-
長野に入場中の モトM-107編成→オオOM-92編成が9両に組成され、通電しています。
現在NN入場中のE257系元モトM-107編成ですが5000番台化改造が完了し9両編成に組成されました。
クハE257-5107の幌受けは埋められおり5500番台などとの連結は想定してない模様。
オオOM-92編成の出場も近そうですね。
〜
211系1000番台ナノN324編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間でありました。 pic.twitter.com/1aAMnIlx0b— えぬ (@Cocoa_189_510) August 6, 2021
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
京急新1000形1065-(1065F)は久里浜工場(品質管理区/機械区/電機区)での機器換装と重要部検査を終え今日6日に本線上で試運転を行いました。
VVVFは東洋製IGBTに更新され、1067号車と1070号車の電装は解除されたようです。シーメンス製IGBT車からの機器更新は8連では初めてです。
#フォーラムで扱うべき動きであればその旨コメントまたはフォーラム化頂ければ幸いです。用事ついでに京急の1065編成を見てきました 既報通り東洋IGBTに機器更新され1067号車と1070号車は電装解除されているようですね 4連で施工されている機器更新、半更新と同じ施工内容のようです pic.twitter.com/B614kbiCC3
— きよすみん (@Kiyosumin55) August 6, 2021
-
@e231
京急電鉄も大手私鉄に分類されるため、「京急電鉄」のグループを作成して宜しいでしょうか。 -
@kawayuki0917
承知いたしました。
-
-
東京レンジとスカレンジ が「
E257系」グループに参加しました 3年 8か月前
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
本日もEH500-24の試運転が確認されています。
秋田貨物駅まで走行したとの情報があります。【続き】
キハ40系の小湊鐵道譲渡に伴う甲種輸送はEH200-4に牽引され長岡市内を通過。実は男鹿線で活躍した男鹿色を見るのはこれが初めて・・まさか新潟の地で見れるとは。。
〜
EH500-24を使用した試運転が本日富山貨→秋田貨間でありました。金太郎が日本海縦貫線を走る光景は中々の違和感。。 pic.twitter.com/VaX7bqghPM
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 20, 2021
試9061レ(臨高速貨A)EH500-24+コキ19B
前回はアクシデントにより秋田貨物駅まで運行出来ませんでしたが今回はZDコンテナフル積載で羽越本線を下り秋田駅へ。僅かな停車で目的地へ向かいました。 pic.twitter.com/ieK6Y7nQze— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 20, 2021
-
幕張に送り込まれたNB-12編成ですが、房総地区の運用に入っています。
よって、座席頭部の不織布は幕張でつけられたものと見られます。2021/7/19
E257系500番台NB-12編成(緑)+NB-03編成
1062M 特急わかしお12号
外房線茂原駅NB-03編成と豊田常駐のNB-12編成で255系の運用を代走しました。
明日もグリーン車が設定されていないことから、E257系による代走が継続するようです。 pic.twitter.com/VU0ycOvmMF— sotoboline209 (@sotoboline_209) July 19, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
青森で解体中の215系コツNL-4編成の5〜7号車が移動したようです。
解体されるものと思われます。
(情報がなかったため、移動場所は不明)ちょっと待って…
215系NL-1とNL-2編成にDE-10付いたラッセルって…
カオスなんだけどw pic.twitter.com/WsH0ba3GTU
— ずっきゅん改進党 (@KK63177251) July 18, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
先日郡山総合車両センターを出場した、E721系0番台のセンP-9編成の車内灯のLED化が確認されています。
ふと見上げたら…車内照明がLEDに交換されていました。
既に他の編成も更新されている?
