-
やりいかが「E531系」フォーラムで「カツK452編成・カツK421編成の機器更新状況について」というトピックを立てました。 2年 4か月前
編成毎に差異が生じるE531系の機器更新状況ですが、カツK452編成については、先頭車TIMS箱・補助電源装置(SIV)の更新が見送られながらも、主変換装置(CI)の更新は行われたことが確認されています。
従来、SIVの更新が確認できない場合はその他の床下機器の更新も確認できない状況だったため、新たな機器更新パターンが発生したことになります。また、少なくとも補助電源装置(SIV)の更新が確認されていたカツK421編成については、先頭車TIMS箱・主変換装置(CI)の機器更新が行われており、外観から判別できる機器は全て更新されていたようです。
LIVE 🇯🇵 大宮操車場鉄道ライブカメラ 2023-05-23 02:00- Saitama Japan Train Live camさいたま新都心駅周辺のライブ映像です。京浜東北線、東北本線、東北貨物線がご覧いただけます。この配信は2時から13時55分までとなっており、機材保護のため5分の休憩を挟んだのち14時から別URLで配信を再開します。配信の続きはチャンネルトップページや再生リスト等からご視聴をお願いします。You can see th... -
やりいかが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「釜石線「SL銀河」の定期運行が終了」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日4日を以て、釜石線で運行されている「SL銀河」の定期運行が終了しました。
定期の最終列車は、釜石駅を9時57分に出発し花巻駅に15時19分に到着しました。
なお、同列車は旅客車として使用されていたキハ141系の老朽化により今月中に運行を終了することが発表されており、11日に運行される予定となっている旅行商品限定の団体臨時列車を以てラストランを迎える予定です。SL銀河定期運行最終日でした✨ pic.twitter.com/oFZkvXB6qL
— パグ (@tokage_go) June 4, 2023
-
いちさと wrote a new post, 255系・E257系・E259系・E261系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 4か月前
新たに255系、E257系、E259系、E261系の車歴表を公開しました。
E131系、E217系、E231系、E233系、255系、E257系、E259系、E261系、E501系、E531系が車歴表に対応したことになります。更新コンテンツ
255系 車両概要・配置歴・形式一覧255系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【255系の概要】2024年は初めて廃車が発生しました。2025年は引き続き運用縮減により廃車が進みそうです。「配置別の -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「新津・一ノ関・八戸運輸区への車両配置が廃止」というトピックを立てました。 2年 4か月前
2022年、の労組資料で計画が明らかとなっていた、新津運輸区、一ノ関運輸区、八戸運輸区の車両配置廃止ですが、とれいん最新号(5月19日発売)によると、3月18日付で実施されました。
新津運輸区所属車は新潟車両センター新津派出、一ノ関運輸区所属車は盛岡車両センター一ノ関派出、八戸運輸区所属車は盛岡車両センター八戸派出へ転属となりました。小牛田運輸区はの通り6月1日付で小牛田統括センターとなり、JR東日本で車両配置のある運輸区は消滅した可能性があります。
-
やりいかが「E231系」フォーラムで「ヤマU539編成が我孫子から返却回送」というトピックを立てました。 2年 4か月前
先月28日に常磐快速線経由で我孫子(松戸車両センター我孫子派出所)まで回送されていたE231系近郊タイプのヤマU539編成ですが、本日3日に所属先の小金井(小山車両センター)まで回送されました。
同編成は、松戸車両センター我孫子派出所構内の車輪転削庫付近に留置されているのが目撃されており、前例から車輪転削が実施されたと推測されます。本日の我孫子派出所、小山車両センターE231系10両編成お休みでした。
車輪転削と思われます。 pic.twitter.com/WpcMLr2jav— skiski@ejr (@skiskiejr) May 30, 2023
https://twitter.com/Mat_Bucker8195/status/1664843136135…[ 続きを読む ]
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「651系オオOM205編成・オオOM206編成が東大宮まで返却」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日3日に、川越車両センターへと疎開していた651系オオOM205編成と宇都宮へ疎開していたオオOM206編成が、それぞれ所属先の大宮総合車両センター東大宮センターまで返却されました。
オオOM205編成
6/3(土)
大宮駅
回9630M-回9621M
651系 川越疎開返却回送
651系 OM205編成警笛はなんか撮りそびれました pic.twitter.com/MokMKw2nDb
— キム兄 (@1221__Shouyu) June 3, 2023
オオOM206編成
回9688M
651系1000番台OM206編成7B
(宮オオ)
宇都宮疎開返却回送 東大宮操行
小山13番を定刻で発車しました。 pic.twitter.com/nqcl3RAgCO— 妙高 立山 (@myokotateya) June 3, 2023
-
-
やりいかが「E351系/E353系」フォーラムで「E353系モトS202編成が約1年3ヶ月ぶりの本線走行(NN出場)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
2022年3月11日に長野総合車両センターに入場し長期運用を離脱していたE353系モトS202編成が、本日2日に出場し所属先の松本車両センターまで自走で回送されました。
同編成が本線上を自走走行するのは、2022年3月11日以降約1年3ヶ月ぶりとなります。
入場前と比較し台車やパンタグラフ及び空調装置などが綺麗になっています。篠ノ井にE353系・・・最近運行開始した特急信州だっけ? pic.twitter.com/jcYvERHqra
— RY (@st_memoRYes) June 2, 2023
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 4か月前 -
本日の09KよりミツK3編成が運用復帰しています。
E231系800番台 K3編成
09K度重なる試運転を終え、ようやく営業運転に就いたK3編成。真新しい床下機器と綺麗な屋根がいいですね。
2023.6.1 pic.twitter.com/rLOJaf6qRi
