-
本日、東京メトロ東西線葛西駅にて通過列車警報音が鳴動したことが確認されています。
当駅は快速列車が通過線を走行していますが、試運転列車が通過した際に鳴動されました。99S ミツK3
試運転の表示が見えたので行ってみると、まさかのE231-800
99Sを見たの定期運用消滅以来かな(2箇月半振り)
あと葛西でも通過列車警報音鳴るんだなと(もの凄い違和感であった) pic.twitter.com/ZV26nqo2HV— マサじーさん (@mm1996tm050143) May 31, 2023
-
クラY-27編成とクラY-131編成が湯河原から返却されました。
5/31
回9826M
E217系クラY-27編成+クラY-131編成
湯河原疎開返却回送
湯河原駅にて回9827M
E217系クラY-31編成+クラY-129編成
湯河原疎開回送
大船駅にて本日、湯河原疎開編成が交換されました
返却の方は点検作業も収録しました〜
送り込みの方は前回と別の列番での回送でした。 pic.twitter.com/SHmHJEI6NI— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) May 31, 2023
-
-
-
やりいかが「東武鉄道」フォーラムで「野田線におけるホーム柵の設置準備工事近況」というトピックを立てました。 2年 4か月前
今月27日時点で、東武アーバンパークライン新柏駅においてホーム柵設置に向けたものと推測される養生テープの貼り付けなどが確認されています。
同路線では、既に設置済みである柏と船橋を除く全ての駅において2035年度までにホーム柵(可動式・固定式)を整備する計画が正式に発表されており、今後も他の駅などにおいても導入に向けた本格的な準備が進められることが推測されます。
5両編成化の動きとの関連も気になるところです。2022年10月プレスリリース
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20221020142505nPnPyZsHY3eiD3rIluu3LA.pdfhttps://twitter.com/hiroshi_hiro_/status/166…[ 続きを読む ]
-
やりいかが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ2144Fが営業運転開始済み」というトピックを立てました。 2年 4か月前
近畿車輛を出場し先月28日から30日にかけて甲種輸送が行われた東京メトロ2000系2144Fの営業運転が、昨日29日より目撃されています。
同形式の営業運転開始は40本目、今年度では2本目となります。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 4か月前 -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「川崎車両の京急1000形に「1501-2」の文字」というトピックを立てました。 2年 4か月前
今年度14両のされている京急1000形ですが、の車両側面に「1501-2」の文字が確認されました。1501編成となります。
1500形4連の廃車により、1500番台の初期の番号は現時点で空いている状況です。京急「新・1501-1F?」登場の、梅雨入りからの週明け
⇒ https://t.co/ztVxuQZKXi #アメブロ @ameba_officialより #川崎車両#京急1000形#H100形#横浜市営地下鉄グリーンライン#和田岬線#207系— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) May 29, 2023
-
やりいか が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 4か月前651系オオOM205編成が川越まで回送されました。
疎開と推測されます。2023.05.29
回9629M
651系1000番台 OM205編成
川越疎開回送 pic.twitter.com/HcuhRpMJhs— どーなつ (@tjpagmdaj) May 29, 2023
-
やりいかが「E531系」フォーラムで「E531系K479編成が郡山出場(ワンマン化改造実施)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日29日、E531系カツK479編成が郡山総合車両センターを出場し、所属先の勝田車両センターまで自走回送されました。
安全確認カメラの設置及びホーム検知装置が確認できることから、中編成ワンマン運転への対応改造を実施したと推測されます。
補助電源装置(SIV)が変更された後期編成の改造は、今回で12本目となります。
残りのワンマン運転非対応車は、カツK461、K469、K480〜K483編成(新製時より安全確認カメラの準備工事済み)の6本となります。回8725M ky出場
E531系k479(水カツ)水戸線沿線にて pic.twitter.com/q6d7gK9dWy
— ホリ急 (@horikyuuE531) May 29, 2023
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前入出場ですが、28日22時~23時に一旦稼働を停止します。
紐づけの一括修正(相鉄含む)を行った上で、「館林」を「津覇」表記に修正する予定です。-
対応のほう完了しました。ご協力ありがとうございました。
@kawayuki0917 -
@e231
遅れて恐縮なのですが、北館林が「北津覇」になってしまっているようです。
-
-
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 5か月前 -
やりいかが「E231系」フォーラムで「ヤマU539編成が我孫子へ回送(約3ヶ月ぶり)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日28日、E231系近郊型ヤマU539編成が常磐快速線経由で我孫子まで回送されました。
同区分の我孫子(中線)への入線は今年3月や昨年12月にも確認されており、前例から車輪転削の実施に伴うものである可能性があります。5/28 回9493M
ヤマU539編成 我孫子支所車輪転削 送り込み回送 pic.twitter.com/ferY997osD— ながなの (@Naga_nano) May 28, 2023
5/28
回9590M~回9493M
E231系1000番台ヤマU539編成
車輪転削に伴う我孫子支所送り込み回送(小金井→上野→我孫子)
上野、南千住駅にてようやく常磐線を走る湘南色の231を捉えました! pic.twitter.com/MpVNbiX6lx
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) May 28, 2023
-
いちさと wrote a new post, 相鉄8000系・9000系の編成歴公開について, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
従来、編成歴が未公開だった相鉄8000系・9000系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。両形式はシングルアームパンタ化が段階的に進んでいますが、混在過程も含めて反映しています。
編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。
情報の収集・公開ではB修8000さんに対応頂きました。また、相鉄全形式について、前照灯位置の変更が反映できていないなど、他社と基準が[…]
相鉄8000系 編成表(最新版)現在、10連5+1本、計60両が在籍しています。【本線・いずみ野線向け8000系(かしわ台車両センター)】 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前入出場ですが、27日22時~23時に一旦稼働を停止します。
紐づけの一括修正を行った上で、「館林」を「津覇」表記に修正する予定です。-
すみません。作業中に想定抜け(個人メモの書き換えも必要でした…)に気付きましたので、明日に延期したいと思います。大変失礼しました。
@kawayuki0917
-
-
いちさと wrote a new post, E217系・E531系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
新たにE217系、E531系の車歴表を公開しました。
E131系、E217系、E231系、E233系、E501系、E531系が車歴表に対応したことになります。更新コンテンツ
E217系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧E217系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【E217系の概要】2024年はE235系投入により、引き続き廃車が進みました。2025年はE235系投入により、引き続 -
やりいかが「E257系」フォーラムで「マリNB-19編成にコンセント設置(500番台2本目)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
今月22日時点で、E257系500番台マリNB-19編成の客室に旅客用コンセントが設置されているのが確認されました。
同区分へのコンセントの設置については、今月にマリNB-16編成で初めて確認されており、今回マリNB-19編成にも波及したことで、500番台のコンセント設置編成は2編成目が登場したことになります。E257系500番台のNB-19編成にも、コンセントが設置されていることを確認しました pic.twitter.com/C6ACYDggPB
— さかな (@fish8625) May 22, 2023
-
やりいかがフォーラム「タカA3編成が長野方面へ自力回送」の「211系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
- さらに読み込む
