-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 3年 11か月前
-
トタギガ が「
(編成ノート)東京都地下鉄」グループに投稿しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
総合車両製作所の記念銘板は、他にもオールステンレス車両生産8000両記念があります。
日本における生産は1959年に当時の東急車輛製造が米Budd社と外資法に基づく甲種技術援助契約を締結したことで開始され、2012年以降は車両製造部門の事業譲渡によりJ-TRECが担当しているものです
(台車分科会) pic.twitter.com/aZX4i3Bpb7— 早稲田大学鉄道研究会(WRC) (@wasedarail) September 13, 2021
プレート類のソースです。
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
お疲れ様です。
都営の編成表公開に合わせて、都営の編成ノートを作成しようか考えております。
皆様如何でしょうか。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
何時も何時も皆様にお手数お掛けしております。
また編成ノートに以下の新たな項目を立ち上げたくあります。
宜しいでしょうか?
京王ニュース800号記念ヘッドマーク:京王8000系8708F
キッズパークたまどうとれいん:京王7000系7801F
総合車両製作所オールステンレス車生産8000両記念プレート装備:E233系クラH023編成
総合車両製作所新津事業場5000両製造記念プレート装備:E235系トウ16編成
中野電車区開設100周年記念ヘッドマーク:E231系ミツA511編成・ミツB11編成
相模線開業100周年記念ヘッドマーク:205系コツR11編成-
追記
忘れておりましたが、この項目も立てたくあります。
ワンマン化改造:E233系松戸車・小田急4000形一部編成 -
小田急と京王に関しては問題と思います。
よろしくお願いします。 -
@kou2
文章から特にご指摘を書いてないので「問題ない」、と打ち間違えなさったと此方で認識しておりますがそれで宜しいでしょうか?
それとも解決する必要のあるトラブルがあってこちらから待った方が宜しいでしょうか? -
@hometowntochigi
申し訳ありません…。
打ち間違えました。
「問題ない」です。 -
@kou2
承知致しました。 -
オールステンレス車8000両と新津事業場5000両・各ヘッドマーク・E233系松戸車へのワンマン化改造施行も異議がありませんでしたので掲載致します。
-
中野電車区100周年記念HMは私の方で追加しておきました。
その他よろしくお願いします。 -
これはこれは…
数日忙しくて手を付けられずにごめんなさい。
お手数をお掛け致しました…
-
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 3年 11か月前
-
8622Fと8630Fの両先頭車が東急電鉄から売られてるようです。
先頭車丸々1両(orカット車体)はメール発注のみで、購入には東急電鉄側で維持保存できるかどうかの審査があります。
締切は、8622Fが10/30、8630Fが11/30となってます。https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/211001_8500.pdf
-
-
2121Fが長津田車両工場へ回送されました。2020系初の検査入場と見られます。
早いわ pic.twitter.com/d5AynucKUi
— F. (@Tokyudentetu) October 1, 2021
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 11か月前
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
本日9/28、オハ12-369とオハ47-2261が秋田総合車両センターを出場しました。
牽引機はEF81 97です。EF81 97
オハ12 369
オハ47 2261 pic.twitter.com/MbAUxBkFv5— ひたり (@hitariba) September 29, 2021
EF81 97+オハ12-369+オハ47-2261
客車2両の全般検査終了し秋田総合車両センターを出場しました。オハ47-2261 1月28日に入場後紆余曲折を経てようやく…無事に出場出来て何よりです。 pic.twitter.com/4wZkRj9J1C— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 29, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
8連の17000系の17181Fが副都心線内で試運転を行ったようです。
はじめて近くで聴いてみたけどいいなこの音 pic.twitter.com/gcZsVIcqK3
— 音電 (@Otoden8642) September 28, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
日中発生した江田駅での人身事故に伴う運転整理の一環で18101Fが所定東急車の04K運用を代走しています。18000系の代走は把握している範囲では初めてです。
