-
トタギガ wrote a new post, 18000系18117F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 35分前
10月23日に日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18117編成10両が、26日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表
東京メトロ18117Fが日立製作所出場本日、東京メトロ18000系18117Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。下松からの牽引機はEF210-129です。 -
トタギガ wrote a new post, 60000系元61603Fが5両化, on the site 4号車の5号車寄り 44分前
10月24日、東武60000系61603Fが中間車1両(64603)を脱車し5両化されて津覇車輌工業を出場しました。新61503Fです。
私鉄 車両動向 > 東武60000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表
東武61603Fが61503Fとなって津覇出場・南栗橋入場5両化改造のため津覇車輌工業に入場していた東武61603Fが61503Fに改番され同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。前面非常扉に"5cars"のステッカーが貼られており、5両編成に改造されたものとみられます。... -
トタギガ wrote a new post, 2000形2133編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 46分前
10月22日、名古屋市営地下鉄2000形2133編成(2133H)が機器更新工事を終え、名港工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 名古屋市営2000形 編成表
名古屋市営地下鉄2133Hが機器更新出場10月24日、名古屋市営地下鉄2000形2133Hが名港工場を出場し試運転が行われました。足回りから機器更新されていることが確認できます。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8101F新木場へ, on the site 4号車の5号車寄り 49分前
東京メトロ8000系8101編成(鷺沼第01編成)10両が、10月21日に和光検車区新木場分室に入区しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表
メトロ8101Fが新木場へ臨時回送昨日夜から本日未明にかけて東京メトロ8000系8101Fが新木場へ臨時回送されました。新木場車両基地では今週末、8000系を含めた撮影会が予定されており、そこで展示される予定です。また、同社ではトップナンバーの車両を中心に保存例があり、... -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 5時間前>>モデレーター各位
システム上の担務設定内容を見直しています。担当一覧の通り、東日本エリアJR、西日本エリアJR、私鉄に分け、従前より編集できる幅が広がっていると思いますが、万一不都合があれば教えてください。
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 東日本エリアJR:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき、京急新町 私鉄:京葉通快、野球と鉄道好き、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡、そらち、けーかま 東海/西日本エリアJ...
@kawayuki0917 -
せのはちが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「能勢電鉄1757×4R 2026年内は営業運転を継続」というトピックを立てました。 14時間 59分前
能勢電鉄は1700系1757×4Rについて、2026年内は営業運転を継続すると発表しています。来年春頃に営業運転を終了すると発表していましたが、変更となりました。
製造から63年を超える名車 1757編成につきまして、2026年春頃に営業運転を終了する予定とお知らせしていましたが、2026年内は営業運転を継続します。
引き続き活躍する1757編成を温かく見守っていただけますと幸いです。
▶ #Legend1757 企画始動します!https://t.co/9BepU4Nv9t pic.twitter.com/QlCDjdnZJn
— のせでん【公式】 (@Noseden_PR) October 22, 2025
-
せのはちが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄5003編成「あかぎ」陸送搬出」というトピックを立てました。 15時間 15分前
25日、流鉄5003編成「あかぎ」の車体が切断、陸送されました。
211系入線に伴い先月さよなら運転を終えた流鉄 あかぎ
小雨がパラつく中、解体陸送の最期の旅路へ。
43年間お疲れさまでした。 pic.twitter.com/lOG1fmzDIo— なかや (@351_1314_352) October 25, 2025
2025.10
流鉄流山線 5000形5003編成
あかぎ 廃車陸送 pic.twitter.com/QapqqNQ8G9— どーなつ (@tjpagmdaj) October 25, 2025
-
-
-
-
いちさと commented on the post, 【発注先例がない会社?】川崎車両の謎のステンレス特急車両の正体とは?, on the site Kumoyuni45 18時間 27分前
一目で「川崎車両では作らんやろ」となるフォルムとなると、まもなく新製されるJR東海の385系に似ているのかもしれませんね。
川崎車両製のJR東海在来線車両は1996年の383系まで例が無さそうで、新製されていたら大きなサプライズになります。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1日 3時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1日 18時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1日 19時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1日 19時間前 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1日 20時間前 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3500形3536編成が松戸線に入線」というトピックを立てました。 2日 5時間前
本日未明、京成3500形3536編成が京成松戸線に入線しました。くぬぎ山サンクスフェスタ開催に伴う送り込み回送と見られ、同形式の松戸線への入線が確認されるのは初めてのことと思われます。
1S16 3536編成
京成3500形がくぬぎ山車庫サンクスフェスタのためにくぬぎ山まで回送されました。京成3500形が松戸線に入線するのはもちろん初めてのこと。また松戸線(新京成線)への抵抗制御車の入線は2012年1月のしんちゃん電車引退以来13年10カ月ぶりというまさに歴史的な一夜となりました。 pic.twitter.com/yOwvCUfkPG
— 串崎の備忘録 C106ありがとうございました (@Kunugi_Climber) October 24, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 2日 10時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2日 10時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2日 15時間前 - さらに読み込む