— kon (@_k704) June 1, 2023
東京メトロ東西線・東葉高速線運用情報 -
いちさと wrote a new post, 元ニイV12編成2両南武支線へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
5月31日から6月1日にかけて、E127系元ニイV12編成2両が長野総合車両センターを出場し、国府津車両センターへ配給されました。
新ナハV1編成で、南武支線向け1本目となります。JR 車両動向 > E127系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表
元ニイV12編成長野出場5/31、E127系元ニイV12編成が長野総合車両センターを出場し、湘南方面へ配給輸送されています。編成番号は既報の通り、V1が確認でき、新ナハV1編成と推測されます。EF64 1032が牽引しており、明日には到着地がわかるでしょう。... -
やりいかが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「リゾートあすなろ」は今年の8月20日に運行終了予定」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日1日、JR東日本盛岡支社は公式プレスリリースにて、HB-E300系を使用して運行されている「リゾートあすなろ」について、今年の8月20日(日)を以て運行を終了すると発表しました。
最終運行列車は、新青森駅を10時17分に発車し八戸駅に17時53分に到着する旅行商品限定の団体臨時列車とされています。
なお、HB-E300系の2編成は「SATONO」及び「陽旅」に改造することが正式に発表されており、その内の1編成が現在秋田総合車両センター本所に入場中となっています。〜リゾートあすなろ最終運行について〜(PDF)
https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20230601_mr12.pdf
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「運用離脱していたミツK3編成が復帰」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5月1日にを行っていたE231系800番台ミツK3編成(機器更新編成)ですが、本日夕方の09Kで1カ月ぶりに営業へ復帰しました。
営業運転に先駆けて、5月31日に東西線経由西船橋までの本線試運転が行われました。
しぼりー (@sibori20) on X2023.6.1 1908Y E231系500番台ミツK3編成 昨日試運転を行ったK3編成が機器更新後1ヶ月ぶり2度目の運用入り。 今日洗車をして最短で復帰させたあたり、ここまで予備ゼロで回してきた運用の逼迫具合が伝わってきます😅試9198Y E231系ミツK3編成
三鷹〜西船橋間で試運転を行いました。
2023/5/31 pic.twitter.com/8g5MJpscbM— シャララ (@KapibeiSeadog) May 31, 2023
-
やりいか が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 4か月前E127系NN出場ついて
前々から感じていたことなのですが、同編成は転用改造だけでなく定期検査も併設している可能性があるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
入出場フォームには、定検実施の方も反映させたようがいいと感じました。
パンタグラフ、空調装置、台車などが綺麗になっているように見えます。
(少なくとも装置保全以上、新製からの経過年数を考慮すれば車体保全?)比較的わかりやすいソース(参考)
20236月1日
E127系ナハV1編成 長野総合車両センター出場配給輸送
横浜羽沢〜東戸塚
通過時は曇り。
その場にいた方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/vxOcfbJ8R5— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) June 1, 2023
新潟地区で活躍したE127系0番台がついに南武支線仕様になりました!
新編成番号はナハV1編成?で帯の変更とクモハの幌が外されたりと・・"鶴見"行き違和感ありますね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系とスカ色のクモユニ143-1と旧成田エクスプレスのクロ253-1が並ぶ昔の大船や千葉っぽい光景が実現。 pic.twitter.com/Y8cq006XKa— えぬ (@Cocoa_189_510) May 16, 2023
-
やりいかがフォーラム「元ニイV12編成長野出場」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 4か月前
6月1日、国府津車両センターに到着しました。
EF64 1032号機牽引 E127系V1編成 国府津車両センター入庫 速報板 #E127系 #EF64 #配給列車#国府津
https://t.co/FQ5WNogGlU— アブハジア太郎 ガンばっぺ (@tokyotaroganbap) June 1, 2023
-
本日、ミツK3編成が東京メトロ東西線内で試運転が実施されたそうです。
近々運用復帰するでしょう。2023/5/31 E231系800番代(三鷹車)ミツK3編成
99S 東京メトロ東西線内試運転
Funny Photo。東西線内の日中試運転は激レア pic.twitter.com/cEHLgrysFg— 海豹 (@Seals_train) May 31, 2023
-
本日、東京メトロ東西線葛西駅にて通過列車警報音が鳴動したことが確認されています。
当駅は快速列車が通過線を走行していますが、試運転列車が通過した際に鳴動されました。99S ミツK3
試運転の表示が見えたので行ってみると、まさかのE231-800
99Sを見たの定期運用消滅以来かな(2箇月半振り)
あと葛西でも通過列車警報音鳴るんだなと(もの凄い違和感であった) pic.twitter.com/ZV26nqo2HV— マサじーさん (@mm1996tm050143) May 31, 2023
-
クラY-27編成とクラY-131編成が湯河原から返却されました。
5/31
回9826M
E217系クラY-27編成+クラY-131編成
湯河原疎開返却回送
湯河原駅にて回9827M
E217系クラY-31編成+クラY-129編成
湯河原疎開回送
大船駅にて本日、湯河原疎開編成が交換されました
返却の方は点検作業も収録しました〜
送り込みの方は前回と別の列番での回送でした。 pic.twitter.com/SHmHJEI6NI— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) May 31, 2023
-
-
- さらに読み込む
