-
トタギガ wrote a new post, 71-000形Z13編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 4日 21時間前
11月12日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z13編成が、13日に大崎に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京臨海高速鉄道の動向
私鉄 車両動向 > 東臨71-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通 編成表
東臨71-000形Z13編成が新津出場し甲種輸送本日、東京臨海高速鉄道71-000形Z13編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されています。新津からの牽引機はDD200-3です。前例から大崎まで甲種輸送されると見られます。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT11編成長野出場, on the site 4号車の5号車寄り 4日 23時間前
E233系トタT11編成が、長野入場中にトタT40編成に供出していたグリーン車2両(TsdTsd’38)を再度組み込み、11月11日に長野車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT11編成の一部VVVFが更新本日11日、E233系0番台トタT11編成が長野総合車両センターを出場(NN出場)し、豊田車両センター方面へ臨時回送されています。これまで同様、2号車と10号車に搭載されている主制御装置が新品へと換装されており、機器更新工事が施工された... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 5日 4時間前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5日 4時間前 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5日 7時間前
-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急9000系9005Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 5日 10時間前
本日、東急電鉄9000系9005Fの甲種輸送が昨日の9012Fに続く形で長津田から八王子まで実施されました。
先例同様西武鉄道譲渡に向けた甲種輸送と思われますが、9005Fは東急テクノシステム長津田工場(恩田)での改造が実施されており、改造が先行していた編成の甲種輸送は初めてです。
先に西武へ引き渡された9003Fと9011Fは八王子から新秋津まで2編成同時に輸送されており、今回は9012Fと9005Fが今後同時に輸送されることが見込まれます。
八王子までの牽引は愛知機関区のDD200形17号機(DD200-17[愛])でした。2025.11.13
9000系 9005F 西武譲渡甲種が行われました pic.twitter.com/TC55dDoErN— まさ (@masa1470586841) November 13, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32656Fが谷町線転属・運用開始」というトピックを立てました。 5日 12時間前
本日、Osaka Metro30000A系32656Fの谷町線での営業運転が確認が確認されました。
既に谷町線仕様の外装への変更を終え、中央線から転属していたようです。
同系列6編成目の谷町線転属となります。ようこそ〜 pic.twitter.com/8fLEJWoQoI
— T11-36 (@T11T36) November 13, 2025
-
BLTがフォーラム「東臨71-000形Z13編成が新津出場し甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5日 20時間前
2025.11.13
9774レ
J-TREC新津事業所出場甲種輸送
EF65-2096&東京臨海高速鉄道りんかい線71-000形トリZ13編成 pic.twitter.com/RcEhXHTTw4— 幕マク (@MakuMaku_Mu) November 13, 2025
東京総合車両センターへ入場しました。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6日 5時間前
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄6422系Mi31編成がVVVF機器更新」というトピックを立てました。 6日 13時間前
11月1日・2日に近畿日本鉄道五位堂検修車庫・高安車庫で開催された「きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安」で、前者に入場していた南大阪線6422系Mi31編成のVVVFインバータ制御装置の機器更新が確認されました。
11日昨日・12日本日には機器…[ 続きを読む ] -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「相鉄13000系13101×8がJ-TREC横浜を出場」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
既報通りの8両編成ですが、8連のみ存在する21000系とは違い、8号車が13001・7号車が13901と付番され、2号車13401まで番号がずれることで13201,13301が欠番となっています。
今後10両編成の導入も視野に入れた仕様となっている可能性があります。【編成:1号車〜8号車】
13101-13401-13501-13601-13701-13801-13901-13001相鉄13000系13101×8(13101F)
各車両の側面画像(4~1号車)
4号車:13601
3号車:13501
2号車:13401
1号車:131018号車から2号車まで、百の位の付番がズレていますね
将来的な増結or10両固定編成が登場した場合、1号車と2号車の間に車両が入るのかな…??? pic.twitter.com/La9i58QHCr— す か っ し ゅ (@Chiyoda_EXP) November 10, 2025
【↑の続き】
ぬいぐるみが宣伝目的が前提とはいえ目立つ。。
〜
ちなみに相模鉄道13000系の車番を見てたら"13101"の次の数字が何故か"13401"で13201+13301は無し・・いずれか8両から10両に増結する前提ですかね?
