-
いちさと wrote a new post, 8000系8103F武蔵丘出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 1週間前
1月14日、元小田急8000形8261×6が西武転用改造を終え、武蔵丘車両基地を出場しました。西武8000系8103Fです。
私鉄 車両動向 > 西武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武8103F 本線で試運転、南入曽へ1月14日、「サステナ車両」の第一陣として整備が進められてきた西武8000系8103F(元・小田急8000形8261F)が、試運転を兼ねて武蔵丘車両基地から南入曽車両基地へ回送されました。同編成は2024年6月30日夜間(7月1日未明)に... -
やりいか wrote a new post, クラY-130編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 1週間前
1月15日、E217系クラY-130編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-130編成が配給輸送1/11に車内広告撤去がされた、E217系付属編成クラY-130編成が、1/15、長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。 -
やりいか wrote a new post, クラJ-42編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 1週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-42編成が、1月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成42本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-42編成が配給輸送1/7に信越線内で試運転を行ったE235系1000番台クラJ-42編成が、本日(1/15)、神奈川方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81 140です。 -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系81503Fが近畿車輛出場」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
本日、東武野田線(東武アーバンパークライン)向け80000系81503Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
吹田貨物ターミナルまでDD200-23、同駅からはEF65 2092が牽引しています。9894レ
DD200-23+東武80000系81503F
近畿車輛出場甲種輸送
城北公園通にて今回は5両での出場ということでいつもの場所で
現地では本線での試運転が開始されたようで、運用開始への期待が高まりますね
撮影されていた皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/adpgWdxpXg— れちゃ (@recha963) January 15, 2025
2025/1/15/
EF65 2092+東武80000系 81503F 5両 近畿車輛 甲種輸送
東海道本線高槻−島本駅間東武野田線/アーバンパークライン新型車両80000系甲種輸送。
吹田から、前回と同じ EF65 2092がけん引。
ロイヤルエクスプレス甲種に続き、甲種輸送に入りました。 pic.twitter.com/vmyI5PUBWg— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) January 15, 2025
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-21Fが陸送搬入」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
本日未明までに、Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)中央線400系406-21Fの各車両が陸送によって緑木検車場に搬入されました。
https://twitter.com/Mgr8_ME/status/1879396782746337777 -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-130編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
1/11に車内広告撤去がされた、E217系付属編成クラY-130編成が、1/15、長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030です。
https://twitter.com/AGEO331/status/1879375241081975018?t=cIMBHb3oo6vrQ_joOqfOgg&s=19 -
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系が本線で自力走行(81501F)」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
本日未明、東武野田線(東武アーバンパークライン)新型車両の80000系81501Fが東武日光線南栗橋駅から栗橋駅の間を自走したことが確認されました。誘導障害試験と思われ、同系列が本線上を自走するのは初めてです。
回生電力の吸収の為か、20000系20400型(20430型)の21435Fが同時に走行しています。なお、80000系の自走そのものは10日時点で南栗橋車両管区構内で確認されています。
2025.1.15 #81501F が栗橋で誘導障害試験。回生電力負荷車は #21435F#80000系 #野田線 #アーバンパークライン #20400型 #東武日光線 https://t.co/zsXkfXhqkf pic.twitter.com/5FO1M4P1Hx
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 14, 2025
2025.1.15 未明
東武80000系81501F 誘導障害試験
回生電力負荷車は20400型が担当 pic.twitter.com/6DTkhNZTIs— 特急むさしの (@tokumusa_) January 14, 2025
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
1/7に信越線内で試運転を行ったE235系1000番台クラJ-42編成が、本日(1/15)、神奈川方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF81 140です。1月15日(水)、配給列車,E235系 J-42編成。EF81-140牽引。
