- 
	
	みやがわが「381系/273系」フォーラムで「381系ゆったりやくも色パノラマ編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前 28日、特急やくも用381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結する「ゆったりやくも色」4両1編成(F編成)が、後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。 381系廃車回送 
 パノラマゆったり色
 出雲市を出発
 まさか遠征中に最後を見られるとは思いませんでした!! pic.twitter.com/R4iTuaAWgO— 日本海 IZ (@nihonkai2425) May 28, 2024 
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「中央快速線向けグリーン車横浜出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前 5/27終車後(5/28未明)、E233系グリーン車が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。 
 今回、サロE233(E232)-33〜36の4本分8両の出場となり、近いうちに豊田車両センターへ甲種輸送されるでしょう。【J-TREC横浜 中央線グリーン車出場】 
 係員さんとECOMO君にエスコートされ総合車両製作所を旅立つ中央線グリーン車。ギリギリの到着だったんで邪魔にならないよう今回はクッッッソ遠くから()
 夜分遅くまで関係者様お疲れ様です…! pic.twitter.com/fCA6sx9br8— きゃもしか (@tarori1_500_HKD) May 27, 2024 
- 
	
	みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年  5か月前 (編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「土浦統括センター・勝田統括センター設置(10月1日)」というトピックを立てました。 1年 5か月前 土浦統括センターと勝田統括センターが今年10月1日に設置されることが、公開された労働組合資料より明らかになりました。 
 土浦統括センターは土浦営業統括センターと土浦運輸区を、勝田統括センターは勝田営業統括センターと勝田運輸区を融合します。この2統括センターの設置は、以前からされていました。 ソース(情報源保護のため要ログイン) 
 https://4gousya.net/notes/81824
- 
	
	みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄XT02編成 搬出済み」というトピックを立てました。 1年 5か月前 5月16日から17日にかけて、近畿日本鉄道2000系XT02編成(富吉車庫所属)が高安から陸送搬出されました。 
 4月27日にお別れツアーが運転され、30日に同所にしていました。5/16~17 
 2102F(XT02)の廃車陸送がありました!
 前日は仕事疲れがあって行けなかった(涙) pic.twitter.com/jodILIsfuc— 暇な陸送甲種人@仕事多忙中! CYaRon·いな民·朱夏人·Liand推し (@GeminiSaki0221) May 17, 2024 2024/5/16(木)未明。 近鉄2000系(XT02)廃車陸送。 pic.twitter.com/OoOzdigl2L — リン (@Shima_M88) May 15, 2024 
 https://twitter.com/takayasu_5155/status/1791512774985781629
- 
	
	いちさと wrote a new post, JR東海(特急型)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 5か月前 新たにJR東海の特急型電車、特急型気動車の編成表を公開しました。373系、383系、285系、HC85系を公開し、入出場にも対応しています。 
 JR東海の編成表は通勤型、近郊型電車を既に公開しており、一般型気動車は新たな表示方法を検討しているため、一旦整備完了となります。更新コンテンツ  JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  5か月前 (編成ノート)E231系」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	https://4gousya.net/forums/post/%E3%82%B5%E3%82%A4175%E7%B7%A8%E6%88%90%E3%81%8C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%A0%B4 
 こちらのフォーラムですが、全てサイ175編成向けの記述になっています。サイ176です。
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「サイ176編成が東京出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前 E233系1000番台 サイ176編成が、5/24、東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。 
 車体保全に加え、クハE233(E232)-1076の屋根上にATACSアンテナの追設と運転台付近にミリ波送受信器が追設されており、モハE233-1076とモハE233-1476のVVVFインバータ装置は新品のものに取り替えられています。
 4/11に入場しており、入場期間は43日間でした。
- 
	
