-
ほしけー が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
東京総合車両センター所属のクモヤ143-8が基本留置されていた東棟から西棟へ移動しました。今後の動向が注目されます。
2022.2.4 @大崎 9843M
JR東日本 東京総合車両センター所属
クモヤ143-8 日本国有鉄道直流用事業用電車
TK解体に伴う入換作業クモヤ143-8 最後の自走です pic.twitter.com/aZet0MbBJh
— てるの (@Teruno_Saphir) February 4, 2022
-
東京の左手 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
本日2/4に8765レにEF210-109牽引で無動力DD200-5、タキ、チキが運転されました。
12時41分に与野近辺を下った油送列車8765レは、EF210の次位にDD200-5の無動力回送、そして最後尾の2両がレール積載のチキです。大宮方面の方は撮影されてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/Oz7ZhHSjNY
— ニッポン鉄宿紀行 (@trainhotel) February 4, 2022
8765レ EF210-109+DD200-5+タキ12B+チキ4B
中々豪華なの来た pic.twitter.com/LqddLwJYVi— 東京の左手 (@Tokyos_left_han) February 4, 2022
-
東京の左手 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
EF81 141[長岡]が東北貨物線を北上してます。
長岡車両センターへ帰ると推測します。
(このグループに写真ありますが、あとで差し替えます) -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
先日の品川駅の撮影会で展示されたEF66 27ですが、31日の未明に新鶴見信まで単機回送され、本日5085レで本務機次位で無動力回送され、その日のうちに所属先である吹田機関区まで返却されました。
2022/1/30
単9723
EF65 501[高]単機
単9725
EF66 27[吹]単機週末の品川撮影会で展示された主役達が品川からお帰りに。。
夜遅い時間とはいえ大盛況でした(汗)素晴らしい週末をありがとうございました pic.twitter.com/o4FtvnSrjS
— あおとく (@h7lastrun) January 30, 2022
2/2 5085レ EF210 303+EF66 27(ムド)+コキ pic.twitter.com/oOYhmGqMeI
— シナオク (@kai1541re) February 1, 2022
-
東京の左手 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
京葉通快 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
シロ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
本日2/1にEF64 1053[高崎]が田端へ回送されました。
単9832レ ef64 1053
ヒガジュウ
廃回は行けたら行く感じですかね pic.twitter.com/UWbvrEjrmL— デコボコ (@ma1023ak06) February 1, 2022
EF64-1053 田端操送込
エロ光の宮原カーブを通過しました。 pic.twitter.com/DPtih3ya3z— うんこはちまき (@Thankyou_1052) February 1, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
昨日、EF65 2092が台検を終え、新鶴見~西湘貨物で試運転が行われました。
1/31 試単6991 EF65 2092 pic.twitter.com/spMG8raHeZ
— 丸 善 (@Maruzen_Train) January 31, 2022
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
常磐線 単9521?
EF81 134[長岡]2/1 #EF81 pic.twitter.com/UgvtFpFo2Y
— HEROMO(鉄模人・線路際蹲人) (@HEROSHIMO) February 1, 2022
EF81 134が茨城方面へ単機で向かいました。 -
トタギガ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
EF65-1105が両側に、1103が片側に反射板が取り付けられました。
なお、1105はEF81-133と連結しており、廃車のためと見られます。EF65-1103に片側反射板
EF65-1105に反射板
1105はEF81-133との連結を確認しました。
1105は2/2のNN廃回に伴うものだと思われますが、1103に関してはよく分かりません。
@尾久 pic.twitter.com/ygeMxANHys— Train fan Yuta (@Yuta_Trainfan) January 31, 2022
-
1103号機も両側につけられたようです。
EF65 1103 pic.twitter.com/bT3eYsYELz
— Trainpochi (@trainpochi) January 31, 2022
-
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
本日、水戸常駐機交換(EF81)が行われました。EF81 98が田端に返却され、EF81 95が水戸に送り込まれました。
2022/1/30
単8943レ
水戸常駐送り込み
EF81 98[田] pic.twitter.com/lBIzimPSN6— クゎぱそ (@Anqao__d7000) January 30, 2022
https://twitter.com/qYbH35YDbSso5zh/status/1487720867899396096 -
BLT が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
トタギガ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
開設ありがとうございます。
さて、こちらの運営に関してですが少なくともサイトの扱っている範囲が旅客会社に於いて首都圏+東北+甲信越エリアですのでまずそれに対応して貨物会社内の東北支社・関東支社の情報を扱うことになるとこちらから考えます。
少なくとも新鶴見・高崎・大井の各機関区と仙台総合鉄道部に配置されている車両の話まで扱えるはずですが…
他の支社から越境してくる車両の話はどういたしましょう?
