-
-
-
-
E2系J59編成の解体が間も無く終了するようです。
さよならE2系J59編成新潟新幹線車両センター 最後の5号車が解体中 J59編成の解体ももうすぐ終了 pic.twitter.com/GwHxXUL48W
— にいてつ (@niitetu) April 22, 2023
-
やりいかが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系が秋田港線へ初入線」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日23日、GV-E400系アキT218編成が奥羽本線貨物支線(秋田港線)へと入線しているのが目撃されています。
JR東日本秋田支社は、今年度の4月〜10月にかけて秋田港クルーズ列車を運行予定である為、それに備えた乗務員訓練が目的である可能性があります。
GV-E400系秋田車が秋田港線へて入線するのはこれが初です。試9623D〜試9624D GV-E400系T218編成
今年度の「秋田港クルーズ列車」営業運転に先駆け乗務員訓練が施行されました。GV-E400系は秋田港線初入線となりました。 pic.twitter.com/KJMCsGQXCS— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) April 23, 2023
GV-E400系 T218編成
本日、土崎駅〜秋田港駅で
試運転が行われてました。 pic.twitter.com/WAgLJ5hoTw— ザキてつ (@OWySMwJchs9ri2V) April 23, 2023
-
E257系5000番台を使用した団体臨時列車が運転されました。パンダのステッカーが貼られています。
2023/4/22
9835M 団臨
E257系5000番台 OM-92編成本日、E257系5000番台を使用した団体列車が上野〜深谷間で運転されました。 pic.twitter.com/thiNq0xgGU
— 名無しさん (@Nanashisansh) April 22, 2023
-
4/22 E257系団臨送り込み、団臨
E257系OM-92編成.OM-91編成 pic.twitter.com/gXYeJAAmjA
— どこか行き (@dokokaikii) April 22, 2023
-
-
やりいかが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系車両撮影会が開催予定」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日21日、JR東日本水戸支社はE501系車両撮影会を開催すると発表しました。日時は来月13日で、勝田車両センターにて3編成を横1列に並べる形で展示されます。
また、行き先表示器についても現在使用されている方向幕やLED表示器だけでなく、かつて使用されていた旧式の方向幕も再現されます。なお、今年度末からE531系ワンマン運転の拡大がされています。
〜E501系車両撮影会を開催します!〜
https://www.jreast.co.jp/press/2023/mito/20230421_mt03.pdf -
やりいかが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E197系が我孫子支線初入線」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日20日、GV-E197系クン01編成が成田線(我孫子支線)経由で試運転を行いました。
今月18日には総武本線経由で成田線の佐原駅までが、常磐線我孫子駅から成田線へは今回が初めての入線となりました。2023.4/20
試9899D 成田線(我孫子支線)試運転
GV-E197系 TS01編成
なかなか天気に恵まれないGVホキの千葉地区試運転ですが今日は晴れてくれました☀️
今回は我孫子支線へ初入線となりました pic.twitter.com/0Oj3nuaIN2— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) April 20, 2023
試9899D GV-E197系成田線試運転
東我孫子~湖北間撮影、来てから少し曇ったけど出来はまあまあ。 pic.twitter.com/UKii6JZqHQ
— Nゲージ@鉄道垢 (@ktRC4tTFDku3MKX) April 20, 2023
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
E2系J73編成が全検を終え試運転を行いました。
7942B
E2系J73編成
全般検査出場試運転
古川駅にて pic.twitter.com/vw26tEZryR— 咲夜さん推しのソラ ⤴︎ ⤴︎ (@Sky134139806521) April 17, 2023
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「651系が高崎へ疎開回送+川越から返却」というトピックを立てました。 2年 3か月前
10日、川越車両センターに疎開していた651系オオOM204編成が返却され、12日、オオOM206編成が高崎へと臨時回送されているのが確認されています。
651系がダイヤ改正後、疎開目的で高崎へと回送されるのは今回が初めてです。4/10
回8625M
E257系2000番台オオNA-10編成
車輪転削に伴う川越送り込み回送回9630M~回9621M
JR東日本651系1000番台オオOM204編成
川越疎開返却回送大宮駅にて
今朝大宮操で車輪転削の回送を見てその後発着を撮影。そしてその後ニゴナナの試運転を見送った後に出た不定回表示が651系でした。 pic.twitter.com/d6ImWpRwUm
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) April 10, 2023
2023年4月12日
高崎線沿線
回9827M
651系1000番台
