-
京急京成鐵 が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 4か月前
-
昨日、西武6000系6107Fが新宿線内での回送及び南入曽車両基地での留置が確認されています。現状転属反映基準は満たしておらず、今後の動向が注目されます。
https://twitter.com/jrchuomania1661/status/1771422003553317327?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA6107編成、南入曽でパン下でした pic.twitter.com/8lCdjFI1Ik
— 加法定理 (@Kaikyu_24O5F) March 23, 2024
-
-
エスセブン wrote a new post, 東上線8000系が秩父鉄道機関車と連結訓練 その理由は, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
-
エスセブンが「E131系」フォーラムで「マリR10編成+マリR1編成が両国駅まで入線」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、予告通り両国駅120周年を記念した臨時列車がE131系0番台マリR10編成+マリR1 編成を使用し両国駅〜幕張車両センター間にて運行されました。
E131系が総武快速線で客扱いを行うのは初と見られます。【両国駅開業120周年】に伴うE131系による団体臨時列車@両国駅&錦糸町駅 両国駅停車中は臨時表示でしたが両国駅発車後は団体表示でした。また両国駅停車中の列番は120Yと120周年記念と思われる列番でした! #両国駅 #E131系 #臨時 pic.twitter.com/kroAusV2mS
— 都江営 (@toeei_bus) March 23, 2024
2024/03/23
9335M:E131系マリR10+マリR01
両国駅開業120周年記念列車。幕張車セへの入出区線を回送表示以外で通るのはそうそうないと思うのでこちらへ。新京成と上手く交差してくれればよかったのですが、タイミングが合わず。 pic.twitter.com/455pBTECD0— 八ミツレモン (@8mitsulemon) March 23, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
従来方向幕を搭載していた西武新2000系2049Fですが、本日フルカラーLEDに交換されたことが確認されています。
まさか2049Fが幕をFC−LEDに換装するとは……。このFC−LEDの劣化具合から察するに、2045Fからのお下がりだったりするのかな……? pic.twitter.com/2HwqShTCV9
— Cpt.Moist (E電の205系) (@moist_cpt) March 22, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
エスセブン commented on the post, 近江鉄道が導入検討のVVVF車 どのような形で導入されるのか, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
西武からの譲渡を前提とすると1番考えられるのは新2000系の2連をVVVF化することでしょうか。現状纏まった数が在籍していて、100形の一部(元西武301系)や300形(元西武3000系)で行った中間車の先頭車化改造も不要なので機器更新のみで済むと思います。
-
エスセブン wrote a new post, 近江鉄道が導入検討のVVVF車 どのような形で導入されるのか, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
昨年11月に近江鉄道が環境配慮型車両(VVVF車)を導入を検討していることを明らかにしました。一方で少し遡り昨年10月には親会社で現役全車両の譲渡元でもある西武鉄道から鉄道車両の提供を含む物的支援を受けることが明らかになっています。
後者の情報を見ると西武鉄道から車両が譲渡されることが考えられますが、一方で現在西武鉄道で廃車が進行したり今後廃車が見込まれる車両は界磁チョッパ制御の2000系や抵抗制御の101系・4000系・1[…]近江鉄道 交通系ICカード・観光列車導入検討へ10月24日に第12回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会が行われ、鉄道事業再構築実施計画の具体的な内容として交通系ICカードや観光列車の導入に向けた検討を行うことが盛り込まれているとの報道がありました。 近江鉄道では2024年春の上下... -
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK459編成が秋田出場」というトピックを立てました。 1年 4か月前
秋田総合車両センター本所へしていたE531系0番台(付属編成)カツK459編成が、本日、同所を出場し配給輸送されています。
牽引はEF81 141[新潟]です。
指定保全に加えて、補助電源装置(SIV)、先頭車TIMS箱の換装が少なくとも確認できる為、機器更新が実施されています。
;[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄10131Fが6両化」というトピックを立てました。 1年 4か月前
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10131Fが6両化を終えて、出場試運転を行ってる姿が確認されています。
同編成の中間車2両(10133-10134)が組み込まれ、同形式6本目の6両編成化となります。
https://twitter.com/mikki_3octave/status/1770675072573075857?t=TvrcSiacMaooZV2g_WeSfQ&s=19 -
