-
@811 @zattap
すみません。どのような経緯でノートを編集しているのか、全く分からないのですが、お示しいただけますか?B修8000さんは把握・管理しているのでしょうか?
@kawayuki0917 -
いちさとがフォーラム「EH500-24がふたたび新潟へ」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 4か月前
EH500-24は4月にレール輸送の返空に充当、そのまま高崎操車場へ回送されました。
高崎操車場、高崎機関区では、4月中に車体への仮設と、EF65との連結が確認されていました。何らかの試験を行っていたと推測されます。
今回、高崎操車場から直接新潟へ向かっていますが、仮設物は撤去されています。
https://twitter.com/Shirakawa_205/status/1512008340091506692買い物に高崎操を通りかかると、この姿で
停車中で時折汽笛やエアー音が聞こえ、
金太郎の機関車内に前後に何人か見えました。
しばらくぶりに青プレートのPFを撮影出来ました。
①EH500-24他
②EF65 2093
③EF65 2095
④高崎方から撮影
(撮影:2022.4.14) pic.twitter.com/2I85JtmhJH— takekyu本線 (@takekyu1) April 14, 2022
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)都営:12-600形」を編集しました。 3年 4か月前
-
@811
個人メッセージで送信しました。@kawayuki0917
不公平感が出てしまうので、モデレーターには一律共有で行きましょうか。 -
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系タカA2編成が解体」というトピックを立てました。 3年 4か月前
3月30日にされた211系3000番台タカA2編成ですが、本日までに先頭車の解体が確認されました。
3000番台の先頭車が解体されるのは初めてで、211系の編成単位の廃車も東京総合車両センター(←田町車両センター)所属の付属編成以来となります。
同編成はの際に、初の余剰車を出した編成でした。NNに廃車回送された高崎地区用の211系3000番台タカA2編成が残念ながら"解体線"に入り解体されてました。。
仲間のために多くの部品が取られ痛々しい姿に・・(幕は一部そのまま)。。
〜
先日NNに配給された横須賀・総武快速線のE217系クラY-16編成が本日クモヤ143-52に牽引され工場側に入りました。 pic.twitter.com/og3W9AXkOB— えぬ (@Cocoa_189_510) May 13, 2022
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「新津への甲種(新津場面)にEH200形が再充当」というトピックを立てました。 3年 4か月前
新製グリーン車など、J-TREC新津事業所への甲種輸送について、ここ数年、南長岡から東新潟機関区のDE10形が充当されていました。
本日新津着となったE235系G車の甲種輸送では、EH200-14が直接J-TREC新津構内まで車両を輸送しました。
遡れば、E233系3000番台のグリーン車はEH200形が新津まで牽引()しており、久々の充当となります。また、近年でも武蔵野線205系の譲渡配給()などで、敷地境界までELが入線しています。車両製作所への入換。
ブルサンが車両製作所に入っちゃいましたよ皆さん。 pic.twitter.com/aUuthbx9Mh
— あがき太 (@sbtagkt58) May 13, 2022
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
入出場箇所に元住吉を追加してはどうかと思いますが、いかがでしょうか。相鉄対応工事や貸出などを反映してはどうかとのご指摘を頂いています。
-
いちさと が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 4か月前
本日未明、横浜市営10121Fが6両化された姿が横浜市会議員により公開されました。
グリーンライン6両化完成車両。 pic.twitter.com/Rb4lVTytLZ
— くさま剛 (@kusamatsuyoshi) May 10, 2022
-
@kawayuki0917
そういえば、元住吉を入出場システムに反映していない理由は何でしたでしょうか。車輪削正と混同するからでしたでしょうか。反映しても良いのではと少し思いました。 -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「三田線6500形の初日運行予定(本数・区間が発表)」というトピックを立てました。 3年 4か月前
の都営三田線6500形ですが、本日、東京都交通局から初日の運行が1編成であること、運行区間が西高島平~白金高輪の間であることが発表されました。詳細なダイヤはありません。
既にが確認されており、本日の発表では、営業開始後に順次運行本数を増やすとされています。
※本日、しています。【お知らせ】三田線における6500形車両の運行予定について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_i_2022051110460_h.html -
@semi_sayamashi
当初案通り修正致しました。 -
@zattap
@kabocha103suika
@kawayuki0917
反響が出揃ったかと思うので、当初案通り修正致しました。 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系ハエ43編成(ワンマン対応)が青梅線で試運転」というトピックを立てました。 3年 4か月前
本日、E231系3000番台ハエ43編成が青梅線奥多摩駅まで試運転を行いました。日中の拝島での間合いを活用した形となります。
青梅線青梅~奥多摩間では2023年春からワンマン運転を開始するがあり、今年9月にかけて、、の改造が予定、現在となっています。
青梅線へはにも、209系と乗務員室寸法が近いE231系500番台が試運転で入線しています。5/9 ハエ43編成 青梅線内試運転 pic.twitter.com/vyHHYn9ZAJ
— 若花 (@E993_AC) May 9, 2022
2022.05.09
試9769M~試9770M
E231系3000番台 ハエ43編成
青梅線内試運転 pic.twitter.com/PTpwoSSMkn— どーなつ (@tjpagmdaj) May 9, 2022
-
@hometowntochigi
お疲れ様です。h4に落としました。 - さらに読み込む

お願い致します。