-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「元泉北5000系5507Fが南海カラーに塗装変更され出場試運転」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、南海5000系(元泉北5000系)5507Fが千代田工場を出場し試運転が行われました。既報通り、塗装が南海標準カラーに変更されており、元泉北高速鉄道車両の塗装変更は同編成が初めての事です。
8671レ 5507F試運転
ついに出てきた南海カラーの泉北車、長年泉北カラーで見慣れてたせいか違和感しかない…
側面だけみたら1000系みたいな印象でしたw pic.twitter.com/8qvn2wB22v— 梅 (@ume_Divatetsu) July 23, 2025
5507F 千代田出場試運転 pic.twitter.com/QU8nF4nxgD
— FURAPE (@FURAPE12001) July 23, 2025
-
エスセブンがフォーラム「東武8579Fが北館林へ臨時回送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 1か月 2週間前
同編成は7/12~15に8577F(7/11~14)と共に亀戸線・大師線でヘッドマークを付け引退記念運行が行われ、その後は7/19~21にヘッドマークを外し館林地区での運用に充当されていました。
まさかの館林以北エリアに8579F。
最後の最後にもう一度乗れた奇跡。
モーター音最高でした!
10000型に亀戸線運用を任せて伊勢崎線に
帰郷しましたが、いつまで走るのやら……#8500型 #東武鉄道 pic.twitter.com/zsNjnVUnb2— 猫神トラベル (@Nkgm_travel) July 19, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武8579Fが北館林へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、東武8500型8579Fが北館林方面へ臨時回送されました。廃車のためと見られます。
同編成が廃車となれば、残りの8500型は8577Fのみとなります。2025年7月23日
東武 8500型8579F 旧北館林荷役所へ廃車回送
渡瀬〜旧北館林荷役所
8000系8500型は、残り8577Fの一本のみに。 pic.twitter.com/oXmtRMZhoq
— 鉄三郎 (@trainphoto2025) July 23, 2025
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1947844598715585012?t=ssL1Vyh5IIp7pNyKJtxVNA&s=192025.7.23 #8579F 廃車回送#亀戸線 #大師線 の運用が最後と思いきや、#小泉線 #桐生線 の運用が最後でしたね。これで #8000系 2コテは #8577F のみに#スカイツリーライン #伊勢崎線 https://t.co/PCdTfRWccZ pic.twitter.com/3FdcEsUYDU
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) July 23, 2025
-
@122pjtgdamp15g
すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。
失礼しました。 -
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4129Fが営業開始」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
福岡市地下鉄公式Xによると、本日から4000系29編成(4129F)が営業運転を開始しました。
同編成は6月25日に川崎車両を出場していました。/
4000系No29編成 本日から運行開始
\#新型車両 #4000系 5編成目となるNo29編成は7:03姪浜発 福岡空港行として営業運転を開始しました。
安全運行してまいりますので、皆さまヨロシクお願いいたします!#ヨロシク#29編成#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/m6WLcB0Gyk
— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) July 22, 2025
-
鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 1か月 2週間前
-
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 2週間前
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都丹後鉄道キハ85-7が宮津方面へ」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
営業に就いていなかった京都丹後鉄道のキハ85-7が、本日、KTR8501と8502に挟まれる形で西舞鶴から宮津方面へ回送されました。
同車は安全報告書の中でKTR8504とされていますが、車内表記が誤っているとの情報もあります。7/22
KTR8501+キハ85-7(8504)+KTR8502JR東海も真顔、パノラマ3両が実現!!
丹鉄に譲渡された4両のうちの
部品取りとされ今まで動いたことのなかったキハ85-7が
普段運用に入る車両に挟まれる形で宮津方面に回送されました。 pic.twitter.com/It6prrmfSE— くもろはん。 (@kumorohan) July 22, 2025
KTR8500の見学をしてきました。キハ85-7がKTR8503に、キハ85-6がKTR8504になっているような…?
