-
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fのカラー帯が貼替え中」というトピックを立てました。 1年 3か月前
カラー帯を変更せず雪が谷検車区へ回送されていた東急1000系1022F(機器更新済み)ですが、本日までにカラー帯の剥離が確認されています。
1500番台のように外装が変更される可能性があります。雪が谷で噂の1022F(→1522F)の状況を見てきました。
蒲田方先頭車を除いて側面帯が剥がされておりこれから前面も含め新しい帯が貼られるのでしょうか。
更に前照灯も取り外されていました。#東急1000系 pic.twitter.com/ojwSDlSExv— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 6, 2024
-
みやがわが「JR東海の設備/路線」フォーラムで「2025年度以降、315系4両編成を使用し一部区間でワンマン化」というトピックを立てました。 1年 3か月前
JR東海は2025年度以降、関西本線や武豊線、東海道線の一部区間などで315系4両編成を使用したワンマン運転を開始すると発表しました。
車側カメラ(安全確認カメラ)によるワンマン運転は一般的で、ドアが閉まった後、列車に人物が接近した場合、AIの画像認識技術によって運転士に警報音で通知する仕組みです。2025年度中に関西本線(名古屋ー亀山)及び武豊線、2026年度以降に東海道本線(三島ー沼津、浜松ー豊橋、大垣ー米原)や御殿場線でなどで実施するとしています。
▼315系4両編成でのワンマン運転の実施及び 画像認識技術を活用した安全確認支援装置の搭載
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043615.pdf -
みやがわがフォーラム「ぐんま車両センター所属のELとDLが営業運転終了へ」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
鉄道コムによると、「客車の前にSL、後ろにGV-E197系1両を連結する形で運転する。また、GV-E197系のみがけん引する客車の運転は予定していない」そうです。
高崎エリア管内のEL・DLが老朽化で運転終了へ SL列車の補助車両は「電気式気動車」に - 鉄道コムJR東日本高崎支社は6日、同支社エリアで運転するEL(電気機関車)およびDL(ディーゼル機関車)について、営業運転を終了すると発表した。 -
いちさとがフォーラム「E235系1000番台グリーン車4両が横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
4日から5日にかけてJ-TREC新津事業所へ甲種輸送されました。
2024/6/5(水)
9473レ
DD200-18[愛]+E235系1000番台サロ4B(F41、42編成用)
J-TREC新津入場甲種【その①】盛況だった昨夜とは打って変わって、今日はとても静かな新津駅(笑)
もうサロ入場もマンネリかな❓ pic.twitter.com/PTR0ucFJb4— ねっち (@netch_rwy) June 5, 2024
-
みやがわが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TXの乗務員養成所が開所(脱線したTX-2171も展示)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
つくばエクスプレス線を運行する首都圏新都市鉄道は、4月1日に自前の乗務員養成所を総合基地内に開設したと発表し、6月3日、開所式が開かれました。
報道によると、2019年ので解体されたTX-2171の先端(ボディカット・)を展示し、安全意識を植え付けるとしています。乗務員養成所は2022年12月に建設工事がされていました。
▼首都圏新都市鉄道乗務員養成所の開所について | TXからのお知らせ | つくばエクスプレス(TSUKUBA EXPRESS)
https://www.mir.co.jp/topics/2024/post_258.html▼つくばエクスプレスが自前の乗務員養成所、安全教育徹底 9月訓練開始 – 日本経済新聞
;[ 続きを読む ]日本経済新聞日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。 -
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 3か月前
-
https://twitter.com/zkkkzr1/status/1798217751762502031?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
クラY-27編成が湯河原から返されました。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツS-01編成が配給」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、E231系近郊型付属編成のコツS-01編成が国府津車両センターからEF81 139の牽引で配給されています。同編成は2023年5月に戸閉装置などの一部の機器更新を大宮総合車両センターで実施して出場しており、今回は床下主要機器を含めた残りの更新工事を実施するため入場するものと思われます。
E231 S-01の配給? pic.twitter.com/fIpjSRh8lM
— #あたらしい なっしー (@nassy0708) June 5, 2024
EF81 139
コツE231系秋田入場配給
2024年6月5日
16:16 茅ヶ崎通過 pic.twitter.com/fSoELyNL7H— EF8195 (@EF81957) June 5, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サロE233(E232)-33と34がトタH53編成に組み込まれ公式試運転」というトピックを立てました。 1年 3か月前
6/5、E233系グリーン車2組分4両(TsdTsd’-33・34ユニット)が、トタH53編成6両に組み込まれ、10両で公式試運転が行われました。
2024.6.5
E233系H53編成グリーン車4両組込試運転
(1)9892M
(2)9893M pic.twitter.com/8hk040Wscy— 区間快速-SUB. RAPID EXP. (@subrapidexp) June 5, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄XT01編成 高安入場済み」というトピックを立てました。 1年 3か月前
6/2~3、近畿日本鉄道2000系XT01編成(富吉車庫所属)が、富吉から高安検修場へ回送されました。
同編成は既に搬出されたXT02編成と共に「お別れツアー」が運転された編成です。
近く陸送搬出が見込まれます。2024.6.2(日)
五位堂回送 XT01
XT02の廃車陸送から数日経った今日
XT01の回送が。
乗車電でよくお世話になった車両です。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/wNt1OpRIMp— みう (@miu6815_1015) June 2, 2024