18101f 04K運用代走
@たまプラーザ pic.twitter.com/E8QN57sITc— こいくち醤油 (@F_LtdExpress) September 28, 2021
04K 18101f
マンハチ初代走 pic.twitter.com/p4saZrsGac— 郭公 (@2024_DT) September 28, 2021
【初の代走】
04K 18101F
18000系がデビューして早数ヶ月。日中の江田駅での人身事故の影響により、初めての代走をしました。
@溝の口駅 pic.twitter.com/IRdeFxcu3g— 八角形 (@octagontkk) September 28, 2021
【2021年09月28日 12時07分】田園都市線は、12時00分頃、江田駅での人身事故のため、あざみ野駅〜長津田駅間で運転を見合わせています。運転再開は13時30分頃の見込みです。ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。 https://t.co/PeFxD0V6e0
— 東急線運行情報【公式】 (@tokyu_official) September 28, 2021
-
東急テクノシステムを出場した5183Fですが、9/23〜24頃に長津田検車区へ回送された模様です。デジタル無線への対応などが確認でき、相鉄直通対応改造を実施したものと思われます。
21101Fを見に行くために長津田検車区へ寄り道
色々居ましたATC設置工事中21101F
D-SR無線アンテナ対応工事中
4102F 5169F 5112F3000系増結中間車6両+TOQ-i
相鉄対応完了後恩田→長津田
5183F 入れ替え中でした pic.twitter.com/BLNcFoWLLR— 八角形 (@octagontkk) September 24, 2021
5183Fもいた
5本も所属外の車抱えてて3020の増結6両まで持ってたら足りなくなるわ pic.twitter.com/bpLK5yHOok— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) September 24, 2021
なお昨日は5188Fが長津田車両工場へ回送されました。94運行 不定期回送
5188F
元住吉検→長津田検
二子新地にて pic.twitter.com/Rm6FxdbmhD— さ ぎ ぬ ま (@myme8107) September 27, 2021
本日、5188Fの東急テクノシステム入場に伴う恩田入場回送が元住吉検車区→長津田車両工場を走行したため撮影。
こちらの編成も今後東急テクノシステムにて相鉄直通関連改造が施工されるでしょう。
5080系の6両編成の写真は積極的に記録していきたいところです。 pic.twitter.com/GJqiVeEVrw— ChopperTrain109 (@8500_109) September 27, 2021
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 11か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
東京メトロの編成ノートに、1000系の地下鉄開通90周年記念特別仕様車の項目を追加したくあります。
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 11か月前
新たに――
ブルーリボン賞受賞プレート
ローレル賞受賞プレート
の項目を立ち上げたくあります。
しかし、E231系のU501編成とE233系のT1編成にローレル賞受賞プレートを取り付けているとの情報しか持ち合わせておりません。
その為、編成ノートを立ち上げられている形式の内各賞受賞プレートを装備されている編成の情報を募集致します。
ブルーリボン賞受賞プレート
E259系
ローレル賞受賞プレート
E235系
E353系
E261系
それぞれの形式で、どの編成に各賞受賞プレートを取り付けているかご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお寄せ頂けると大変ありがたく存じます。
私から、可及的速やかに編成ノートに登録を致します。-
ブルーリボン賞受賞プレート
東京メトロ1000系
東武100系
小田急50000形
小田急60000形
小田急70000形
ローレル賞受賞プレート
東京メトロ16000系
東武500系
東急8500系の内現存する編成
も情報を募集しております。 -
日付の設定は、それぞれの車両がそれぞれの賞を受賞した際の記念式典の日か初めて目撃された日で寄せて頂けるとありがたく存じます。
-
東急8500系は、8630Fまでの全編成の先頭車にローレル賞プレートが付いています。
-
E235系はトウ01編成、東武500系は501Fに取り付けられています。(前者は2017年、後者は2018年の9/30に式典が行われています。)
-
話が逸れてしまいますがE231系はヤマU501編成の他にもケヨMU1編成の両先頭車にも取り付けられていますね。
-
@kawayuki0917
@surumeika
@senseki2051皆様情報頂きありがとうございます。
特にMU1編成(元B901編成)のプレートを失念しておりました…
-
- さらに読み込む