あとは色々と準備工事となってる箇所も。
(車番があれだが※×8の扱いで大丈夫?) pic.twitter.com/wRn1U8a7tJ— えぬ (@Cocoa_189_510) November 10, 2025
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1週間 1日前【東武60000系5両編成化に伴う入出場関連の登録について】
60000系は編成番号が変わることもあり、津覇車両工業への入場がある場合は以下のような登録をお願いします。
①6両編成としての最後の南栗橋出場(全検):5両・6両どちらの編成名(615xxFと616xxF)でも登録→最終出場一覧に反映させるため
②津覇入場:6両の編成名のみ登録
③津覇出場(5両化):5両・6両どちらの編成名でも登録
④その後の南栗橋入場:5両の編成名のみ登録。6両の編成名での登録は不要になります。
近畿車両が絡む場合は津覇が近畿になるだけのため、④の南栗橋返却の際に616xxFとしての登録は不要です。 -
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32652Fが谷町線転属・運用開始」というトピックを立てました。 1週間 1日前
11月7日、Osaka Metro中央線30000A系の32652Fが谷町線仕様の外装で臨時回送され、本日谷町線での営業運転が確認されました。
同系列5編成目の中央線から谷町線への転属となります。2025/11/7 大阪メトロ 30000A系
32652f 転属回送初めて見た日も入れ替え灯ついてたなぁと。 pic.twitter.com/mJ8jgv68iJ
— ぽてさら (@potesara_1) November 8, 2025
ようこそ! pic.twitter.com/c7i1BbAKWi
— T11-36 (@T11T36) November 9, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6103FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
11月9日、西武6000系6103Fの補助電源装置が更新されていることが確認されました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表
西武6103Fの補助電源装置が更新済み西武6000系6103Fですが、11/9の時点で補助電源装置(SIV装置)が更新されてることが確認されています。同編成は10/20〜11/1までの運用に入っていなかったことから、この期間内に小手指車両基地で施工されたものとみられます。 -
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系荷物新幹線営業開始が今秋から2026年度へ延期」というトピックを立てました。 1週間 2日前
今秋の運用開始が報道されていた山形新幹線「つばさ」用E3系2000番台を改造する荷物専用新幹線車両ですが、公開されたJR東日本決算説明資料中に「2026年度には営業運転を開始」と記載されました。当初の計画から延期されたものと思われます。
荷物新幹線車両に関しては、改造予定と労組資料で明記されていたカタL70編成が一転解体対象となっており、この時点で計画変更の可能性がうかがい知れる状況でした。◆2026年3月期 第2四半期 決算説明資料
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9020/ir_material_for_fiscal_ym2/189462/00.pdf -
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ 2026年度に1編成を中間更新」というトピックを立てました。 1週間 4日前
Osaka…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, 70-000形Z9編成廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 4日前
10月25日から11月5日にかけて、東京臨海高速鉄道70-000形Z9編成(70-090F)10両が東臨運輸区から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 東京臨海高速鉄道の動向
私鉄 車両動向 > 東臨70-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通 編成表
東臨70-000形Z9編成が全車陸送搬出10月25日未明から本日未明にかけて、りんかい線70-000形Z9編成が東臨運輸区から陸送搬出されました。車体の状況から、先例同様先頭車2両はJR九州譲渡のため東京港へ、中間車8両は解体業者へ搬出と思われます。今回も譲渡されるのはJR九... -
トタギガ wrote a new post, シスU15・U16編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 4日前
11月6日、315系シスU15編成4両とシスU16編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。翌7日中に静岡車両区まで回送されています。
JR 車両動向 > 315系静岡車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道本線・御殿場線・身延線 編成表
315系シスU15+U16編成が日本車輌を出場(最終編成)本日6日、315系3000番台シスU15編成とシスU16編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。同編成の出場で315系の製造数の予定である352両に達したため、同編成が315系の最終編成になる見込みです。なお車番はシスU15編成が... - さらに読み込む

61502Fの例です。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=30111
615xxFで登録したデータのうち、上記①③に該当する出場では616xxFとして登録したデータのリンクを必ず載せます。