(E721系0番台・P9編成) pic.twitter.com/fQiWKwwNKV— Komatsu Daiki (@bighope_koma) June 30, 2021
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
西日本側の動きで恐縮ですが、昨日15日にEF210形331号機が川崎重工業兵庫工場を出場し鷹取(神戸貨物ターミナル)まで甲種輸送されました。その後公式試運転が行われ、区名札より吹田機関区所属が確定しました。
同番台はこれまでに325号機までが吹田、326号機以降が新鶴見に新製配置されていました。
https://ameblo.jp/hamidashi103/7/15 試単9962レ 川重出場試運転
EF210 331
9963は30分程の遅延でしたがこちらはほぼ1時間の遅延でした。 pic.twitter.com/2lhLGZ01DS— 。 (@pu_lr_U6) July 15, 2021
https://twitter.com/mitsuki333s/status/1415602847341858816?s=331
;[ 続きを読む ] -
ぶるーすかいさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 3年 9か月前
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
既に除籍されている719系秋田車(編成不明)が屋内に取り込まれているようです。
貴方…そこに入っていると言う事は… pic.twitter.com/PLKAWlUEo1
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
485系タカYD01編成『リゾートやまどり』が7月12日から宇都宮運転所で目撃されています。
-
リゾートやまどりが、来宇していました。
今日は、お泊まりのようです。2021.7.12#宇都宮駅 #485系 #リゾートやまどり #宇都宮 pic.twitter.com/G131TJllT2
— まだか ようの部屋 (@Madaka_You) July 12, 2021
-
-
豊田車両センター常駐(緑)のマリNB-12編成が千葉方面へ向かってます。
座席頭部の不織布はありませんでした。E257系500番台 幕張車両センター機能保全入場?
JB21通過 pic.twitter.com/xWxqo5fPp2— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 12, 2021
-
— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 12, 2021
幕張車両センターへ入りました。
-
-
すいごう が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
青森派出で解体が行われている215系NL-4編成ですが、
7/11(日)の時点で10号車・9号車は姿を消し、8号車の解体が始まっていました。青森派出、215系NL-4編成の8号車、サハ215-103の解体が進行中でした pic.twitter.com/76vfK4CS0i
— みうりー (@LST_miury) July 11, 2021
-
すいごう が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
長野総合車両センターに配給されている185系オオA3編成の一部が解体線に入りました。
185系オオA3編成ですが残念ながら一部が解体線に入りました。
例の多摩川橋梁での撮り鉄の線路内侵入で話題となった同編成も・・あと先頭車2両だけ189系ナノN102編成の横に留置されてるのが何故だろうか?
〜
昨日長野に配給された215系コツNL-02編成は長総でキヤE195系などと並んで留置されてます。 pic.twitter.com/l07yiH2Sp6— えぬ (@Cocoa_189_510) July 9, 2021
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
高崎車両センター所属のオハ47 2266とオハ12 369がEF81 97の牽引により日本海方面へ回送されています。前例から秋田総合車両センターに入場するものとみられます。
EF81 97+オハ47 2266+オハ12 369
奥羽本線土崎駅~秋田総合車両センター 2021.7.8
ローピンの81に牽かれた高崎の客車2両がAT入場で来秋。 pic.twitter.com/JNdjLU5CvK— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) July 8, 2021
-
波動用の500番台マリNB-10編成が京葉車両センターに回送されました。
今日バスで京葉車両センターの前を通っていたら久しぶりにピンクのE257系500番台を見かけたもんでちょっくら寄り道
千葉免許センターのすぐお向かいに堂々と留置されていました pic.twitter.com/gjbvPPlim1— 幕張民@幕張本郷に生息中 (@MAKUHARIMIN) July 6, 2021
E257系500番台NB-10編成
京葉車両センター留置 pic.twitter.com/RbvQif8bsI— さんご (@keyoM35_marchen) July 6, 2021
-
事業用車グループにもありますが、こちらに追記いたします。
その後、EF81 141と連結しました。
構内移動したものと見られます。7月7日 NB-10編成配給準備に伴う構内移動
EF81 141①+E257系500番台NB-10編成
at京葉車両センター付近 pic.twitter.com/pBdbpWdjOE— 千葉鉄フェニックス (@new_nanohana485) July 7, 2021
-
-
相模国の住人 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
本日、EF210-330号機が川崎重工兵庫工場を出場し、甲種輸送が行われています。
昨年の流れから推測すると、新鶴見機関区への配属となると思われます。
JR貨物からは、EF210-300を今年度は11両増備すると発表されており、2021年度分の増備が始まったと思われます。
-
新製両数については、今年度10両の誤りだと思います。
https://kumoyuni45.net/archives/2321
-
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
185系A6編成のうち下田側4両が解体線へ移動しました。これによりA6編成は全車解体される模様です。
185系オオA6編成クハ185-11_モハ184-23_モハ185-23_サロ185-12が解体線へ移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々6月29日午後、通称「廃車置場」16番線の185系オオA6編成クハ185-11_... -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
E129系ニイA4編成が大宮総合車両センターの本所へ入場しました。
— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) June 29, 2021
- さらに読み込む
