-
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「DD51 895が秋田へ配給輸送」というトピックを立てました。 3時間 45分前
4/17から4/18にかけてDD51 895がぐんま車両センターから秋田総合車両センター本所へ配給輸送されました。
牽引はEF81 140[新潟]でした。2025年 4月17日
上越線 湯檜曽駅
配9727レ EF81 140[新潟]+DD51 895[群]
AT入場配給 廃車回送慣れ親たんだ高崎を後にし最後の上越国境越え
ありがとう さようなら pic.twitter.com/NvKd8mRhUo— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) April 17, 2025
https://twitter.com/mvUxxb96sFfHQK3/status/1913110312817164523 -
トタギガ wrote a new post, シンC117・C118編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1日 1時間前
4月3日、315系シンC117編成4両とシンC118編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
315系シンC117編成・C118編成が日車出場本日、315系4連×2編成シンC117編成とシンC118編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8104F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1日 1時間前
東京メトロ8000系8104編成10両が、4月17日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8104Fが北館林方面へ臨時回送本日、東京メトロ8000系8104Fが鷺沼検車区から北館林方面へ臨時回送されています。前例から廃車のためとみられます。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「2025年度の福岡市地下鉄1000N系廃車対象編成が明らかに」というトピックを立てました。 1日 5時間前
本日福岡市地下鉄公式HPで「令和7年度1000N系車両廃車処理業務委託」の入札が公告され、18編成→02編成→01編成→03編成の順に搬出が実施されることが明らかにされました。
18編成は6〜7月、02編成は7〜8月、01編成は8〜9月、03編成は12月〜翌年1月に搬出が予定されています。一般競争入札の実施について
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=2131 -
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC117編成・C118編成が日車出場」というトピックを立てました。 1日 11時間前
本日、315系4連×2編成シンC117編成とシンC118編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われています。
2025/04/17
日車出場試運転
315系C118編成+C117編成 pic.twitter.com/VhL0nmJBlc— 次ソ (@1049_64) April 17, 2025
-
B修8000さんがが「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」を編集しました。 1日 15時間前
-
B修8000 が「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」グループに投稿しました。 1日 15時間前
-
トタギガ wrote a new post, アカS49編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 2日 1時間前
4月14日、207系アカS49編成が体質改善を終えて網干総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
アカS49編成がAB出場(体質改善)昨日、207系1000番台3連アカS49編成が網干総合車両所本所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。同編成は1月16日にアカS37編成と一緒に同所へ入場、4月11日に構内試運転が行われている姿が目撃されていました。 -
やりいか wrote a new post, クラY-35編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2日 1時間前
4月16日、E217系クラY-35編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-35編成が配給輸送本日、E217系基本編成クラY-35編成が鎌倉車両センターから長野方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系48154F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2日 1時間前
4月11日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48154Fが、13日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48154F 川崎車両出場本日、西武鉄道40000系48154Fが川崎車両を出場し、兵庫から甲種輸送されています。2025年度1編成目です。今年度は3編成24両を新製するです。牽引はDD200-15です。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 2日 8時間前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2日 9時間前
昨日、701系センF2-513編成の郡山入場が目撃されています。写真付きのソースがないため暫く公開待ちます。
701系 F2-513編成 KY入場
— のっぽさん (@yuuta9424) April 15, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-35編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2日 13時間前
本日、E217系基本編成クラY-35編成が鎌倉車両センターから長野方面へ配給輸送が行われています。
牽引機はEF64 1031です。EF64-1031+E217-35(Y-35編成)大船発車お疲れ様でした pic.twitter.com/LoVMY1MExJ
— 博麗鉄道東風谷線小林貨客区 (@JNRHAKUREI) April 16, 2025
-
西武30000系の編成表について、後期車8両編成(38115F~38118F)のSIVがNC-IAT250Aとなっていますが、正しくはNC-IAT220Aです。
https://4gousya.net/pu_e/5313.php
これは自分が提供した情報だったと思います(とれいんの諸元表が誤りでした)。すみません。SIV装置の外観は同じなのですが、変圧器と整流装置が10両編成と異なり前期車と同じ形状であることに違和感を覚え、銘板を確認したことで発覚しました(2年前の事、今更で申し訳ないです)。
https://x.com/SEMI_SAYAMASHI/status/1636712576603267072
;[ 続きを読む ] -
西武鉄道に関して
6000系6101F・6102Fの新SIVの形式は「NC-GAT150I」
40000系8連はSIVは「NC-GAT260A」で10連から変更なし、CPは「URC2000HD-I-A」
以上3点確認しました。少なくとも商業誌には出る気配がないのでこちらで共有しておきます。
https://x.com/SEMI_SAYAMASHI/status/1912117831384371660
https://x.com/SEMI_SAYAMASHI/status/1900458149074829316また別件になるのですが、東洋電機製造のSIVはSIV装置単体の形式と、SIV装置・整流装置・変圧器などをまとめた補助電源装置の全体としての形式がそれぞれあり、これは東洋電機技報で確認…[ 続きを読む ]
-
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 3日 2時間前
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 CPと補助電源装置」を編集しました。 3日 6時間前
-
南瓜西瓜が「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「スカ色の115系がNN構内で確認(クモハ115 1030塗装変更?)」というトピックを立てました。 3日 6時間前
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 近畿車輛で「青い8A系」が製造中?今後のカラーバリエーションはどうなる, on the site Kumoyuni45 3日 8時間前
4月上旬頃から、近畿車輛構内で青色の近鉄8A系と見られる車両が目撃されているようです。
8A系は今年度から奈良線系統以外にも大阪線、名古屋線、南大阪線に導入されることが明らかにされており、今回の一報から導入線区などを基準として車体色が変更されることが想像されますが、今後はどのようなカラーバリエーションとなるのでしょうか。近鉄の新型一般車両は「8A系」に 2024年度・2025年度の導入計画も明らかに先日、近畿日本鉄道が新型一般車両の情報を公開し、形式名が「8A系」であることや、2024年度は奈良線・京都線などに4両編成を12本、2025年度は同線区に加えて大阪線・名古屋線や軌間が異なる南大阪線に、4両編成を計17本導入する計画であるこ - さらに読み込む