エスセブンがフォーラム「京成3868編成の前照灯がLED化(全編成完了)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
同編成の前照灯LED化ですが、昨夜の時点で確認されていた模様です。
-
エスセブン が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 4か月前
東武11480Fの解体が完了した模様です。10080型が形式消滅になります。
-
反映しました。
@kou2 トタギガさん
10080型の表示を過去分に移動させるため、こちらで一括で対応しておきました。
-
-
エスセブン が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 4か月前
-
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「静岡211系2編成が関西本線富田駅へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日未明、静岡車両区の211系5000番台シスSS2編成とシスSS3編成が、三岐鉄道三岐線と接続する関西本線富田駅まで臨時回送されました。
JR東海在来線車両の廃車回送は浜松運輸区(西浜松)へ向かうのが通例で、異例の動きです。
今後の動向が注目されます。— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) March 19, 2024
2024/3/19-20 静岡区211系2本三岐鉄道譲渡関連
静岡→冨田 自走回送
←名方SS2+SS3静·四方→ダイヤ改正に伴い用途廃止となった211系2本が三岐鉄道に譲渡されるため、19日終電後に関西線富田駅まで自走回送されました。
車内は何故か妻面の路線図とエージェンシー広告募集の枠はそのままでした。 pic.twitter.com/iisR7Wi1WM
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) March 19, 2024
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1770186498865803774 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 4か月前
成田スカイアクセス線系統用の京成3100形3157編成が71K運行として、同3151編成がA07運行としてそれぞれ京成本線系統の運用に充当されています。
2024.3.19
13S56:3728編成
宗吾出場試運転(全検)
1171K:3157編成
快速成田空港行き
13A07:3151編成
快速京成佐倉行き
@勝田台
復路は被り回避できて撮れるかと思ったら妨害されたので往路だけ。3100の本線運用は、前者は無関係で、後者は京急線品川駅での人身事故の影響による代走となりました。 pic.twitter.com/MaNOFP0laH— 京急京成鐵 (@keisei_3035) March 19, 2024
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3728編成前照灯LED化(3700形初期型完了)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日宗吾を出場した京成3700形3728編成ですが、前照灯のLED化が確認されています。同編成の交換を持って3700形初期型(1〜5次車)の前照灯LED化が完了したことになります。
2024年3月19日
京成 3700形3728編成 宗吾出場試運転
京成佐倉〜大佐倉・勝田台
約2年ぶりに宗吾出場を撮影。 pic.twitter.com/rwL45WIkV7
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) March 19, 2024
2024.3.19
13S56:3728編成
宗吾出場試運転(全検)
1171K:3157編成
快速成田空港行き
13A07:3151編成
快速京成佐倉行き
@勝田台
復路は被り回避できて撮れるかと思ったら妨害されたので往路だけ。3100の本線運用は、前者は無関係で、後者は京急線品川駅での人身事故の影響による代走となりました。 pic.twitter.com/MaNOFP0laH— 京急京成鐵 (@keisei_3035) March 19, 2024
-
エスセブンがフォーラム「西武2067F 横瀬へ臨時回送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
新2000系の補助電源装置がSIV(静止形インバータ)の車両が編成短縮のものを除き廃車となるのは2016年の2097F(VVVF試作車組込)以来2編成目で、純粋な界磁チョッパ制御の編成では初となります。
-
エスセブン wrote a new post, E2系 残された編成はいつまで活躍するのか, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
置き換えが進み残りわずかとなったE2系。2023年ダイヤ改正で上越新幹線から、先日のダイヤ改正で「つばさ」との連結運用からそれぞれ撤退し、現在は東北新幹線でごくわずかに定期運用が残るのみとなっています。
2024年度の計画でE2系40両の廃車が予定され、これは改正前日(3月15日)時点で現存する2005年以前の製造車(J66~J69編成)の両数と一致しているためそれらの編成が廃車となることが考えられます(J66編成はほぼ確定[…]E2系がつばさ併結から撤退+E8系営業開始本日発表されたダイヤ改正概要によると、E8系が改正から営業を開始します。また、つばさと東京〜福島間で併結するやまびこ号の列車をE2系からE5系へ変更することが明らかになりました。E2系は改正後、やまびこに充当される際は単独運用と思われます... - さらに読み込む
