-
京急京成鐵が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄9521F・9121F・9122Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 4日 17時間前
名古屋鉄道9500系9521Fが4/13より名鉄三河線で、9100系9121Fと9122Fが本日より名鉄名古屋本線で、それぞれ営業運転が目撃されています。
各編成は前面貫通路が中央配置で、いずれも2月19日に日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われていました。知立2220発普通猿投
9521F
御披露目運転は何と三河線。#meiun pic.twitter.com/vjlUw2J3s4— ヤクザ医師 (@iwamotobus) April 13, 2025
https://twitter.com/meitetsu3704/status/19115467553486766741012レ 9121f+3151f
9122fに続き、9121fも今朝から営業運転を開始しました。本日はブツ4代走で豊橋へ行く運用に入り、板を上げた状態で運転されています。 pic.twitter.com/3lVSAAcCmP— カイキュー (@kaikyu_3500) April 14, 2025
-
くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「18000系18112Fが営業開始」というトピックを立てました。 5日 2時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5日 11時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5日 11時間前
-
エスセブン wrote a new post, 直流モーター車全廃後の西武での代替対象はどうなるのか?, on the site Kumoyuni45 5日 17時間前
先日、「サステナ車両」として譲受する元東急9000系の改造内容が明らかとなり、先に導入された8000系(元小田急8000形)とは対象的に大規模な改造が行われる見通しであることがわかりました。このような事から、元東急9000系は西武鉄道で比較的長期間使用されることが見込まれます。
一方で、2030年度とされている直流モーター車の全廃後は6000系が製造から約40年を迎え、8000系も小田急時代から通算約50年を迎える見込み[…]
元東急9000系の改造内容・運用が明らかに本日乗りものニュースで配信された記事にて、「サステナ車両」元東急9000系の改造内容や運用について西武鉄道に取材した内容が公開されています。デザインは8000系と同じく車両部内で公募しており変更される予定の模様です。VVVFやSIV... -
くらがのがフォーラム「EF210-102がパンタグラフ破損」の「JR貨物の車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 5日 20時間前
救援機EF210-16が連結されました。
幡生操から回送されたようです。岡桃の岡桃による岡桃のための救援。 pic.twitter.com/QDnjHkCjzu
— むーさん (@3008_5104ver2) April 13, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急9000系9001Fが赤帯で運用復帰」というトピックを立てました。 5日 21時間前
4/12、東急9000系9001Fが通り赤帯となりました。同日朝は115運用に充当、日中に長津田検車区で帯を変更し、夜の定期回送(回113運用)から運用に充当されました。
4/13からは112運用で営業運転にも就いています。
https://twitter.com/Ou1Xh3nHyD44118/status/1910885495690887679
https://twitter.com/b_shu_zen/status/19110417342112403932025/04/13
大井町線9000系の先頭車正面の帯を赤色に復刻!9001Fの前面帯がグラデーションから赤帯へ変更されA112運行から営業運転を開始した。
基本ローマ字。。。。。
側面の大井町ステッカーはそのままでした。 pic.twitter.com/nSvUClpjYP
— 九品仏住民 (@tokyu_tv) April 13, 2025
-
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-102がパンタグラフ破損」というトピックを立てました。 5日 23時間前
本日未明、山陽本線小月~埴生駅間で、1062レのEF210-102[岡]が倒木に接触しパンタグラフが破損、運用ができない状況となっています。
舟体が大きく変形している様子が確認できます。運転見合わせ中の山陽本線埴生ー小月の倒木ですが、当該列車の1062牽引機のEF210-102のパンタグラフが故障のため自走不可です。 pic.twitter.com/UoEIc4jXTY
— むーさん (@3008_5104ver2) April 13, 2025
-
9001Fが予告通り赤帯となりました。
9001f 全面帯が赤帯になりました。 pic.twitter.com/vrJORniL3j
— 発達與一 (@tarou1249) April 12, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6日 10時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめ」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめ」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)千葉:9200形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)北総:7500形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:3000形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:N800形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:80000形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:3100形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:松戸線6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:8900形 最終出場一覧」を編集しました。 6日 12時間前
- さらに読み込む
