-
BLTがフォーラム「E501系元カツK752・753編成が甲種輸送(着駅は西小倉駅)」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 21時間 38分前
https://twitter.com/gf31_2000xj/status/1966476907202986012?s=46
予定より1日遅れて西小倉駅に着き、小倉総合車両センターへ入場しました。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8159F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 23時間 2分前
東武鉄道8000系8159Fが、9月11日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武8159Fが旧北館林荷扱所へ本日、東武8000系8159Fが旧北館林荷扱所へツアーを兼ねて運行されました。事実上の廃車回送となります。 -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武61607Fが津覇へ入場」というトピックを立てました。 1日 3時間前
本日、東武60000系61607Fが南栗橋車両管理区を出場し、津覇車両工業へ臨時回送されました。5両編成に伴う臨時回送とみられます。同編成は昨日、前面車番無しの状態で出場試運転が行われていました。
2025.9.12 #61607F 津覇入場。昨日出場試運転を行った61607Fが5両化改造のため津覇へ。現時点で #60000系 5編成が営業から離脱中(01F 02F 03F 05F 07F)#10030型 #11631F #野田線 #アーバンパークライン pic.twitter.com/hj8w4Qcqvp
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) September 12, 2025
東武60000系61607F 南栗橋出場試運転
前回同様に前面車番が無い状態ですが仮車番無し…。 pic.twitter.com/u1CkW5sxlA— りょーもー (@Ryoexp251) September 11, 2025
-
京葉通快が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700系6000番台P4編成が運用開始」というトピックを立てました。 1日 10時間前
本日(9/12)のこだま844号より、N700系6000番台P4編成の運用入りが確認されています。
なお、10/1からの営業開始は時刻表から既報でしたが、昨日、プレスリリースがあり「車両運用の都合によっては、それ以前に営業列車として運転する場合があります」と記されていました。
実際に運用開始が前倒しされた形となります。N700P初列車・こだま844号
まさかの帰路が初列車や pic.twitter.com/YwbnvPuj5M— ゆ め じ さ ん (@HreePro_Yumeji) September 12, 2025
山陽こだま、新時代
P4編成始動 pic.twitter.com/cXNOyk4Ara— T3.8957A (@T3_8957A) September 11, 2025
(参考:プレスリリース)
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません:JR西日本JR西日本ホームページ -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1日 15時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1日 22時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1日 23時間前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1日 23時間前
@5736f
入出場投稿する際は、必ずxなどのソースを貼り付けてから投稿してください -
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-401F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2日 8時間前
9月11日にかけて、都営12-000形12-401Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-401Fが陸送搬出本日未明までに、都営12-000形12-401Fが陸送搬出されました。12-000形は今年度4編成が廃車になるでそのうちの2編成目となります。同編成は、8/31を最後に運用目撃がありませんでした。 -
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-401Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 2日 8時間前
本日未明までに、都営12-000形12-401Fが陸送搬出されました。12-000形は今年度4編成が廃車になるでそのうちの2編成目となります。
同編成は、8/31を最後に運用目撃がありませんでした。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1965919188947710245?t=D5R6FMyaBBn0y0Vg0Rmhmw&s=192025/09/09-10
廃車陸送
都営大江戸線
12-000形 400番台 12-401F
(12-407・12-408)搬出 pic.twitter.com/kBLs2ruAyO— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) September 10, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 9300系9302×8リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2日 8時間前
9月9日、阪急9300系9302×8(9302F)がリニューアル(ロングシート化)・4M4T化・主要機器更新工事などを終えて正雀工場(アルナ車両)を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪急9300系 編成表
阪急9300系9302×8がリニューアル(2本目)9月9日、阪急京都線9300系の9302x8(9302F)が、機器更新や4M4T化、ロングシート化などのリニューアルを終えて正雀工場を出場しました。同系列のリニューアルは9300x8(9300F)に続いて2編成目となります。なお、試運転... -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2日 16時間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「813系ミフRM2007編成がロングシート化」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 2日 23時間前
入場前は813系0番台ミフRM007編成で、今回の改造に伴って改番されています。
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM2007編成がロングシート化」というトピックを立てました。 3日前
本日、813系2000番台ミフRM2007編成がロングシート化改造を終えて、小倉総合車両センター(KK)を出場しました。
2025.9/10 試7165M 813系RM2007 KK出場
ロングシート化改造され出場しました pic.twitter.com/ZDxLwqkz8Z
— 北部九州の撮り鉄 (@Aki_Nikon2301) September 10, 2025
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「東金線209系運用をE233系が代走予定(ケヨ551編成充当か)」というトピックを立てました。 3日 3時間前
本日成東駅において、9月11日以降の東金線一部列車の車両が、当面の間トイレありの209系からトイレなしのE233系に変更されることが掲示されました。
東金線で運行できるのは最大6両編成で、同一両数の京葉線E233系5000番台分割編成のケヨ551編成が先日幕張車両センターへ送り込まれたことから、同編成が明日以降東金線209系運用を代走することが予測されます。明日(9/11)以降、東金線の一部列車が209系から233系へ車両変更のお知らせ @成東駅
先日の総武本線での事故の影響か? pic.twitter.com/A9NWi76e2E
— ちばしゅがー (@chibasyuga) September 10, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, N800形N828編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 3日 9時間前
京成N800形N828編成が塗色変更を終えてくぬぎ山工場を出場し、9月9日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成N800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成N828編成が塗装変更を終えて運用復帰京成N800形N828編成ですが、本日より京成カラーで運用に就いている姿が確認されています。N818編成は重要部検査と同時に塗装変更が行われましたが、同編成は検査を受けずに塗装変更のみが施工されています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3日 15時間前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:松戸線6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 4日 9時間前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:N800形 最終出場一覧」を編集しました。 4日 9時間前
-
野球と鉄道好きが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都市営10系08編成が引退(10系初期編成消滅)」というトピックを立てました。 4日 13時間前
京都市営地下鉄烏丸線の1981年の開業時に導入した10系の初期編成のうち、最後まで残っていた08編成(KS08編成)ですが、昨日(9月8日)を持って営業運転を終了しました。営業運転終了に先立って、竹田駅にて最終運行出発式が行われました。同編成の引退により、烏丸線の開業時から走っていた初期編成がすべて引退したことになります。
額縁スタイル&電機子チョッパも今日でラスト。 pic.twitter.com/GmofDYQ1JO
— 三条イツキ (@privaterw) September 8, 2025
・京都市営地下鉄・烏丸線 開業から支えた初期車両のラストラン |NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250908/2010023257.html
・京都・烏丸線 開業時から運行の「10系」ラスト1編成が引退 |毎日…[ 続きを読む ] - さらに読み込む

このところ多いように思います。入力欄に(必須)などの表示をした方がよいのではないでしょうか。