他の支社から関東支社・東北支社の管内にやって来る機関車の運用を見ても、少なくとも私の知る限りながら――
富山機関区(関西支社):EF510(元JR東日本所属機配置あり)
吹田機関区(関西支社):EF66・EF210
愛知機関区(東海支社):DD200
五稜郭機関区(北海道支社):EH800
と数えること…[ 続きを読む ]-
追伸。
多分にコンテナはJR貨物所有のモノでも扱わないと此方から考えます。
海上コンテナの追跡を言い出した場合、最早JR東日本エリアのファンサイトの範囲を超えて世界レベルの物流企業マターとなってしまいますので… -
JR貨物の関東支社・東北支社の機関車・特殊貨車とその管内を走行する機関車・特殊貨車と当方は考えております。そのため、EH800などのOMネタ、HD300やDD200の常駐関連も含めてもいいと思いますが、他の方はどう考えているのでしょうか?
-
@zattap
範囲をある程度絞っているとの考えを聞かせてもらいありがとうございます。特殊貨車と言う言い方をJR貨物の貨車及び私有貨車を指す用例で聞いたことがなく、製鉄所の構内輸送用のトーピードカー(多分このサイトで扱えない上に情報も非常に少ないです)等かと考えて調べたところ…
少なくとも大物車や操重車やコキ73を指してそう呼ぶ用例がありました。
大物車をグループで扱うことまでは説明に特大(貨物)と書かれているので明確ですが、それ以外どのような貨車を扱うのかもう少し教えて頂けるとありがたく存じます。
繰り返しとなりますが、JR貨物に車籍がないこともあって製鉄所の構内鉄道用のトーピードカーの類は扱われないと考えておりますが… -
日鐵チキなどのロングレール(越中島、那須塩原、岩切など)も扱った方が良いと僕は思います。
一応ですが、特大貨物検査表から行き先が分かるので黒崎駅こ時点で情報を得ることが可能です。どしどし投稿してくれるのが個人的には何よりですが…
-
それを踏まえるに…
グループを立てた日付(つまり今日)時点で車籍のある私有貨車と車掌車も扱っちゃっていいと個人的に考えます。
昔に遡らないので、タキ5450(液化塩素積みの黄色のタンク車。2010年以降行方不明ですが、営業線上の目撃情報を耳目に入れられていないので恐らく全廃されたかと考えられます)等沼に沈むが労力のいる形式の追跡をしなくて済みます。
東北支社・関東支社管内の場合、タキ1000・タキ43000・タキ1200・トキ2500・大物車・日鉄物流のチキ5500位と考えますので(不足あればご教授願います)… -
Twitterなどから拾った無動力回送などの最新情報や、レール臨貨、シキやチキ、コキ等の検査回送など、フォーラムにする必要はないものの、日常のネタとして扱えるものを想定していますので、投稿時点で本線を走行する機関車や貨車、又は除籍となった有名な貨車や機関車の保存場所変更の陸送などは、こちらで扱って良いと思います。
過去の情報はやりたければノートに記載するような形にすれば良いと思います。(そのノートに需要があるのかは不明ですが) -
@zattap
承知致しました。
後は何も此方から言うことはありませんので、みやがわさんといちさとさん管理のやり方に従います。
-
-
せきせ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
ほしけー が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
南瓜西瓜 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 8か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
JR貨物のグループを解説しました。無動力回送、臨時単回、特大貨車、甲種などを取り扱っていきたいと思います。
私は貨物にそこまで詳しいわけではありません。皆様と共に情報共有していければと思っております。 - さらに読み込む

東エリアから西エリアでしょうかね。
その通りです。表現が誤っていた部分があったので申し訳ないです。