6/2、6/3
五位堂/高安入場回送(廃車回送)
2000系XT01
汚写真なのは許してください#近鉄 pic.twitter.com/1wjaavAxZA— obaharu (@obaharu53) June 3, 2024
2024.06.04
午前中は廃車準備のため回送されてきたXT01との並びも見ることができました!#8A系 pic.twitter.com/Lb0ewt226N— 津ぅ行人 (@Mie_Walker) June 4, 2024
-
みやがわが「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「フチS5編成 吹田入場」というトピックを立てました。 1年 3か月前
5日、113系フチS5編成が吹田総合車両所本所に入場しました。
今年度廃車予定です。京都鉄道博物館展示後、一旦福知山支所へ返却されていました(参考X:・)。
2024.6.5
回7770M 近フチ113系S5編成 廃車回送
伴車:近スイ クモヤ145-1009(ST09)+1003(ST03)
先日S9編成を連れて行ったクモヤが、S5編成を連れて帰ってきました。「福フチ」表記が消滅だそうです。
4枚目は4年前の出場回送のひとコマ。 pic.twitter.com/awQcI6ClZf— 千里(Fe) (@Senri_Fe_92) June 4, 2024
回7770M
クモヤ145-1003+113系S5編成+クモヤ145-1009
113系吹田入場(廃車回送)
尼崎にて先月京都鉄博で展示された同編成が吹田へ
展示時から今年中の廃車が発表されていましたね
これで福知山の異端児が一つ消えることに…
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/lT5YqIWyYb— れちゃ (@recha963) June 4, 2024
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 3か月前
8506Fですが早速解体が始まりました。
昨日廃車回送された8506F、本日朝には編成をバラされ、クハ8606側は解体線に入っていました。東上線(池袋口)で最後に去った8000系と最初に去った9000系の顔合わせも。 pic.twitter.com/8ECVbCANqE
— りょーもー (@Ryoexp251) June 4, 2024
-
-
トタギガ wrote a new post, 4000系4005F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
西武4000系4005Fが、6月4日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武4000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武4005F 横瀬へ臨時回送6月4日、西武4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送されました。同形式において、横瀬車両基地へ臨時に回送されたのは今年1月の4015F以来、2編成目です。過去の類例から、廃車目的とみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 5500形5507編成4両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
都営5500形5507編成のうち4両(5507-5~5507-8)が、12月12日から25日にかけて馬込車両検修場から総合車両製作所横浜事業所へ陸送され、5月28日から30日にかけて総合車両製作所横浜事業所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営5500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表5507Fのうち2両がJTREC横浜から搬出12月12日未明に2両(5507-7、5507-8)のJ-TREC搬入がされていた都営5500形5507Fですが、車番の異なる車両を含む2両(5507-5、5507-8)の搬出が本日未明に確認されました。12月24日日中に2両の陸送準備が... -
BLTが「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車4両が横浜出場」というトピックを立てました。 1年 3か月前
6/4未明(6/3終車後)、E235系1000番台のグリーン車4両が、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。
今回も2組分4両の出場で、車番からクラF-41編成、クラF-42編成に組み込まれると見られます。
近いうちに新津事業所(J-TREC新津)へ甲種輸送されるでしょう。2024 6/4
E235系1000番台グリーン車 4両 J-TREC横浜出場
-41と-42の2編成分4両が出場。残すところあと7編成分でしょうか?
サロE234-1042の検査表記は【2024-8】でした pic.twitter.com/kbZMiKOarH— 相模国の住人 (@S_land62) June 3, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8506F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
東武鉄道8000系8500型8506Fが、6月3日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8506Fが北館林へ臨時回送本日、新栃木出張所所属の東武8000系8500型8506Fが旧北館林荷扱所まで臨時回送されました。前例から廃車によるものと推測されます。 -
みやがわが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「カタG6編成が仙台港で陸揚げ」というトピックを立てました。 1年 3か月前
5月31日以降、仙台港にて山形新幹線向けE8系カタG6編成が陸揚げ(水切り)されているのが確認されています。
先例から新幹線総合車両センターまで陸送されるものと見られます。2024年度2編成目となる見通しです。
2024年度は5編成が導入されるです。E8系G6編成 水切り
E8系も6本目#e8系 #新幹線 #山形新幹線 #鉄道写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #鉄道好きな人と繋がりたい #bullettrain #shinkansen #Japan #PENTAX #Japanrailway #railway #railwayphotography pic.twitter.com/ZRQrRhuJwB
— 田舎の単3電池@写真展 (@inAkA_AA_photo) May 31, 2024
仙台港で新幹線の陸送準備が見れました
これはなかなかレア? pic.twitter.com/lmHWpyr3Yr— ユウキ (@ekimemo_memo) June 3, 2024
- さらに読み込む
