-
8000番台ナハN28編成に非常用はしごの設置が確認されています。
梯子の設置はワンマン運転対応改造を受けた車両に見られる特徴で、南武線は将来のワンマン運転の対象に含まれています。𝕐𝕠𝕜𝕠𝕟𝕒𝕙𝕒𝟙𝟠𝟛𝟡 (@yokonaha1839) on XナハN28編成 ワンマン運転対応改造らしきものを確認南武線に見慣れない箱が付いてたけど上部に「非常用はしご」の表記が。
調べたら青梅線・横浜線の一部の233でも付いてる様で、数年前に531のワンマン仕様?から存在してるのか。
今後増えるんかな。ちなみにN28編成っス。 pic.twitter.com/wTV7uV8pxu— イケチ@10/29池ハロ・30カゲスタ (@ikechi_cycle) October 25, 2022
-
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
アキA-103編成が秋田総合車両センターでの装置保全?(又は車体保全)を終え、構内試運転が目撃されました。
E751系A-103編成 秋田総合車両センター 2022.10.20
綺麗に化粧直しされた751、本日構内試運転。 pic.twitter.com/5eO2p6YtuL— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) October 20, 2022
-
@kou2
@e231
お疲れ様です。
小田急8000形の編成表ですが、クヤ31形併結対応車両が、本来は8065×4のクハ8165,8066×4のクハ8166である所、
8263×6のクハ8563、8265×6のクハ8565に設定されてしまっているようです。
ご確認宜しくお願い致します。
https://4gousya.net/pu/5508.php#chapter-2 -
-
3536編成が4両になりましたので反映お願いします。
(検査関連や突発組み替えが多くいちいち反映するのも大変そうですので編成表は4連だけにしてもいいと思いますが…)2022/10/16(日)☁️
83:3536F 運用調整回送
4連に組み替えての運行となりました。 pic.twitter.com/AKxbbM1uvE— k e i k y u n (@keikyun2) October 16, 2022
-
お疲れ様です。
・京成3100形
・新京成80000形
・京王5000系
・京急1890番台
・メトロ15000系
・都営10-300形3次車以降
・都営12-600形
・西武40000系列
・相鉄20000系
は編成表上、編成単位の新製日で*Eと*Fが混在しており、個人的にはどちらかに統一するべきだと思います。
入出場システムでの新製登録でも少し取り扱いにくく感じます。勿論、出来る範囲でお手伝いさせて頂きたいです。
ご意見があれば返信をお願いします。-
お疲れ様です。日頃から入出場動向の管理ありがとうございます。
東京メトロでは「不自然でない範囲でできるだけ*Eを使い、わからないところは*Fを使う」といういちさとさんとの方針のもと編成表を制作いたしました。たしか「*Fは外部からの引用となるので最低限にする」というような理由だったような気がしますが、当時存在しなかった入出場コンテンツは当然考慮されていませんので、入出場システムで差し支えあるようであれば見直しの検討はする価値はあるような気がします(お手数ですがその際は今の編成表モデレーターさんとご相談いただければと思います)。
なお、参考までに東京メトロ1000系(銀座線向け上野車)も特別仕様の4次車([89]1139F~[90]1140F)は*Eで整理しています(4次車はいずれも甲種輸…[ 続きを読む ] -
お疲れ様です。
私が作成した編成表の多くは、ほぼ商業誌からの引用(*F)で作成してしまいました。
編成表公開直前に新製された編成、または公開後に新製された編成は、サイトなどで扱いがあり、*Eとして反映しています。
実際、*Fの編成もTwitterなどで調べれば陸送日等調査可能で、*Eで反映できる訳ですが、言ってしまえば面倒だったので、*Fとしてしまっております。いちさとさんの意見でも、「商業誌は誰でも見れるわけで、サイトの独自性も意識したい」と仰っていたことがあったかと思いますので、もし希望があれば、*Eに統一する価値はあると思います。
しかし、情報の少ない古い形式・車両に関しては難しいと思いますが、比較的最近の形式・編成で、信頼できる情報があるならば反映することは可能だと思います。…[ 続きを読む ] -
@kou2
@unknown
@e231
お疲れ様です。
ノートを作成しました。(本当はサイト運営のグループノートとしたいですが‥)
(編成表)*F→*E化に向けて※日付に何も不記してない場合は全て*Eです。 西武2000系廃車 2001:21/10/05 2003:21/04/27 2005:17/01/26 2009:15/10/19 2011:16/11/29 2013...
