-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線大雨・台風13号接近に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「209系」というトピックを立てました。 1年 10か月前
今月6日~7日にかけて、川尻へ疎開されていたキハ40系キハ147-183とキハ40-8103(熊クマ)が小倉総合車両センターへ回送されました。
牽引はDE10 1195です。廃車解体されるもの見られます。2023/9/6 回9168レ
DE10-1195+キハ147-183+キハ40-8103
キハ40系廃車回送(川尻→竹下小)
笹原〜竹下間にて撮影4047の廃車回送を撮影しました! pic.twitter.com/OaNVSvmgA6
— ㌠ (@super_emue_303) September 6, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線 大雨に伴う手配・東北線倒木及び大雨に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月5日~ 千歳線・東北線 大雨に伴う手配・東北線倒木及び大雨に伴う手配」を編集しました。 1年 10か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年9月5日~ 千歳線・東北線大雨・台風13号接近に伴う手配」を編集しました 1年 10か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年9月5日~ 千歳線・東北線大雨・台風13号接近に伴う手配」を作成しました 1年 10か月前
-
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2101が隅田川へ無動力回送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
9/6、EF65 2101[新]が隅田川へ無動力回送されました。牽引はEF65 2127[新]です。
昨日には既に無動力回送準備がしていました。9/6
単8581レ
EF65 2127+EF65 2101 ムド pic.twitter.com/ytAgbxKh4Z— ひろキング (@hiroking161) September 6, 2023
回送車票より
正⭕️
単8581レ(新鶴見〜隅田川)
EF65-2127[新] +EF65-2101[新](無動力回送)誤❌
単8283レ 同OM入場 pic.twitter.com/t9jgwJpYOk— 練習 (@selenense) September 5, 2023
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
9:02配信、JR東日本は品井沼・小牛田で大雨のため運転を見合わせている発表しました。
運転再開の見込みは現在たっていません。9月6日9時2分 配信
東北本線:『運転見合わせ』
東北本線は、大雨の影響で、品井沼〜小牛田駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。 #東北本線 #Tohoku_Line https://t.co/V9Qtr2j46C— JR東日本【東北エリア】運行情報 (公式) (@JRE_Tohoku_A) September 6, 2023
-
9/6、EF210-356[吹]が川崎車両を出場しました。
355号機同様、前照灯はLED継続で、今年度2両目の落成です。今年度は残り6両がです。EF210-356川崎車両出場試運転往路は、
いつものように13:05に神戸タを発車しました。
これから撮影のみなさん、頑張ってください❗ pic.twitter.com/IrvkMNUSR9— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) September 6, 2023
EF210-356の川崎車両出場。
今回も配置は「吹田」ですよ❗ pic.twitter.com/XdyisKc1PR— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) September 6, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
倒木の影響で大宮・宇都宮で運転を見合わせており、3:30運転再開予定であり、今後も断続的に遅延時間が増えるものと思われます。運休する列車が増える可能性があります。
9月6日0時35分 配信
宇都宮線:『運転再開見込』
宇都宮線は、石橋〜雀宮駅間での倒木の影響で、大宮〜宇都宮駅間の下り線で運転を見合わせています。運転再開は3時30分頃を見込んでいます。係員が作業を行ってい… #宇都宮線 #Utsunomiya_Line https://t.co/HbBuJ0JdyU— JR東日本【東北・高崎方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Toho_Taka) September 5, 2023
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
宇都宮線(東北本線)ですが、倒木の影響で、大宮駅~宇都宮駅で運転を見合わせています。
運転再開は6日明け方の3:30頃運転再開のようです。9月6日0時35分 配信
宇都宮線:『運転再開見込』
宇都宮線は、石橋〜雀宮駅間での倒木の影響で、大宮〜宇都宮駅間の下り線で運転を見合わせています。運転再開は3時30分頃を見込んでいます。係員が作業を行ってい… #宇都宮線 #Utsunomiya_Line https://t.co/HbBuJ0JdyU— JR東日本【東北・高崎方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Toho_Taka) September 5, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
本日、GV-E197系TS03編成が信越本線で、本線試運転が運転されました。
公式試運転と見られ、メーカーからJR東日本への引き継ぎが行われたものと見られます。9月5日 (火)、試運転,GV-E197系TS03。