越後石山から大船へ。J-42編成(付属編成4両)はJ-TREC新津を1月7(火)に出場。信越本線・帯織,10:01、35分程度遅れ。カメラ故障、撮れたのはこの1枚のみ。 #配給列車 #配給輸送 #新津配給 #E235系 #鎌倉車両センター #都クラ #EF81 #配9728レ pic.twitter.com/jqtjVKsctK— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 15, 2025
25/1/15(水)新津配給E235系1000番台J-42編成を牽引したEF81-140は9時48分遅れて信越線羽生田駅を通過しました。 #新津配給 #E235系1000番台 #EF81140 pic.twitter.com/kpemNTlAWA
— チノ鉄(仮) 自己紹介文確認お願いします (@chinotetu) January 15, 2025
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT4編成が12両化され運用復帰」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
1/7に豊田車両センター内で12両化が確認されていたE233系0番台トタT4編成ですが、昨日(1/14)より営業運転に復帰しています。
既報の通り、サロE232/E233-54(54番ユニット)が組み込まれています。グリーン36本目
T4編成(サロ第54ユニット)が本日より運用入りしてます新車の匂いすごかった pic.twitter.com/QsjfsJ85CR
— Slnn (@esusin353) January 14, 2025
-
-
先日亀戸線と大師線の運用に充当されていた東武10000型11201Fですが、昨日の時点で館林地区の運用に充当されたことが確認されています。
2025/1/13
先日まで、亀戸線・大師線運用に就いていた、
東武10000型11201F。館林ローカルへ帰り、桐生線・小泉線運用に就きました。
1/11の夕方から運用している模様。 pic.twitter.com/wWOAIxJBI4— 粋雅幟 (@ikimiyabinobori) January 12, 2025
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 3か月 1週間前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
JR西日本の新世代電車の距離保全時期の期間保全併施については、管理よりブログより、推奨する記載方法を案内しておりますので、必ずご確認ください。
https://admin.4gousya.net/topics3237
@8 -
従来池袋線で運用されていた新2000系2073Fが新宿線方面へ回送されています。
2095Fが横瀬へ廃車回送、8103Fが試運転を実施、そして池袋線では残り1本の非バケットシート車だった2073Fが、とうとう新宿線へ転属してしまいました。ドア広告は全撤去されていました。 pic.twitter.com/3L5KPqO3WT
— TKR2000 (@goemon_1723) January 14, 2025
-
南瓜西瓜が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄9117Fが陸送搬入(9016F・9118Fも登場見込み)」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
本日未明、西日本鉄道9000形2両編成の9117Fが陸送によって筑紫車両基地に搬入されました。
同編成は従来通り川崎車両での製造が確認されており、同編成の他に同じ2両編成の9118Fと3両編成の9016Fに相当する各車両が製造されていることが確認されています。西鉄登場と入れ替わりに? DD200-702を送り出しからの週末はこうなる? | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12874322432.html9016編成成立から西武の編成バラしてた水曜はどうでしょう? メトロはどうだ? | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12874921798.html意外な?重連シャッフル…[ 続きを読む ]
-
みやがわ wrote a new post, 横浜市営地下鉄ブルーライン4000形2次車の製造数が削減…置き換え対象は?, on the site Kumoyuni45 3か月 1週間前
横浜市交通局は市営地下鉄ブルーライン4000形2次車の一般競争入札を公告し、8編成調達することを明らかにしました。2024年2月頃に公表されていた事業計画では、3000N・3000S形を置き換えるため、13編成の調達を見込んでいたため、調達予定数が削減された形になります。
ブルーラインでは、3000A形全8編成を、4000形1次車で置き換える計画でしたが、故障離脱車の3000S形57編成(3571F)の廃車が先行したこと[…]
-
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「安中貨物撤退分の列車キロ修正等が提案」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
安中貨物について亜鉛精錬事業の停止と、が報道されていましたが、12日付の労組資料によると、2025年3月改正について「貨物輸送の一部撤退に伴う修正提案」を受けたようです。
「列車設定キロ」「保守間合い」が修正されており、少なくとも定期列車としての運転は無くなることになります。 -
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT31編成が国府津へ」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
12日夜、8081本務機次位のEF64 1033が故障し、釜戸で抑止となりました。
翌朝、本務機だったEF64 1035により愛知機関区へ返却されました。愛知機関区から送り込まれたEF64 1028と1039により、釜戸より運転再開し、石油返空の8084も運行されています。
1/13 列番不明
EF64-1035+EF64-1033(ムド)8081-8084レの運用に入ってたはずのペアが唐突に、しかも片方無動力で回送されてきました
1033が故障でもしたのですかね?
(リプに動画) pic.twitter.com/BlTj8Exvxl— (´・ω・`) (@Hakumai_60) January 12, 2025
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
2014年より事業が休止されているJR東西線の京橋駅付近連立事業(地下化)について、再開に向け調査・検討されていることが、昨年12月26日開催の京橋駅周辺地域部会(第2回)で言及されています。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000611311.html#02
(資料2・参考資料1より)
2021年に調査検討業務が委託されていました。
https://news.railway-pressnet.com/archives/27224 - さらに読み込む