幕が"シュプール"なのは…わら pic.twitter.com/jKhjW42Qcc
— ぐっ殿 (@kiha58139) November 26, 2023
-
エスセブン wrote a new post, 坊っちゃん列車機関車が京王重機に入場 その理由は?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
18日、伊予鉄道「坊っちゃん列車」第1編成の機関車であるD1号車が愛媛県から東京都の京王重機整備まで遥々陸送され入場しました。
このD1号車が京王重機整備に入場した理由は何故なのでしょうか?
伊予鉄「坊っちゃん列車」第1編成機関車が京王重機に入場18日までに伊予鉄道「坊っちゃん列車」第1編成の機関車(D1)が京王重機整備まで陸送され、同所に入場しました。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)相模鉄道」を編集しました。 1か月 2週間前
-
mutioftaが「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6153Fが運用開始」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
6月3日にJ-TREC横浜事業所より出場、甲種輸送された東急6020系6153Fですが、本日の115ゥより営業運転開始が確認されました。
同形式の運用開始は3編成目となります。#東急6020系 #東急大井町線
おはようございます!
115運行より3本となる6153Fデビューしました╰(*´︶`*)╯ pic.twitter.com/JxrcKb4LX8— 2023tymg (@2023tymg) July 21, 2025
6153F 運用開始 pic.twitter.com/Z2k8iRUUA9
— がもう4ちょうめ (@223upl_Gamo4) July 21, 2025
-
-
特急そよかぜ commented on the post, 東武亀戸・大師線に新型車両導入後の10000系列ワンマン車はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
800型、850型の置き換えに転用されることは間違いないでしょうが、現状の亀戸・大師線は運用数4つである以上、自動運転対応車の導入数がどうなるかまだ分からない状況下ではありますが最大でも4編成しか捻出できず、全編成置き換えには至らないでしょうね。
減車を伴う転用でもあるので、それを機に現行の3連ワンマン運用を2分割し、2連運用と長編成(4連とか?)運用に分けた上で置き換えがなされるのではないでしょうか。 -
本日、デト17-18が久里浜工場での全般検査を終えて出場試運転が行われました。
※デトは、入出場情報が未対応のためグループでの投稿となります
https://x.com/IGBT442866/status/1947194595345129710?t=bMrU_69ZjAh9qQ4AhVotbw&s=19 -
akki commented on the post, 東武854Fが事故により8000系3連で初の廃車へ 今後の8000系3連の代替はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1か月 2週間前
普通に考えれば10000系列2連でしょう。ただ、収容力を上げるために一部座席の撤去は検討されるのでは。
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
武蔵野線資料室が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急本線・子安駅1番線の旅客案内設備が一部撤去」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
7月19日以降、京急本線子安駅1番線(下り副本線)の旅客案内設備の一部撤去・目隠しが施されているのが確認されています。同駅1番線を発着する定期列車は回送を含め長らく設定がない状態となっています。
現在のところ信号・線路設備の使用停止措置は確認されていませんが、今後これらの動向も注目されます。子安駅現況
2025年7月19日(土)撮影
#KHK_NEWS pic.twitter.com/TEJg2oAwFH— まりゃも(まりも)@京浜急行垢 (@maryamo_unyo) July 19, 2025
~看板から消えた 1番線~
7月19日㈯より、
子安駅 1番線の数字が
コンコース ホーム上の
看板から消えました。現在営業列車では、
1番線に停車する事はない子安駅
今後どうなってしまうのでしょうか… pic.twitter.com/3X4M5ePxdR— KHK-1113-◢|⁴⁶ (@khk1401_1113) July 19, 2025
-
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A17編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
20日、近畿日本鉄道8A系第17編成が営業運用に投入されていることが確認されています。
早朝と夕方撮影した近鉄。
621 EH29
6660 VH27
1742 8A17 pic.twitter.com/NHecGfPNK9— ポニー (@fRy5Wg0izmfSSZX) July 20, 2025
8A系編成も17編成も運行しているんですね! 近鉄京都駅にて#近鉄電車 #8A系 pic.twitter.com/9VW5TiCwVS
— 栗東のモンブラン (@oomirittou4649) July 20, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 2週間前
- さらに読み込む
