Task0823

  • トタギガ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年前

    どこかに書いてあったら申し訳ないです。
    8月14日に放送された「アド街ック天国」で、都営10-300形の製造が確実になりました。(ロケの日時は不明)
    また、京急新1000形の製造、E235系F-14編成のグリーン車の製造も撮影されています。
    (URL削除)
    ソースが1つしかありませんでしたが、テレビ放送なのでまだあるかと思います。

    • 南瓜西瓜 さんが4年前に返信

      @e231
      テレビ画面撮影ソースの引用は権利的な観点からは控えた方が良いように思うのですがいかがでしょうか。

    • トタギガ さんが4年前に返信

      @e231
      私の配慮が足りませんでした。
      私も控えた方がいいかと思います。
      いかがでしょうか?

    • いちさと さんが4年前に返信

      @kabocha103suika
      @kou2
      管理で削除を行いました。

  • トタギガ が「E531系 グループのロゴE531系」グループに参加しました 4年前

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年前

    オオOM-51編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転を行いました。

  • todaystyle272 が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年前

  • Haikawa が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年前

    コツR11編成の編成札がラミネートになりました。

  • Haikawa が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年前

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年前


    オオOM-91編成による臨時新宿さざなみ号が運転されてます。
    0番台、2000番台に続き5000番台も津田沼〜錦糸町間に入線実績を作ったことになるでしょう。

  • シロ が「つくばエクスプレス グループのロゴつくばエクスプレス」グループに投稿しました。 4年前

    本日の朝に発生した架線支障の影響でダイヤが乱れた為、現状では休日に1本のみ運転される区間快速 守谷行が平日に運転されました。

    また、電光掲示板のみでしか今の所確認出来てませんが、快速 守谷行も運転された可能性があります。

    他にも守谷2番線に優等種別が入線するなど、通常では見られない状況が多く起こりました。

  • トタギガ が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年前

    長野に入場中の モトM-107編成→オオOM-92編成が9両に組成され、通電しています。

  • ぶるーすかい が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年前

    入出場状況の通り500番台コツR2編成が要検を終え昨日10日にOMを出場しました。後継となるとの報道が出ているE131系500番台が登場して以来初の検査出場で、今後の検査入場の有無も気になるところです。
    メディアにも画像をあげておきます。
    https://4gousya.net/line/8001.php?mod=kotsu_R2_2021_08_10
    https://twitter.com/Penguin_yaro_MU/status/1425038232106852354?s=02


    ;[ 続きを読む ]

  • くらえふ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 4年前

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年前

    コツS-28編成が装置保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。

  • Haikawa が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年前

    本日、トタT31編成がホーム検知を設置した模様が目撃されました。

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年前

    京急新1000形1065-(1065F)は久里浜工場(品質管理区/機械区/電機区)での機器換装と重要部検査を終え今日6日に本線上で試運転を行いました。
    VVVFは東洋製IGBTに更新され、1067号車と1070号車の電装は解除されたようです。シーメンス製IGBT車からの機器更新は8連では初めてです。
    #フォーラムで扱うべき動きであればその旨コメントまたはフォーラム化頂ければ幸いです。


    https://2nd-train.net/topics/article/34193/

    ;[ 続きを読む ]

  • BLT が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年前

    カツK459編成と、EF81 134が連結しました。

  • B修8000 が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年前

    カツK459編成がワンマン運転対応改造を終え、秋田総合車両センター内で試運転を行いました。

  • Haikawa が「E231系 グループのロゴE231系」グループに参加しました 4年前

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 4年前

    コツS-27編成ですが、機器更新工事を施工せず装置保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。機器更新工事が本格化する中機器未更新で同所を出場した例はコツS-15編成でもあり、関連性が注目されます。


    (チェックマークが入っていないため、VVVFは未検査でしょうか‥?)

  • 南瓜西瓜 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 4年前

    @e231
     (編成ノート)209系を編集したところ、エラーが発生して消えてしまいました。
     また、復旧まで暫定的に同一内容のノートの作成を試み、そちらもエラーが出てしまったものの、
    ユーザーページのノートの欄に、Awaiting Moderationという形で作成を試みたノートが表示されている状況です(開くとエラーが出てしまいます)。

    • 南瓜西瓜 さんが4年前に返信

       ここ数日私の編集でエラーが発生、その都度復旧をお願いする流れでご迷惑をおかけしており、私側の原因を想定しないといけませんが、
      サイト内他のコンテンツの閲覧や投稿などに問題はなく、サイト外のブラウザ利用にも支障が無い状況で、なかなか原因が掴めません…

    • ぶるーすかい さんが4年前に返信

       今回の件との関係は不明ですが、相当前にノートの編集時に”保存して編集を続ける”ボタンで更新をするとノートそのものが消えてしまうことがありました。僕は原因は把握していませんが、マイページの過去に編集したノート一覧にも表示されずノートがあったURLにアクセスしても404エラーとなるなど、まるで元からそのノートなんて存在しなかったかのように忽然と消えてしまうような感じでした(“保存して編集を続ける”が原因とわかるまではそのたびに復旧をお願いしておりいちさとさんにはご迷惑をお掛けしました)。
      外からの上に内容が薄くて恐縮ですが、”保存して編集を続ける”を使わないことで一応の回避を得られるかもしれません。

       P.S.(2021/08/01_03:27JST)
       怖くなってそれ以来”保存して編集を…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが4年前に返信

      ご迷惑をおかけしています。とりあえず2ノートを復旧しました。
      ノートについては破損が多く将来的な代替も考えています…。

  • B修8000 が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 4年前

    カツK458編成が郡山総合車両センターを出場しました。車体保全若しくは装置保全を受けるものと思われ、機器更新工事の有無が注目されます。


    ( 機器更新を受けるというソースは明確には確認不可能なため、直接的な表現は避けています)

    • BLT さんが4年前に返信

      入場ですね(今更ですが、出場になってたので)。

    • B修8000 さんが4年前に返信

      すみません、間違いていました。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました