-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-30編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
鎌倉車両センター本所内でドアステッカーの撤去が確認されていたE217系基本編成クラY-30編成が、本日、長野方面へ配給輸送が行わています。
牽引機はEF64 1030です。
同編成が配給されたことにより、同形式の一部編成に連結されていた大船工場製の車両が消滅することとなります。EF64形1000番台1030号機+E217系横クラY-30編成 NN廃車回送長野行き
大船⑥12:41着-12:42発
大船工場うまれのE217系がついに
いなくなりました… pic.twitter.com/ouAbBZuV01— 【公式】SRてっちゃん for KiDS channel (@SRTetsuchanKiDS) December 25, 2024
https://twitter.com/AGEO331/status/1871770632482140475?t=1wInuYkfJmt3eJ5WXZHGwg&s=19 -
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「211系5000番台4両が浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、211系5000番台2連×2編成(シスGG3編成・シスGG4編成)が浜松方面へ臨時回送されました。315系導入に伴う廃車回送と推測されます。
2024/12/25 静岡区211系2両編成2本4両廃車回送
浜松←GG4+GG3→静岡315系U11.U12投入に伴う廃車は流れを見ていると今回は2本のみのようです。
静岡区211系は残り2両4本GG5.GG6.GG8.GG9の8両のみとなりました。 pic.twitter.com/fLeYMERmTq
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) December 25, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 8か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「トキ鉄ET127系V3編成が損傷・ET122形雪月花が救援」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン内で倒木が発生し、運用されていたET127系V3編成が被災しました。
少なくとも直江津方先頭車両のET126-3の前面上部が損傷していることが確認できます。
現車は併結運転していたV2編成と共に、ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」に救援されています。
https://twitter.com/Uchi110238/status/1871531834385002636クリスマスイブに、クリスマスカラーの特別な列車がやって来ました!!!
妙高はねうまライン妙高高原〜関山にて、倒木に衝突し前面・パンタが破損したため、観光車両の雪月花で救援し、直江津まで輸送されたようです。
えちごトキめき鉄道 ET122 雪月花 + ET127 V3 + V2 pic.twitter.com/y555tNK0tw— ニィトレ (@NiiLiella115) December 24, 2024
2024/12/24
トキ鉄妙高はねうまライン
下り2349M 倒木と衝突。
約10時間遅れで高田駅到着。
パンタ・前面などが破損のため
ET122系1000番台雪月花での救援。
至長野←V2+V3+ET122-1000→直江津
クリスマスイブになんてこった… pic.twitter.com/cXN1YYnW09— 越乃 あずさ/Azusa Koshino (@Azusa_3yD5i_a3) December 24, 2024
-
南瓜西瓜が「阪神電鉄」フォーラムで「阪神9000系の表示器更新が完了(9209Fが更新)」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12月16日、阪神電気鉄道(阪神電車)9000系9209Fの神戸方3両ユニット(伴走車9207F3両)が、本日大阪方3両ユニットを含む全車両が、それぞれ尼崎工場出場試運転を行いました。各試運転時点で行先表示器の更新などが行われています。
同系列の表示器更新は2023年4月時点で確認された9203Fから順次各編成に実施されていた状況で、今回の9209Fへの実施を以て全編成の更新が完了しました。(編成ノート)阪神電気鉄道
https://4gousya.net/notes/73717https://twitter.com/225kei_i5/status/1868536073158324254
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「嵐電「KYOTRAM」の形式は「モボ1形」に」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
2024年度以降に導入される京福電気鉄道の新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ)」ですが、本日のニュースリリースにおいて、車両形式が「モボ1形」となることが明らかにされました。
また、今年度分の1両目が2025年春にデビューし、営業運転開始日は同年1月下旬にお知らせすること、同形式の内装イメージや同形式デビューに合わせて制定される新たな嵐電ロゴマークも公表されています。嵐電 新型車両「KYOTRAM」(「きょうとらむ」) 2025年春デビュー | 京福電鉄株式会社
;[ 続きを読む ]ページが見つかりませんでした | 京福電鉄株式会社京福電気鉄道株式会社の公式WEBサイトです。î... -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタH58編成が臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
(京葉通快)仙石線を先に開けたので時間調整
本日、E233系0番台トタH58編成が幕張車両センターへ臨時回送されました。
前例から6両側にグリーン車を組み込むものと推測されます。12月24日 H58編成グリーン車組み込みに伴う幕張車両センター送り込み回送
回9391M E233系H58編成
at津田沼~幕張本郷 pic.twitter.com/l9jUHkTSxd— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) December 24, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-46編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12/17に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラF-46編成が、本日(12/24)、新潟車両センターから配給輸送されています。
牽引機はEF64 1032です。E235系配給
新津9時頃通過 pic.twitter.com/TG6CLD79OJ— ヤマケン@ER34改 (@ER34niitsu) December 24, 2024
配9728レE235系1000番台F-46編成
除雪による運転見合わせの影響で越後湯沢駅にて停車。数分後に発車。 pic.twitter.com/mAJjg5WKvC— シュウチャンネル【公式】 (@series235) December 24, 2024
-
南瓜西瓜が「E235系」フォーラムで「E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日未明、横須賀線・総武快速線向けE235系1000番台のサロE234形・サロE235形各2両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車両番号は1048,1049で、クラF-48編成・クラF-49編成のグリーン車に相当します。【2024.12.24 JR東日本E235系1000番台グリーン車(F-48,49編成) J-TREC横浜事業所出場】
12/24未明、E235系グリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
2020年4月21日の初出場から4年8ヶ月を経て全てのグリーン車が揃うと同時に、2階建てグリーン車の連続出場は今回をもって一段落となります。 pic.twitter.com/ZqBrBA1YhQ— Y_TREport (@itstetsudo) December 23, 2024
2024 12/24
E235系1000番台グリーン車 4両 J-TREC横浜出場
1048・1049ユニットの2編成分4両が出場。これにて同形式のグリーン車製造が終了しました。
なお、-1049の妻面表記は【2025-3】でした。 pic.twitter.com/bQjEjSnpa8— 相模国の住人 (@S_land62) December 23, 2024
2024年12月24日未明
E235系1000番台グリーン車(F-48・49編成向け)
J-TREC横浜事業所出場トタグリーンに続いて、スカグリーンも最終出場へ。
今回は過去画像も。 pic.twitter.com/5VrNCmOrm8— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) December 23, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 8か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 8か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 8か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, E8系カタG9編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 3週間前
E8系カタG9編成が日立製作所を出場し、海上輸送後、12月23日までに仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタG9編成が陸送搬入12月23日未明までの間に、山形新幹線「つばさ」用のE8系G9編成の各車両が、新幹線総合車両センター(幹総)まで陸送で搬入されました。2024年度5編成目に相当する編成で、今年度の新製がが出揃った状況です。 -
南瓜西瓜が「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系10連1本使用減・5連1本配置減」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
2025年3月ダイヤ改正で10両1運用のE531系化が労組資料から明らかになっていた常磐線E501系ですが、別の労組資料で10両編成1編成の使用数減が明記され、更に5両編成1編成の配置数減少が明らかになりました。
10連1本の運用数減少に加え、5連1本の廃車が見込まれます。ソース(鍵※要ログイン)
https://4gousya.net/notes/92010 -
南瓜西瓜が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8323Fが運用開始済み」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12月21日時点で、南海電鉄8300系8323Fが本線系統で営業運転を開始していることが確認されました。
8323F運用開始しとるやん pic.twitter.com/ftv5MaxsB8
— もつ (@DDGmotsukaze) December 20, 2024
2024.12.21(土)
南海8300系8323Fデビュー✨
本線の8300系も総数90両になりました。 pic.twitter.com/36tbFx4QgK— どーちん (@dochin_7137) December 21, 2024
6849レ 普通 / 和歌山市
・8323F✨8324Fから遅れること1ヶ月弱、甲種からおよそ半年を経て、ついに運用開始です!!
Z運用消滅により4連運用増となったため、このタイミングでの運用開始も必然ですね。 pic.twitter.com/1FhOztcaR2— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) December 21, 2024
-
南瓜西瓜が「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「E493系が信越本線高崎〜横川に入線(オク01編成)」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、尾久車両センター配置のE493系オク01編成が試運転で信越線高崎駅から横川駅間に入線しました。
同系列が同区間に入線するのは初と思われます。E493系01編成の謎試運転は信越線に入っていきました。
信越線は初入線かな? pic.twitter.com/KO4H1WWQc0— しょーや (@shoya_sdr) December 23, 2024
ストーカーしたらやっぱり横川にいたよ。
E493系01編成 pic.twitter.com/11RpbDPlud— しょーや (@shoya_sdr) December 23, 2024
E493系01編成 信越線試運転
横川を発車し、高崎に戻りました。 pic.twitter.com/7TK6XhjjG0— しょーや (@shoya_sdr) December 23, 2024
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「カタG9編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12月23日未明までの間に、山形新幹線「つばさ」用のE8系G9編成の各車両が、新幹線総合車両センター(幹総)まで陸送で搬入されました。
2024年度5編成目に相当する編成で、今年度の導入がが出揃った状況です。E8系G9編成の山形新幹線車両の陸送を見ました。 pic.twitter.com/b9odX8lCGl
— やまびこ213号 (@YAMABIKO_213) December 19, 2024
E8系G9編成 陸送
2024/12/19#山形新幹線 #e8系 #新幹線 #鉄道写真 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繫がりたい #鉄道好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界 #PENTAX pic.twitter.com/oS1ismumwP— 田舎の単3電池@写真 (@inAkA_AA_photo) December 19, 2024
E8系 G9編成 17号車陸送 pic.twitter.com/pNc4dfqw1W
— スカイブルー205 (@3100M3) December 22, 2024
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4126Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
福岡市地下鉄4000系4126Fが、本日の姪浜7:45発福岡空港行より営業運転開始しました。
/
4000系No26編成運転開始!
\#新型車両 #4000系 2編成目のNo26編成は7:45姪浜発福岡空港行として営業運転を開始しました。
ホームページ等にて公表している場合を除き、個別編成の運行予定、運行状況等に関するお問い合わせに職員や関係者から回答することはできませんのでご了承ください。 pic.twitter.com/2WO5lK9Szg— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) December 22, 2024
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄1000N系第16編成が営業運転終了済み」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
福岡市地下鉄1000N系第16編成ですが、12月11日を以って営業運転を終了したと発表しました。
4000系の営業運転開始に伴う置き換えと推測され、同編成が廃車となれば1000N系では初めてです。/#1000N系16編成 運用離脱と廃車のご報告
\#1000N系 No16編成は、12月11日(水)営業列車としての最終運行後、運用から離脱し、先日、廃車いたしました。
これまで多くの皆様にご乗車いただきましたことに心から感謝申し上げます。#16編成#ありがとう#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/da0bj8QMRo— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) December 23, 2024
-
- さらに読み込む

修正しました。
@zattap
@e231 @2250ega @sats @sseven_s7 @811 @kou2 @myuta20070109