-
-
トタギガ wrote a new post, センN1編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 2週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系800番台センN1編成4両が、6月4日から7日にかけて仙台車両センター宮城野派出所へ配給されました。
仙石線向け1本目となります。JR 車両動向 > E131系仙台車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 仙石線 編成表E131系800番台センN1編成が配給輸送新製出場後の試運転が続いていた仙石線向けE131系800番台のセンN1編成ですが、本日E493系オク01編成の牽引により配給輸送が開始されました。 -
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA34編成が大宮出場(ベンチレーター撤去)」というトピックを立てました。 2か月 2週間前
本日、211系3000番台タカA34編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ回送されました。屋根上にあるベンチレーターの撤去されていることから、延命工事が施工されたものとみられます。同形式の霜取りパンタグラフ搭載車では、3編成目の延命工事施工となります。同編成は、昨日(6/5)に同所で構内試運転が行われていました。
211系A34大宮車両センター14時50分頃出区14時53分大宮操側へ引き上げ。 pic.twitter.com/mPEEOS1OH5
— Maguro (@Maguro301) June 6, 2025
211系タカA34編成 OM出場前試運転 pic.twitter.com/5an4v1XLJF
— チャーシューメン (@cha_men826) June 5, 2025
-
やりいか が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 2か月 3週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 2か月 3週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 2か月 3週間前
-
B修8000 wrote a new post, 異例?の30年差増結、南北線9000系の8両化をここまで勧める理由は?, on the site Kumoyuni45 2か月 3週間前
2025年5月30日に、東京メトロ9000系の中間増結車8両が川崎車両を出場しました。増結対象の編成は1995年~1997年に登場したため、増結すればなんと約30年差の増結という形になります。9000系は2023年度から2027年度までに全7編成を8両化する方針が示されていますが、都営三田線では経年30年前後の既存車に対し8両編成の新製導入・置き換えによって8両化が進められています(今後さらに11編成が新製予定)。
増結[…]
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT10編成長野出場」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
本日、E233系0番台トタT10編成が長野総合車両センターを出場(NN出場)しています。
パンタグラフの整備形跡があり指定保全を受けたものと見られますが、床下機器の変化(真新しい機器等)は確認できない状況で、外観上から機器更新の実施を認めるのは困難であると思われます。
営業運転復帰後の変化にも注目する必要があるかもしれません。中央快速線のE233系0番台トタT10編成のNN出場回送が長野→豊田間で本日運行。
"検査or機器更新?"を終えて所属先の豊田へ戻る模様。
ダブルデッカーを連結した12両編成が"機器更新したようには見えない姿"で無事に首都圏へ・・・車両不足に伴うトタT71編成とかの代走も終わるのかな? (仕事前に) pic.twitter.com/2wXSQtXeCt
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 6, 2025
https://twitter.com/cocoa_189_510/status/1930460728533889391?s=46&t=KD1Rp5Fa4g9BYRA8…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 71-000形Z12編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
6月4日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z12編成が、5日に大崎に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京臨海高速鉄道の動向
私鉄 車両動向 > 東臨71-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通 編成表東臨71-000形2編成目が新津出場・甲種輸送本日、東京臨海高速鉄道71-000形の2編成目が総合車両製作所新津事業所を出場しました。DD200-6牽引で甲種輸送されています。 -
トタギガ wrote a new post, 6020系6153F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
6月3日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6153Fが、4日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6153FがJ-TREC横浜出場本日未明、東急大井町線向け6020系6153FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。先例から、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。 -
やりいか wrote a new post, コツS-27編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
E231系コツS-27編成が6月3日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では32編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は2022年12月に一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツS-27編成が東京出場6/3、E231系近郊タイプのコツS-27編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。2022年12月に同所で一部機器のみ更新して出場してましたが、今回は指定保全の他、床下主要機器更新、ホー... -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急30055×4と30255×6の表示器が更新」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
小田急30000形”EXE” 30055×4…[ 続きを読む ]
-
BLTがフォーラム「東臨71-000形2編成目が新津出場・甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2か月 3週間前
2025.6/5(木)
甲34.9774レ
EF65 2084[新]+東京臨海高速鉄道71-000形トリZ12編成@大宮,大崎にて pic.twitter.com/0FR8tHDUi8
— えぬた (@NSIK10Z19W08) June 5, 2025
6/5昼、東京総合車両センターへ入場しました。
新潟ターミナル〜高崎操車場がEH200-19、高崎操車場〜大崎がEF65 2084がそれぞれ牽引しました。 -
準急狭山市 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2か月 3週間前
西武鉄道での検査体系と検査種別について、各種対応をお願いします。
1. 重検のメニュー変更と以降の判別方法について
従来、基本的には屋根が全塗装されていなければ重検として(直近2回分を確認すれば)…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「E131系800番台センN1編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
新製出場後の試運転が続いていた仙石線向けE131系800番台のセンN1編成ですが、本日E493系オク01編成の牽引により配給輸送が開始されました。
E493系 オク01編成+E131系800番台N1編成
4月11日(金)J-TREC新津を出場後、試運転を累計10日間行い新潟車両センターへ入っていた E131系800番台N1編成が信越線経由で配給されます。#E131系 #仙台車両センター #新津配給 #仙石線 pic.twitter.com/F5Vk79UFdb
— もけいや本舗 mokeiya official (@mokeiya0000) June 4, 2025
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「NN入場中のトタT10編成が構内試運転(磁励音は変化無し)」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
4月15日より長野総合車両センターに入場しているE233系0番台トタT10編成ですが、構内試運転の実施が確認されています。
今年度の長野総合車両センターではE233系0番台の機器更新が6編成に予定されており、同編成は0番台初の機器更新を受けた可能性がありますが、動画ソースによると走行時の磁励音は変化していないように見受けられます。
京浜東北・根岸線向け1000番台のように同型品の新品交換などに留まっている可能性も考えられ、現状詳細な更新状況が明らかになっていないことから続報を待つ必要がありそうです。https://twitter.com/hyama5071/status/193018306…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
