸送はDD200-6牽引でした。https://twitter.com/MikageRailDepot/status/1990974654845235653
https://twitter.com/dd51_jr/status/1990983620253630477 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:大井町線各停用5両編成(9000系・9020系・6020系) 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:9000系 最終出場一覧」を編集しました。 1週間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間前 -
やりいかが「E131系」フォーラムで「センN5編成がJ-TREC新津を出場済み」というトピックを立てました。 1週間前
昨日17日、仙石線向けE131系800番台のセンN5編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場したようです。
公式試運転を行ったものと見られます。11月17日 E131系N5編成JTREC新津出場試運転 pic.twitter.com/OpmoAE1a7q
— ニサイチ (@ef64niigata1030) November 17, 2025
11月18日(火)、J-TREC新津 [撮影禁止] 。
E131系、N5編成は昨日(11/17)出場済。N10編成用の車両が出現。SR1系、S313編成用の車両が出現。 E131系N4編成の配給はいつ? #E131系 #仙台車両センター #北セン #しなの鉄道 #SR1系 #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/BaWEZIgRVi— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 18, 2025
-
南瓜西瓜が「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「113系オカB-08・B-16編成が廃車回送・岡山地区113系完全引退へ」というトピックを立てました。 1週間前
本日、下関総合車両所岡山電車支所配置の113系で最後まで残存した2編成であるオカB-08編成とオカB-16編成が、併結した8両編成で幡生方面へ臨時回送されました。下関総合車両所本所への廃車回送と思われ、これを以て岡山地区の113系が全廃となる見込みです。
各編成の窓や行先表示器には引退する113系やその前身となる111系に向けた以下のようなメッセージが掲出されました。
「ありがとう 113系 岡山電車支所一同」
「感謝 2025.11.18 岡山電車支所一同」
「感謝 113系/111系 Thank You For Series 113/111」※113系・111系それぞれ存在
「惜別 113系/111系 Last Run For 113/111」※113系・111系それぞれ存在
http…[ 続きを読む ] -
エスセブンが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「近江鉄道200形が定期運行開始」というトピックを立てました。 1週間前
本日、近江鉄道200形「ドクターガチャコン」(元西武新2000系)201編成(元西武2451F)が定期運行を開始しました。
同形式は10月28日のデビューが告知されていましたが、同日は団体臨時列車として運行され、一般運用でのデビューは本日となりました。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 山口線新型車両は「L00系」 2026年3月デビュー」というトピックを立てました。 1週間前
11月18日、西武鉄道は山口線新型車両の第一編成が完成し、車両形式を「L00系」としたこと、運行開始予定時期を2026年3月としたことなどを明らかにしました。
新型車両の車両形式「L00系」の読み方は「れおけい」になるとのことです。また、ニュースリリース内の現車の写真では、前面スカート部に「L11」という車両番号と思しき標記が確認できます。
今後、メーカーからの輸送や試験などを経て、2026年3月下旬に運行開始予定としています。
また、2026年度と2027年度に導入予定の第2、第3編成のデザインについては西武鉄道、西武ライオンズ、西武園ゆうえんちの社員らで検討を進めているとのことです。西武山口線の車両更新をめぐっては、2025年1月に新型車両導入が 明らか になっており、2027年度…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18117Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1週間 1日前
東京メトロ18000系18117Fが、本日の75S運行より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/Yuzuru_ARASHI5/status/1990556006636794108?t=X_n3rlTOmGng-wXnTxH_CA&s=19 -
くらがのがフォーラム「新型ロマンスカー80000形とVSE保存が発表」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
80000形の就役予定は2029年3月で、7両編成のボギー車とし、最前・後部に展望車両を設けるとされています。
VSEのロマンスカーミュージアム展示は2026年3月下旬で、搬入工事に伴う休館期間が2026年2月下旬~3月下旬に予定されています。50001号車以外は解体することが記載されています。
-
くらがのが「小田急電鉄」フォーラムで「新型ロマンスカー80000形とVSE保存が発表」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、小田急電鉄は、EXEを代替するVSE後継の新型ロマンスカー80000形と、VSE50001号車のミュージアムへの保存を発表しました。
2029年3月就役予定の新型ロマンスカー、車両開発コンセプト「きらめき走れ、ロマンスカー」に決定!
https://www.odakyu.jp/news/h3de76000000cs2f-att/h3de76000000cs2m.pdf2026年3月、ロマンスカーミュージアムでロマンスカー・VSE(50000形)を展示
https://www.odakyu.jp/news/h3de76000000d27y-att/h3de76000000d285.pdf -
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-377が川崎車両出場(今年度最終)」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、EF210-377が川崎車両を出場、甲種輸送されています。区名札から新鶴見機関区配置となる見込みです。
今年度されていた6両が出揃いました。
兵庫からはDD200-24[愛]に牽引されています。https://twitter.com/f1_jima/status/1990234397916921861
https://twitter.com/melon_2235/status/1990245435672604767?t=pe71p2DPr99qH2VKTHFGrg&s=19 -
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-431F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 2日前
11月14日にかけて、都営12-000形12-431Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表
都営大江戸線12-431F 廃車陸送14日までに、東京都交通局地下鉄大江戸線12-000形12-431Fが廃車のため、陸送搬出されました。今年度4編成の廃車がされており、今回は3編成目となります。 -
トタギガ wrote a new post, 18000系18118F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 2日前
11月13日に日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18118編成10両が、16日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表
東京メトロ18118Fが日立製作所出場本日(11月13日)、東京メトロ18000系18118Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機はEF210-1となっています。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「元・東急9012F 武蔵丘へ回送される」というトピックを立てました。 1週間 2日前
11月17日未明(11月16日終列車後)、元・東急9000系9012Fが小手指車両基地から武蔵丘へ牽引回送されました。
同編成は11月14日に小手指車両基地に到着しており、車両主要機器等の改造が未施工の編成です。
西武101系による牽引で武蔵丘へ回送されたのは、今年8月の9003F以来のことです。2025/11/17
終電後に行われた東急9000系9012編成の武蔵丘入場回送です。 pic.twitter.com/CLv9gIR8iD— hide (@ysmt_051189) November 16, 2025
- さらに読み込む