	みやがわ が「  JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1年  5か月前 JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1年  5か月前鹿児島讀賣テレビによると、EF510-300は今年の夏、鹿児島地区でも運行を開始するようです。  貴重映像 この夏に鹿児島地区で運用開始 新型機関車EF510教育訓練に密着(2024年5月24日掲載)|KYT NEWS NNNこの夏鹿児島地区で運用が開始されるJR貨物の新型電気機関車の運転士を対象にした訓練が行なわれました。 鹿児島市の鹿児島貨物ターミナルで行われた訓練を取材しました。 貴重映像 この夏に鹿児島地区で運用開始 新型機関車EF510教育訓練に密着(2024年5月24日掲載)|KYT NEWS NNNこの夏鹿児島地区で運用が開始されるJR貨物の新型電気機関車の運転士を対象にした訓練が行なわれました。 鹿児島市の鹿児島貨物ターミナルで行われた訓練を取材しました。
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  5か月前 (編成ノート)E233系」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「黒部峡谷鉄道、今シーズンの復旧断念の可能性と報道」というトピックを立てました。 1年 5か月前 能登半島地震で被災し、復旧が進められている黒部峡谷鉄道について、今シーズンの全線開通を断念したとみられると、KNB北日本放送(NNN系)が報道しました。 
 2024年10月1月の復旧を目指し、落石防止や鐘釣橋の復旧工事が行われています。今年一般開放される予定の黒部宇奈月キャニオンルートは、地震を受けて10月1日に延期されていましたが、この日程についても避けられないということです。 ▼黒部峡谷鉄道 今シーズンの全線開通 断念か|KNB NEWS NNN 
 https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/knae3899597d844fa7b5fd1e674e9888ca▽黒部峡谷鉄道「鐘釣橋」の復旧計画について│黒部峡谷鉄道トロッコ電車 
 htt…[ 続きを読む ]
- 
	
	みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「山陰本線一部区間、6月22日に運転再開」というトピックを立てました。 1年 5か月前 JR西日本は今日、6月22日(土)始発列車から山陰本線長門市ー人丸駅間および滝部ー小串駅間で運転を再開すると発表しました。併せて運行ダイヤも公表されていいます。 
 2023年6月に大雨で被災し、不通となっています。2025年度にも全線復旧するです。▼山陰線の部分運転再開日および運行ダイヤ等について 
 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240523_press_sanin.pdf
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「【誤報】サイ175編成が東京出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前 【管理より】タイトル及び本文に「サイ175編成」や同編成の車両番号の記載がありますが、全て「サイ176編成」や同編成の車両番号の誤りで、訂正投稿を再送しました。 
 大幅な誤報となり、大変申し訳ございませんでした。E233系1000番台 サイ175編成が、5/24、東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。 
 車体保全に加え、クハE233(E232)-1075の屋根上にATACSアンテナの追設と運転台付近にミリ波送受信器が追設されており、モハE233-1075とモハE233-1475のVVVFインバータ装置は新品のものに取り替えられてます。
 4/11に入場しており、入場期間は43日間でした。
- 
	
	B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年  5か月前 (編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	みやがわが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「JR西が水素を活用した燃料電車を2030年代早期に営業運転開始へ」というトピックを立てました。 1年 5か月前 JR西日本は今日、燃料電池車両の開発において、具体的な検討を2024年度から開始したと発表しました。 
 開発コンセプトでは、燃料電池システムや水素貯蔵システムに汎用性の高いものを採用し、国内外の標準化を想定した仕様や、モーター・主回路は電気式気動車と共通化を図り、エンジン機関を燃料電池・水素タンクへの改造を行える構成などがピックアップされています。また、三菱電機とトヨタ自動車で連携し、燃料電池システムを組み合わせた主回路システムの開発を三菱電機が、燃料電池システム・水素貯蔵システムの提供をトヨタ自動車が担うなど、役割を分担します。 前述の通り、2024年度から仕様検討を開始し、2030年代早期の営業運転開始を目指すとしています。 
 昨年4月は「2030年代の営業運転開始を目指す…[ 続きを読む ]
- 
	
	みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道、全駅に「Suica」を導入(2025年度中)」というトピックを立てました。 1年 5か月前 しなの鉄道が2025年度中に全ての駅で「Suica」を導入する方針を固めたとと、NHKが報道しました。 
 これまで多額の費用を理由に見送っていましたが、長野県のJRの駅でSuica利用可能駅が来春からすることに伴い、方針を固めたとNHKは報じています。
 およそ16億円の導入費用は会社や県と沿線自治体のほか、国庫の補助金を活用するようです。▼しなの鉄道 来年度中に「Suica」導入する方針 利用客の増加へ | NHK | 鉄道 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014458011000.html
- 
	
	みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 1年  5か月前 (編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	みやがわさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「  舞浜リゾートライン」を編集しました。 1年  5か月前 舞浜リゾートライン」を編集しました。 1年  5か月前
- 
	
	みやがわ が「  編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年  5か月前 編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年  5か月前西武鉄道のCBTC工事について、反映してもよろしいでしょうか。 
 https://4gousya.net/forums/post/%e8%a5%bf%e6%ad%a61241f-cbtc%e8%bb%8a%e4%b8%8a%e8%a3%85%e7%bd%ae%e8%a8%ad%e7%bd%ae
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		 
		 
		 
		
 
		





大変申し訳ございません。
先ほどまでに訂正・再送対応を実施しました。
@2250ega