ぐんま車両センターのGV-E197系TS03編成が、新潟トランシスを出場後、初の試運転。試6422Dから開始、新津~羽生田を数往復(3往復?)。2往復まで撮影。#試運転 #GVE197系 #TS03編成 #ぐんま車両センター#新潟車両センター新津派出 #新津運輸区 pic.twitter.com/MZvAwnvn9R— クロテツ007 (@kobayac77m_007) September 5, 2023
9月5日撮影
GV-E197系TS03編成(試運転)
新潟トランシス出場後 本日 羽生田まで試運転が行われました。 pic.twitter.com/pxA7ejNFQ4
— ゆうまる (@MuD8m) September 5, 2023
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「今月12日から通称「芋臨」運転開始予定」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、JR貨物は帯広貨物発・熊谷タ行きの「馬鈴薯(じゃがいも)輸送専用列車」を今シーズンも運転すると発表しました。運転期間は9月12日から10月5日までの23日間になります。
なお、DF200は0番台を中心に故障と思われる運用離脱が複数発生しています。馬鈴薯輸送専用列車の運転について
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230905_01.pdf -
みやがわが「」フォーラムで「4号車の5号車寄りコミュニティーに加わる招待。」というトピックを立てました。 1年 10か月前
反射板の取り付けがされていたDF200-7000[大]ですが、本日、小倉総合車両センターへ回送されました。
牽引はDD200-701[熊]でした。9/4 回9130
ななつ星 DF200-701 不具合に伴う臨検入場
初であろう、DD200+DF200の併結。 pic.twitter.com/pMcudvmVUj— あまぴ (@HyperSaloon1998) September 4, 2023
DD200-701+DF200-7000番台 (回9130レ〜回9131レ)
本日の鹿児島本線・西小倉駅・小倉駅
ななつ星専用車両が臨時でKK入場されました、
どこが悪いんだろね。
2023/9/4 pic.twitter.com/hh3CxdFieA— 大内太基 (@Xo4JZ6aBU3D7zMg) September 4, 2023
-
9/2より運転されている「ななつ星in九州 九州周遊コース(1泊2日)」において、DE10が重連で代走しています。
DE19 1195[熊]、DE10 1756[熊]が充てられています。もういくつか上がっていますので…本日の「ななつ星in九州」1泊2日九州周遊コース。
まさかのデーテン重連牽引!DE10-1756先頭でDE10-1195が次位でした。 pic.twitter.com/HqtBmqiueK— 山ちゃん@三十代突入 (@yamatiyan2012) September 2, 2023
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
EH800の件、ご指摘ありがとうございます。
1行目に@ユーザー名を冠してしまうとlocoページのHTMLが崩壊してしまうので、削除して頂くことは可能でしょうか。
@122pjtgdamp15g-
すいません。
他のグループでは1行目にメンションしても問題無かったので、そのままやってしまいました。以後気をつけます。 -
@ zattap @122pjtgdamp15g
すみません。バグでしたので改修しました。今後は本文最初のほうにリンクが含まれていても問題ありません。
-
-
津覇車輛工業館林工場にリニューアルで入場中の編成に、貫通扉上部に新たに枠が出来ていることが分かりました。
LCDなどが設置される可能性があります。【これが噂の車内貫通扉上 LCD設置? リニューアル&ワンマン工事 11263F、11261F】
東武10030系 11659F 屋根修繕終え 館林津覇出場!
11258F留置位置変更https://t.co/gnqITvvPkH#東武 #10030系 #11258F #11263F #11261F #11266F #リニューアル #ワンマン #館林津覇 #11659F #出場 pic.twitter.com/GCq3k3Xq0K— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) September 2, 2023
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR津軽線一部区間の代替交通転換を青森県今別町が容認」というトピックを立てました。 1年 10か月前
JR津軽線の沿線自治体である青森県今別町は、昨年8月の大雨によって不通となっている蟹田~三厩間について、蟹田~津軽二股間を鉄道として存続させる一方で津軽二股~三厩間のバスまたは乗り合いタクシーへの転換を容認する案を明らかにしました。9月1日に開かれた協議で町からJR東日本へ提案されたものです。
同区間の復旧においては、被災した区間すべての代替交通転換を提案していたJR東日本に対し今別町は全区間鉄道による復旧を求めていましたが、多額の費用がかかることから今別町が一部区間の転換を認めた形です。
同じく沿線自治体である外ヶ浜町も代替交通転換を認める姿勢を示しており、残る蟹田~津軽二股間が鉄道として存続するのかあるいは転換されるのかが注目されます。 -
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「観光列車『ひなび』が姿を現す(HB-E300系初のグリーン車)」というトピックを立てました。 1年 11か月前
2023年冬デビュー予定のHB-E300系モリAH1編成『ひなび(陽旅)』ですが、1号車の乗降口付近にグリーン車のマークが付けられており、HB-E300系でグリーン車が初めて登場する見込みです。
なお、「ひなび」は元リゾートあすなろの2編成中1編成を改造した車両です。もう一方の1編成のAH2編成は8月23日に、既に秋田へ入場済み(・)で、2024年春に「SATONO」となりデビューする予定です。参考:
参考:ひなび入換 pic.twitter.com/elV6OCcLAX
— 奥羽の北線 (@suzudada_akita) September 1, 2023
HB-E300系
元リゾートあすなろAH1編成
ひなび(陽旅)への模様替え終わったかな?
前照灯付けて顔見せてました。 pic.twitter.com/RejY1mQBVQ— ザキてつ (@OWySMwJchs9ri2V) September 1, 2023
- さらに読み込む
