-
-
いちさと wrote a new post, 2000系2061F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
西武新2000系2061Fが、2月27日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2057F横瀬へ臨時回送1月27日、西武2000系2057Fが横瀬車両基地へ臨時回送されました。これまでに行われた同様の回送事例から、廃車のためと推測されます。8両編成の横瀬車両基地への臨時回送は昨年5月24日の2059F以来のことです。 -
いちさと wrote a new post, 3000系3002Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
東急3000系3002Fが中間車2両を組み込み8両化され、2月17日に本線試運転が確認されました。新3102Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3102Fが本線試運転(8両化11本目)本日、東急3000系の3002F(新3102F)が改番・8両編成化・相鉄防護無線の設置を終えて長津田〜梶が谷間で試運転を行いました。8両化後の3000系では11編成目の本線試運転となります。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「サイ142編成がワンマン化改造(京浜東北向け2本目)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
E233系1000番台サイ142編成ですが、昨日、ワンマン対応改造が確認されています。
1月13日から2月12日にかけて運用目撃が途絶えており、この期間に改造されたものと推測されます。
より改造工期が短く、同編成で見られたATACSと推測されるアンテナは今のところ確認されていません。宮サイ142
非常用はしご確認。 pic.twitter.com/HUls0be6Sl— 武蔵特急@だいたい低浮上 (@MusaLimi17000) February 16, 2023
-
いちさと が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年 5か月前
搬出が完了したため、西武2000系2057Fを廃車扱いとしました。
https://4gousya.net/pu/5302.php
@kou2 -
やりいか が「
E351系/E353系」グループに投稿しました。 2年 5か月前
https://twitter.com/litmus_t/status/1625451063427088386?s=46&t=QRUADlJyDOudFSQvGKJyYg
e353系付属編成S201編成の疎開返却が運転されました。 -
いちさとがフォーラム「カツK413編成が秋田出場」の「E531系」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
15日中に勝田車両センターへ到着しました。
搭載機器は、TIMS箱は未更新であるものの、VVVF、SIVは更新されている状況でした。2/15 配9421レ
EF81 139+E531系 K413編成
ATを出場し、勝田に到着しました
かろうじて最後尾に雪が残っていました⛄ pic.twitter.com/wnsyoPdnDx— vasser (@vasser77477495) February 15, 2023
2023/2/15 配9736レ AT出場配給
EF81 139[尾]+E531系カツK413編成 pic.twitter.com/XtQ5LXzVdQ— 531系ファン (@East_Joban) February 15, 2023
-
いちさと wrote a new post, 3000形3266×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
2月16日、小田急3000形3266×6(3266F)がリニューアル・主要機器更新を終え、大野総合車両所を出場しました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3266×6がリニューアルされ出場本日、小田急3000形3266x6(3266F)が全般検査を終え大野総合車両所を出場し、試運転が目撃されています。3000形リニューアル車が目撃されるのは、に続いて2編成目です(参考:)。 -
2月16日、205系500番台コツR1編成4両が長野総合車両センターへ配給されました。
今回の配給で、205系500番台全編成が国府津車両センターを離れたことになります。JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表コツR1編成が配給輸送される2/16、205系500番台コツR1編成が、国府津車両センターから配給輸送されてます。牽引機は今回もEF64 1030です。前例より長野総合車両センターへ入場と推測されます。廃車となって除籍後、205系500番台は廃番台となります。... -
いちさと wrote a new post, カツK476編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
E531系カツK476編成が2月14日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は24本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表E531系カツK476編成がワンマン対応改造を終え郡山を出場2月14日、常磐線・水戸線E531系0番台5両(付属編成)のカツK476編成が郡山総合車両センターを出場しました。側面にカメラが設置されており、中編成ワンマン運転対応工事を終えたものとみられます。補助電源装置(SIV)が変更された後期編成... -
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
3月改正でのTOYOTA LONGPASS EXPRESS減便、南延岡終了、150mレール輸送体系変更などが、労組資料から明らかとなりました。
https://4gousya.net/forums/post/jr%e8%b2%a8%e7%89%a9%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e6%b8%9b%e4%be%bf%e3%81%af%e3%81%ad%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%ab%e8%bf%82%e5%9b%9e%e3%82%b9 -
いちさと wrote a new post, カツK413編成CI・SIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
2月15日、CI・SIV更新を終えたE531系カツK413編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
TIMS箱の更新は見送られています。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
いちさとがフォーラム「205系コツR1編成が撮影会後返却回送される」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
返却回送に至る経緯を補足しますが、コツR1編成は2月10日夜に国府津から相模線・八王子経由で橋本へ回送されました。
撮影会は橋本駅構内で2月11日、12日に行われ、E233系と並べての撮影会となりました。https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0094/
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0097/相模線に205系が帰ってきた!
2/11、12に行われる撮影会の送込みで唯一の生き残りR1編成が相模線経由で橋本までやって来ました。
八王子経由で橋本駅1番線に到着。1番線入線は2回目⁈ホームドア付のホームに入線は初めてでしょうか?
南橋本では運良く踏切が一旦開きました。#205系500番台 #相模線 pic.twitter.com/FPk9PsBIXM— Hayashi (@shun6438) February 10, 2023
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 2023年2月13日ダイヤ修正へ対応(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
13日から梅田貨物線地下化に伴い、安治川口着発の2往復(58レ、59レ、2060レ、2061レ)へ補機が連結されています。
59レから58レへの間合いでは機回しを行わず、2061レから2060レの間合いでは機回しを行う前提で、以下の3仕業を吹田機関区のA運用へ新設しました。A901:吹田タ15:–【△59】15:21安治川口22:05【ヨ58】5:06新鶴見信
A902:新鶴見信5:45【59】15:21安治川口[…] -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, サイト運営継続へ向けた収支改善策について, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
昨今、TwitterAPIを有償にするとの発表があり、この影響で、使用している外部サービスが有料となります。また、広告量を過去10年間据え置いてきましたが、月々の赤字が万単位となり、サイトの継続性に懸念があります。
今後のコンテンツ展開へ向けた余力を作るためにも、以下の対策を行います。広告量の増加
この10年で標準的なWebサイトの広告量は増え続ける一方で、広告単価は低下しており、やむなく、広告量を増やして収支バラ[…] -
-
-
- さらに読み込む
