-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間前
-
やりいか wrote a new post, コツK-02編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
E231系コツK-02編成が7月15日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では42編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
当編成をもって、国府津車両センター所属E231系基本編成の機器更新が完了しました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-02編成が東京出場7/15、E231系近郊タイプのコツK-02編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。前例同様に床下主要機器の機器更新とホームドア対応改造、指定保全も併せて行われました。今回の出場をもっ... -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「千葉NT9201編成「北総線沿線活性化トレイン」運行開始」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日より、千葉ニュータウン鉄道9200形9201編成に「北総線沿線活性化トレイン」のラッピングが施され運行を開始しました。
同ラッピングは2022年から続いていて第4弾となり、9201編成は去年もラッピングが施されています。7月15日(火)から運行開始!ラッピングトレイン「北総線沿線活性化トレイン」第4弾! | 北総鉄道北総鉄道のお知らせやニュースリリースをご案内します。北総線沿線地域活性化協議会による広告貸切列車「北総線沿線活性化トレイン」の2025年度の運行が本日より始まりました。今年度は9201編成を使用し,来年2月末まで運行予定。
初日の本日は印西牧の原での出発式後,新鎌ヶ谷行の臨時列車で運行開始(往路のみ営業,復路は回送)。 pic.twitter.com/9UZTn1yJB0— 赤電 (@akaden3150) July 15, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 大宮駅8番線に「E657-7両」表記 それが意味することとは?, on the site Kumoyuni45 1週間 1日前
15日、大宮駅8番線のホームに停目と見られる「E657-7両」という表記が確認されました。なお、同じホームにて「E657-10両」や「E653-7両」との表記も確認されています。
「E657-7両」はE657系の7両という意味を指していると推測されますが、同形式は特急「ひたち」「ときわ」で10両編成で用いられており、現時点での臨時列車や2027年にデビュー予定の新夜行列車でも10両編成となってます。なお、E657系にE6[…]
基本的には青森方先頭らしき表記のみであるところのこの仮印、実はさらに気になるモノと浮上していた
"E657系10両"の他に「E653系7両」、
さらには「E657系7両」までもが……まさかE657系の"波動用車"が登場する前触れ…?知らんけど pic.twitter.com/dGwC57dnYt
— Newlily@夜行男 (@SLPEx_Newlily) July 13, 2025
-
くらがのが「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道60000系 新61501Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日15日、東武鉄道野田線60000系新61501F(元61601F)の5両が近畿車輛を出場しました。
徳庵駅から甲種輸送が行われています。昨年12月に61601Fとしてしました。
現車の外観や発表から、編成短縮(6→5連化)と改番や東芝製車上バッテリシステムの搭載()、側面カメラ搭載といった車両改造が施工されたものと見られます。また、側面カメラは計画されているワンマン関連の改造と見られます(、)。
編成は外された1両は野田線80000系80050型(、)に編入の上、出場すると見られます。また、貨物会社関連の話題となりますが、従来、徳庵~吹田タ間はDD200形が使用されていましたが、今回はEF210形が使用されました。
近畿車輛の授受場面でEF210形が運用されるのは初めてと見られま…[ 続きを読む ] -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1週間 1日前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1週間 1日前
-
トタギガ wrote a new post, ヤマU118編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
E231系ヤマU118編成が7月14日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は10本目、後期の付属編成では5本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU-118編成が大宮出場・機器更新本日、E231系小山車付属編成ヤマU-118編成が大宮総合車両センターを出場し、小山車両センターへ回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行われ、同形式で付属編成の小山車機器未更新車は残り2編成となります。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 2日前
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU-118編成が大宮出場・機器更新」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、E231系小山車付属編成ヤマU-118編成が大宮総合車両センターを出場し、小山車両センターへ回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行われ、同形式で付属編成の小山車機器未更新車は残り2編成となります。
https://twitter.com/Ryo86278917/status/1944611059937206424?t=9DcYHYOv3JpE-nbQUCwuDg
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1944672011923677520?t=3sYo9wQIWWp5Zb4v0A0uZQ -
