-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2日 18時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2日 18時間前 -
やりいかが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN327編成に延命工事」というトピックを立てました。 2日 18時間前
23日、長野総合車両センターに入場している211系1000番台ナノN327編成の構内試運転が行われました。
屋根上のベンチレーターが撤去されており、延命工事が施工されたようです。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2日 18時間前 -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武61603Fが61503Fとなって津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 2日 22時間前
5両化改造のため津覇車輌工業に入場していた東武61603Fが61503Fに改番され同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
前面非常扉に”5cars”のステッカーが貼られており、5両編成に改造されたものとみられます。10/24
東武60000型
61503F(5両化済み)
津覇出場兼南栗橋入場回送
①臨回5532レ
②臨回5643レ pic.twitter.com/TynIyjNzzz— 東武トレイン (@VaI46WhNqPm83x9) October 24, 2025
-
トタギガ wrote a new post, N700SハカH6編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3日 3時間前
N700SハカH6編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、海上輸送後、10月20日にかけて博多総合車両所まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR西日本 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
幹ハカH6編成が陸送搬入今月、JR西日本N700S 3000番台ハカH6編成が博多総合車両所へ陸送搬入されました。日立製作所笠戸事業所から航送を挟み輸送されています。JR東海2次車相当にあたります。2025年度は1本目です。また、2024~26年度に導入... -
京急京成鐵が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄6502Fが東名古屋港へ廃車回送」というトピックを立てました。 3日 4時間前
本日(10/24)、名鉄6500系6502Fが大江から東名古屋港まで臨時回送されました。
同編成は昨日(10/23)に新川検車支区(須ヶ口)から大江まで回送されていました。
前例から廃車のためと見られ、惜別系統板を掲出しての運行となりました。2025年10月23日㈭
9006レ
須ヶ口〜大江(廃車回送)
名鉄6500系 6502F(ありがとう6402F板) pic.twitter.com/58d2jlPUzi— 名無しちゃん (@omochanomachi_) October 22, 2025
6502F廃車回送 築港線名電築港へ
惜別系統板掲出 pic.twitter.com/5ocudWQOit— ELと名鉄系統板好きなラブライバー鉄(鉄道撮影記録垢) (@dd51_jr) October 24, 2025
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3日 10時間前 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 【ワンポイントリリーフと明言】E501系JR九州譲渡車の運行期間と後継車はどうなるのか, on the site Kumoyuni45 3日 21時間前
JR九州に譲渡されたE501系について、「あくまでもワンポイントリリーフとして使う計画」と同社幹部への取材回答で明言され、使用期間が比較的短期間となる見込みであることが分かりました。
大方の予想通り関門トンネル通過列車で運用される415系1500番台の置き換え用として、新造よりコスト面で有利なことが譲受の決め手となったようですが、同時にJR東日本での運行期間から「長期にわたって運用するのは難しい」とされたようです。短[…]
九州へ運ばれた「常磐線の電車」使い道あきらかに 予想は的中も「ただし…」とJR九州幹部 - (2) | 乗りものニュースJR東日本の常磐線で活躍していたE501系が2025年9月、JR九州へ甲種輸送され話題に。JR九州幹部は筆者の取材に応じ、その使い道を明かしました。 -
せのはちが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「幹ハカH6編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 4日 4時間前
今月、JR西日本N700S 3000番台ハカH6編成が博多総合車両所へ陸送搬入されました。
日立製作所笠戸事業所から航送を挟み輸送されています。JR東海2次車相当にあたります。
2025年度は1本目です。また、2024~26年度に導入する4編成()のうち、2本目になります。
N700S H6編成
日立製 25-1110号車の謎の窓、保護シート(?)が
貼られていますが車内に何かあるように見えますねそれと前回のH5編成より定員が1名
増えていました2025.10.15 pic.twitter.com/5WUkrU6lBl
— 人見知りなキタキツネ (@kitsune_500kei) October 20, 2025
https://twitter.com/_u_not_found_/status/1980178943740408066 -
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「マト13編成が東京出場(機器更新を実施)」というトピックを立てました。 4日 15時間前
22日、松戸車両センター所属のE233系2000番台マト13編成が車体保全を終え、東京総合車両センターを出場(TK出場)しました。
8月に出場したマト5編成とに、モハE233-2213(3号車)とモハE233-2413(9号車)に搭載されている主制御装置(VVVF)が新品のものへ交換されており、2000番台では2編成目となる機器更新が施工されたと見られます。
戸閉装置のドアエンジンに関しても、ラック・アンド・ピニオン式と類似したものへ交換されていることが推測されます。https://twitter.com/hks_0584/status/1980880575201440216?s=46&a…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4日 16時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4日 16時間前 -
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 5日 9時間前
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系5501-5254-5604が大阪車輌へ陸送」というトピックを立てました。 5日 19時間前
山陽電鉄5000系5010Fに組成されていた元5002Fの5501号車(電装化済)と元5008Fの5254号車・5604号車の計3両ですが、本日未明までに大阪車輌工業へ陸送で搬出されました。先例からリニューアル工事が行われる可能性があります。
なお、5010Fは姫路側3両に5241-5255-5605を連結する元の組成に戻り、既に運用に復帰しています。先の組み換えは一時的なものであったようです。
https://twitter.com/sanyo50003000/status/198040216950665669910/21 山陽5000系
5501号車 5254号車 5604号車
大阪車輌へリニューアルの為、陸送されました。 pic.twitter.com/IYyHiGhgc0— みづべ (@midubenoouti) October 20, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 2028年3月に新型レストラン列車運行開始」というトピックを立てました。 6日 1時間前
10月21日、西武鉄道はLaviewベースの新型レストラン列車を新造し、2028年3月に運行開始することを明らかにしました。
新造する車両はLaviewベースの4両1編成で、1・2・4号車は客席、3号車は厨房車両の構成です。客席は編成全体で70名程度とし、この内1号車には8名程度の個室1室を設けるとしています。厨房車両の厨房面積は、現在日本国内で定期運行されている列車における厨房エリア面積との比較で日本一の面積になるとしています。
車内レストランの料理・サービス提供は全国でレストラン等を運営するバルニバービが担うとのことです。同社では、2016年4月より4000系改造のレストラン列車「52席の至福」(4009F)を運行しています。なお、新型レストラン列車の導入後の4009Fの運行形態に…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6日 17時間前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 6日 18時間前 - さらに読み込む