こちらを随時更新したいと思います。
取り敢えず、1編成だけ*Fとなる形式のソースはここに添付します。
・新京成80016F
19/10/07〜10/08甲種10/7
9774レ (遅延)
日車 甲種輸送
DE10-1725+ヨ8450+新京成電鉄 新京成線 80000形 80016編成(80016F)
@日本車輌〜豊川駅14年ぶりの導入となった新型車両が2019年冬の運行開始予定に向けて越谷タ・印旛車両基地を経由し、くぬぎ山車両基地へと輸送されました pic.twitter.com/Bmzl882Z4H
— TAKA (@nsxytaka) October 7, 2019
【新京成】80000形80016編成甲種輸送を追加しました。撮影者:海トヨCA42NH01さん https://t.co/qCAW74xB5r
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) October 8, 2019
相鉄20101×10
2017/07/31〜08/04
;[ 続きを読む ] -
また、1890番台に関しては偶然*Eの日と*Fの日が同じなのでそのまま変換して良いと思います。
相鉄20000系に関しては全部*Fでしたね。
-
-
京 成 鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 11か月前
-
湯河原へ2日間疎開していたクラY-24編成が、昨日所属先へ返却回送されています。
2022/10/16
回9866M E217系Y-24編成
イベントに伴う疎開 返却回送鎌倉車両センターでの撮影会のため昨日から湯河原に疎開していたY-24編成が本日返却されました。 pic.twitter.com/tLd4Yb7RDm
— こつ (@Kotsuyama_u518) October 16, 2022
-
みやがわさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 12か月前
-
クラY-24編成が湯河原へ疎開されたようです。
2022.10.15
回9865M E217系 Y-24編成 湯河原疎開回送
久しぶりの湯河原疎開は基本編成単独で運転でした。この編成の向きだと色を変えればまんま東海道線ですね… pic.twitter.com/xNdBMyKHlM— 暇快 (@himakai9903) October 15, 2022
-
⊂
ー
ー
∞ pic.twitter.com/2lAOJ5tZsz— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) October 14, 2022
ヤマU118編成が大宮総合車両センター本所方面へ自走回送されてます。機器更新を行う可能性があります。 -
タカA33編成が大宮方面に回送されています。
回8766M
211系3000番台A33編成
OM入場に伴う回送 大宮行
倉賀野3番を定時に通過しました。 pic.twitter.com/xB0N778Eyl— 妙高 立山 (@myokotateya) October 13, 2022
-
いつも胡麻沙汰しております。
その他私鉄グループの管理の者です。
その他グループ管理をしている上で、サイト初心者の方や鉄道初心者の方のためにも、私の考えとして、見易さ重視で行くべきだと考えており、その中でいくつか気になったことがあるのでいくつか提案したいと思います。
まず、グループ会社別にまとめられるもの、いずれにも該当しない場合でも都道府県別等でまとめられる範囲でまとめたほうががいいという事す。(その他グループは本来、グループ会社や各都道府県別第三セクター等に含まれる場合を除いた鉄道会社を記載するものだと思います。特に他でいうと駅メログループはシロ氏がどう言った経緯で設けたかは不明ですが、全ての鉄道会社を扱っているため初心者の方混乱を招き易く、正直不要だと考えております。)
次に、編成表記…[ 続きを読む ]-
前提部分で恐縮ですが、挙げられた2点はサイト内の全く異なる部分で意見集約を図るもので、
それぞれに強いお気持ちや、複数の論点が見出せ、一つのスレッドで同時に集約するのは混乱を招くと思うので、
それぞれ別のスレッドとして意見集約する形に改められますでしょうか。 -
その他私鉄グループのもう一方の管理のわいけーです。
前半部分のその他私鉄グループの分割・再編提案についてはレモンティーさんが以前から仰っている関鉄・小湊・野岩などのそれぞれのグループ会社のグループへの移行に関してまず意見集約をした上で、その後都道府県別に分けることについて慎重に協議していくべきかと思います。(双方同時に行うと混乱を招くうえ、特に後者に関してはグループ数が一気に4つほど増えることになるので、いちさとさんとの調整も必要かと思います。)
後半部分に関してはサイト全体に関わってくる提案なので、南瓜西瓜さんが仰るように別スレッドでの集約が適切かと思います。
-
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 12か月前
-
クラY-23編成が幕張車両センターに疎開されています。車内広告が撤去されています。
回9790M Y-23 幕張疎開
ドアステ、広告撤去済— most fan (@most_fan) October 12, 2022
-
京 成 鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 12か月前
-
本日、クラY-1編成が幕張車両センターから所属先へ返却回送されました。
9月に幕張に疎開したY-1編成
学校帰りにたまたま津田沼で撮れた!!
そしてY-1編成28年間お疲れ様!! pic.twitter.com/2gOzBFhnA2— Ryota Kobayashi (@RyotaKobayash17) October 12, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
185系オオA1編成のシンボルマークや方向幕が既に撤去されているようです。
185系A1編成 東大宮操
ついに最後のA編成が旅立って行くようです。
特急マークも撤去されています。 pic.twitter.com/bXO3oSCQW6— うんたろう (@6627Sinino) October 10, 2022
また、オオC2編成4両がEF81と連結している姿が確認されています。
185系を連結したEF81 pic.twitter.com/3jwvgHOk9A
— N's train (@NTrain777) October 12, 2022
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 12か月前
- さらに読み込む