高崎疎開回送#高崎線#651系1000番台 pic.twitter.com/4ruWFBqgx0— 沼田 和宏 (@CASzgPKILCBBbmK) April 12, 2023
-
やりいかが「E531系」フォーラムで「カツK478編成が郡山出場(ワンマン化改造実施)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
3/3より郡山総合車両センターへと入場していたE531系カツK478編成が、本日出場し所属先の勝田車両センターへ自走回送されました。安全確認カメラ及びホーム検知装置の設置が確認でき、中編成ワンマン運転対応改造工事を終えたものと思われます。補助電源装置(SIV)が変更された後期編成の改造は、今回で11本目となります。
残りのワンマン非対応車は、カツK461、K469、K479、K480〜K483(新製時より安全確認カメラ準備工事済み)の7本となりました。 -
やりいかがフォーラム「クラJ-22編成が配給輸送」の「E235系」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
無事、大船駅へと到着したようです。鎌倉車両センターへと入庫するものと思われます。
E235系1000番台J-22編成が配給輸送
4月17日、横須賀・総武快速線向けの新型車両「E235系1000番台J-22編成」が越後石山→大船と配給輸送されました。2023年度1編成目の増備です。
牽引機は、新潟車両センター所属のEF64-1032でした。全検を終えて以降初めて関東へと来ました。大船駅にて pic.twitter.com/I1bfbFC0iR
— Sテレビ局 (@S69496976) April 17, 2023
-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21109×8が日立製作所を出場」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、相鉄21000系21109×8(21109F)が日立製作所を出場し、甲種輸送が行われています。
相鉄の甲種が来た、なんてこった pic.twitter.com/jqz86k8iX5
— はちもんじや (@trta7134) April 17, 2023
4/17
甲種輸送
EF210-129+相鉄21000系 pic.twitter.com/ho8e6lqjDd— まっつー (@cew0M7yWD3f3Dvf) April 17, 2023
-
やりいかが「E235系」フォーラムで「クラJ-22編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2年 3か月前
先日J-TREC新津事業所を出場し信越線にて公式試運転が行われたクラJ-22編成ですが、本日17日、配給輸送されているのが確認されています。
牽引機は、EF64 1032 [新潟]です。前例から、鎌倉車両センター本所へと配給輸送されるでしょう。2023.4/17 EF64 1032 + E235系
新津配給 pic.twitter.com/3keii9Gw8k— もっかさんかま (@x7oWi3Q8Kq4QgQf) April 17, 2023
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
新形式機関車について、トタギガさんに協力頂き、車歴を公開しました。
サイト全体のルールとして、Fは車籍上の日付、Eは変更が行われた際の回着日、Dは目撃日となっています。E>F>Dの順で優先して入れています。誤植などございましたらご指摘頂きたく存じます。今後、国鉄機も公開を進め、運用表に廃車が連なる状況が解消する予定です。
https://admin.4gousya.net/topics2721
@kou2 @zattap -
いちさと wrote a new post, 新形式機関車に車歴を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
従来、新製日のみの反映となっていた車両配置表(車両別運用状況)ですが、新形式機関車について、新製後の転属日、廃車日、改番日、塗色変更などの車歴情報を追加しました。PC・モバイル横画面などでは日付まで確認可能です。
今後、配置区所統廃合の扱い方を整理した上で、国鉄形式機関車の車歴を順次追加していく予定です。
車歴調査にあたってはトタギガさんにご協力いただきました。機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日575件、本日155件の投稿がありました。沿線カメラに -
やりいかがフォーラム「E531系赤電ラッピング車両同士が連結し営業運転開始」の「E531系」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
折り返しの品川18:24分発勝田行き(列番:1227M)にも充当され、前5両のカツK451編成は土浦止まりとなりました。
15連での運用は昨日中に終了しました。2023/04/15
1227M 勝田行き E531系15両(勝田車 K423+K451編成)
1%の割合でしか走らないと言われる赤電が本日から運用開始しました。本日は1往復運転されました。 pic.twitter.com/aifJx2apDQ— とーふ (@tobu8172) April 15, 2023
どうやら品川にいた赤電は15両全て赤電だったらしい…時間がなくて連結部分撮れなかったのを一生後悔しそう(T ^ T)
後ろに行かず前に行くべきだった…
残念!#E531#常磐線#赤電 pic.twitter.com/DabUiyPqC8
— クハ62ありがとう485系華 (@kuha62) April 15, 2023
-
いちさと wrote a new post, Twitter API仕様変更への対応とLike機能追加について, on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
Twitter[…]
-
- さらに読み込む
