-
野球と鉄道好き が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
お疲れ様です。
いつから間違っているかはわかりませんが、東海道系統の時刻表・在線表示で広島貨物ターミナル発東京貨物ターミナル行きの1060レ(ヨ運用)ですが、新鶴A24所定EF210となっていますが、正しく岡山A24所定EF210が正しいです。
ダイヤ改正が1ヶ月以内にあるので、このタイミングで修正をする必要があるかはわかりませんが、一応連絡しておきます。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:ワンマン車(101系・4000系・9000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:2000系4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 6か月前
-
黄昏特急 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
本日(2024年2月23日)の4060レですが、JR貨物のHPの公式情報では、本日の13時時点での輸送状況において、終着(大阪貨物ターミナル駅)には+2時間27分の遅れで到着すると発表されました。
18時時点でも、終着への到着は、+2時間27分の遅れのままとなっています。しかし、本日、私が高岡やぶなみ駅において撮影をした際には、4060レは、EF510-503号機の牽引で、定刻ダイヤ通りの13時54分に同駅を通過しました。
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 6か月前
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
EF64 1020が伯備線に送られて、早速22日夜から運用入りしています。
2077レ EF66-121+ムドEF64-1020
今日の2077レは、EF66-121号機+ムドEF64-1020号機でした。 pic.twitter.com/pU3TkADWVw— 玖弐参 (@OJyaian) February 22, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3036F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施後に同日の平日A13(2)運用より営業運転に復帰。
・AE2F(全検)
・3007F(臨時入場)→3006編成と同様、運番表示器の白色LEDの可能性あり
・3788F(機器更新) -
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
向日町に疎開していた225系L2編成、L3編成が網干へ返却回送されています。
225系 L3+L4 疎開返却回送
神戸駅を通過しました。 pic.twitter.com/KdGt37hKiU— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) February 21, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系2000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系1000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
レアケースといえばそうかもしれないので、一応補足程度に書いておきます。
E7系F27編成の台車検査の出場記録ですが、2回出場記録として反映したことになっています。しかしながら、昨日も試運転をしたようなので、データ削除等の対応は必要ないと考えます。(2回目等の文言が必要かもしれませんが…)
なお、昨日のデータはモデレーター権限で自動的に承認されています。・7932B(台検出場試運転)
E7系F27編成
2024.2.20 仙台 pic.twitter.com/GgMl36pQfE— やまひた (@E215_1022) February 20, 2024
-
※1回目2/7、2回目2/20(どちらも試運転は事実なので、削除の必要性はないものと考えています。)
-
F34・F35・F26編成などでも同様の事例が確認でき、2023年頃からE7系においては台検を1〜6号車と7〜12号車を分けて行っているようです。
両方確認できた場合は種別に念のため号車の追記をお願いしたいです。
@myuta20070109
@122pjtgdamp15g -
訂正
昔から2回分けて行っているようです
-
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台T編成・H編成(改造済)・209系1000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
オカP3編成が下関方面へ回送されました。
2/20
223系 P3 幡生入場 pic.twitter.com/QK7cWFyGjy— 蓮 (@Rail700S) February 20, 2024
-
本日、下関本所(旧幡生工場)に入場しました。
2024/2/21
試6680M幡生入場
223系P3
まさかの…
快速マリンライナー岡山行き
下関→幡生間で撮れるとは… pic.twitter.com/4OxjlDYmDV— 福岡宗像列車撮影 (@soshi524) February 21, 2024
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
@towakama
鍵垢ソースは原則使用禁止です。
数日間、公開での情報が出るまでは情報のみの共有をお願いします。 - さらに読み込む

他にも岡山A9仕業(所定EF210・幡生操17:12発ヨ8052レ新鶴見15:52着)については、A9A仕業に運用が置き換わっていますが、それが時刻表に反映されていないようです。(A9仕業としては廃止済)
ご連絡ありがとうございます。次の在線で修正予定です。