くらがのが「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「211系シスGG8編成が馬橋へ甲種輸送(流鉄譲渡2本目)」というトピックを立てました。 1週間 2日前
甲種輸送で川崎貨物へ到着し、引続き留置されている211系6000番台3編成ですが、本日、シスGG8編成が川崎貨物から馬橋まで甲種輸送されました。2本目の馬橋着となります。
牽引はDD200-14[愛]でした。2025/7/14 9597レ 211系GG8編成流鉄譲渡甲種@府中本町 pic.twitter.com/0ECx6hRiBr
— 相模原民 (@uk0725) July 14, 2025
9597レ DD200-14+元JR東海 211系6000番台 GG8編成 2両 流鉄流山線譲渡甲種を仕留めたり! pic.twitter.com/xS0XLzAQls
— メカニカルストーカー (@GoodSnow01) July 14, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6155Fが新津出場・甲種輸送」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、東急6020系6155F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、甲種輸送されています。
新津からの牽引はDD200-11です。2025年 7月14日(月)
9???レ
DD200-11+東急6020系(6155F)
東急6020系 6155Fが先程新津を出場。
※新津駅にて撮影 pic.twitter.com/6cGysYcqHe— 殿様鐵道 (@KazuLegolego) July 14, 2025
2025.7.14
9485レ
甲50
東急電鉄6020系甲種輸送
DD200-11[愛]+6155f,5B
新津にて
早くも5本目がJ-TREC新津を出場
かなりのハイペースで製造されています。 pic.twitter.com/R8lsKluI55— 御影検査場 (@MikageRailDepot) July 14, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「ロイヤルエクスプレスが甲種輸送(北海道へ)」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日より、伊豆急行2100系「THE ROYAL EXPRESS(ロイヤルエクスプレス)」が北海道へ向け甲種輸送されています。
伊東からの牽引はEF65 2096です。2025/07/14
EF65 2096+マニ50 2186+伊豆急2100系R-5編成 ザ・ロイヤルエクスプレス甲種輸送
THE ROYAL EXPRESS 今年も北海道に向けて送り込み!
天候曇り。 pic.twitter.com/rczLwEDk5w— ゆー〓 (@urbn20001_dew) July 13, 2025
2025.7.14
9564レ
伊豆急ロイヤルエクスプレス
北海道周遊運行送り込み甲種輸送
EF65-2096[新]+
マニ50-2186+2100系R-5編成,5B
小田原にて
定刻より約11分程遅れて通過しました。 pic.twitter.com/8aPuCgXhai— 御影検査場 (@MikageRailDepot) July 13, 2025
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 2日前
-
くらがのが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「サウB-4105/4205編成 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1週間 3日前
10日までに733系4000番台サウB-4105/4205編成の営業運転が確認されています。
Uシートの座席形状の変更も確認されています。https://twitter.com/Kamui110111110/status/1943064916635890101?t=AhRXy9hs_LI75uz6P_auoQ&s=19
https://twitter.com/h4rwHG5osWTUWrJ/status/1944030128016961679?t=jl8cfj7pLtDmVJ2Rq_S5uQ&s=19
; -
トタギガ wrote a new post, カキG1・G11編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 3日前
311系カキG1編成4両とG11編成4両の計8両が、7月12日に団体ツアーを兼ねて浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 311系大垣車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道本線・御殿場線・身延線 編成表311系のラストランツアーが開催・完全引退へ本日、311系のラストランツアーが予定通り名古屋駅〜大垣車両区〜浜松駅(西浜松)にてカキG1編成・カキG11編成を用いて実施されました。これをもち311系は完全に引退し廃車され次第形式消滅となります。 -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-921F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 3日前
7月11日に日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-921Fが、12日に本牧埠頭に到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-921Fが日本車両出場本日、都営大江戸線12-921Fが日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機は豊川〜西浜松間がDD200-21、西浜松から先がEF210-114です。 -
エスセブンが「311系/313系/315系」フォーラムで「311系のラストランツアーが開催・完全引退へ」というトピックを立てました。 1週間 4日前
本日、311系のラストランツアーが予定通り名古屋駅〜大垣車両区〜浜松駅(西浜松)にてカキG1編成・カキG11編成を用いて実施されました。
これをもち311系は完全に引退し廃車され次第形式消滅となります。313系 西浜松→浜松 列車発車
離れていく311系以下、車掌による311系ラストラン感謝放送
「311系という車両はいなくなっても
皆様が記録された写真や映像、
そして記憶の中で走り続け、
これから先も311系はいい車両だった
と語り継がれることを願っております。
ありがとう311系……。」 pic.twitter.com/GczLQj417W— ニナタ (@283keininata) July 12, 2025
- さらに読み込む
