-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
313系・315系 検査出場時期まとめ」を編集しました。 9か月 2週間前 -
京葉通快 wrote a new post, 3700形3758編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
京成3700形3758編成の制御装置が換装され、1月24日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表
京成3758編成が機器更新本日、京成3700形3758編成が宗吾参道〜京成佐倉間で試運転を行いました。撤去が確認されていた主制御装置(VVVFインバータ装置)が新たなものに交換されており、昨年2月の3788編成に続いて2編成目の機器更新となります。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT2編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
E233系トタT2編成がグリーン車2両(TsdTsd’4)を組み込み12両化され、1月24日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は42本目、貫通編成では30本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT2編成12連が運用復帰(サロE232・E233-4組み込み)二階建てグリーン車の組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台のトタT2編成ですが、本日営業運転に復帰していることが確認されました。組み込まれたグリーン車の車両番号はサロE232-4・サロE233-4です。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 3週間前 -
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「仙石線向けE131系800番台が姿を見せる」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日までに、総合車両製作所新津事業所で仙石線向けE131系が姿を現しました。車番は800番台、姿を見せているのはモハE130-801(パンタグラフ1基搭載)、サハE131-801で、発電ブレーキ用抵抗器はありません。
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT6編成が12両化」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日、E233系トタT6編成が豊田車両センター内で12両化されている姿が確認されています。
同編成に組み込まれたサロの車両番号はサロE232・E233-20です。T6編成豊田でグリーン組み込み済み
サロ20番ユニットかと pic.twitter.com/wMaaYGDuS5— Slnn (@esusin353) January 24, 2025
2024 1/24(金) 豊田車両センター
E233系0番代トタT6編成にグリーン車が組み込まれました。ユニットはサロ20でした。#E233系 #中央線グリーン車#連結作業 pic.twitter.com/NBY0deJPr6— みたらしだんご (@mitarasi2789) January 24, 2025
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ07系07-106Fのスカートが交換」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日、東京メトロ07系07-106Fが深川工場での検査を終えて出場試運転を行いました。他の5編成同様スカートが大型のものに交換され、同編成の交換により同形式B修車の原型スカートが消滅となります。
https://www.threads.net/@hanzo_8110/post/DFMVv7cTBxe?xmt=AQGzOjAvkBu5EjG6yz-nVhFhp3_RpscXjzID5Y50JpILgr_vYA2025/1/24
B1190S 東西線07-106F07-106Fが定期検査を終えて東陽町〜妙典間で深川出場試運転を実施。既報の通り、スカートを変更しての出場となりました。
同編成の出場により07系の旧スカートは消滅となりました。※入場前のスカート(3.4枚目) pic.twitter.com/f4wj7BfMNx
— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) January 24, 2025
本日(1/24)、07-106Fが深川出場しました。
これにより、2007年頃から続いたスカートは消滅です。旧スカートのまともなカットがなかったです pic.twitter.com/D0mEvUA0Df
— 竹橋行徳 / Takegyo (@takegyo07) January 24, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 9か月 3週間前 -
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系新ミフRM607編成+RM608編成がKK出場」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日、813系ミフRM607編成+ミフRM608編成が小倉総合車両センターを出場し試運転が行われました。同形式の6両固定編成化は、これで4編成目となります。
JR九州 813系RM607+RM608 試運転。固定車が増えました。 pic.twitter.com/izkUrezYzu
— YUSUKE (@yusu94339602) January 24, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 9か月 3週間前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 9か月 3週間前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 9か月 3週間前 -
京葉通快 wrote a new post, トタH50編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
E233系トタH50編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’28)を組み込み8両化され、1月23日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は41本目、分割編成では12本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタH50編成が臨時回送1/23、E233系トタH50編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ自走で回送されています。新4号車と5号車にサロE232(E233)-28が組み込まれてます。 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5064×10が営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
昨年12月にJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場した小田急5000形5064×10が本日より営業運転を開始しました。
1/23
小田急5000形5064F(5064×10)
平日E31運用 快速急行新宿甲種輸送から約1ヶ月と10日ほど今日から5064Fが営業開始
先にやってきた5063Fよりも早く営業運転が始まりました pic.twitter.com/5WDBvcFW64— おぜんぎょう (@obakyu_e) January 23, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH50編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
1/23、E233系トタH50編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ自走で回送されています。
新4号車と5号車にサロE232(E233)-28が組み込まれてます。あったの?!普通に知らなかった…。 pic.twitter.com/xYM17mVT6C
— ウサポム (@HSL_05) January 23, 2025
幕張車両センターにグリーン車をお迎えに来ていた中央線E233系が、豊田に戻って行きました。
2025/01/23
回9392M E233系H50編成 豊田行 pic.twitter.com/gUofzV7fzt— duofuna9101 (@duofuna9101) January 23, 2025
https://twitter.com/tsukimio_c503/status/18…[ 続きを読む ]
-
野球と鉄道好きが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8600系X53編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
1月22日に、近畿日本鉄道8600系X53編成(東花園車庫所属)が塩浜検修車庫へ回送されました。
先例より廃車解体されるものと見られます。
https://twitter.com/Mie_Walker/status/1882189029632024954近鉄8600系 X53
塩浜へ廃車回送 pic.twitter.com/Z3gxTJgNGD— 特急エースカー (@wtn7jbGRDv9hk4r) January 22, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 3/15ダイヤ改正(一部で編成変更ほか)」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
1月23日、西武鉄道は来たる3月15日にダイヤ改正を行うことを発表しました。特急列車等の時刻変更や新宿線・拝島線で種別行先変更や深夜時間帯の増発によるアクセス向上を行うとしています。
具体的には、特急列車・座席指定列車では▽平日夕夜間におけるSトレインの運転時刻変更、▽ 日中時間帯における新宿線下り特急の運転時刻変更などが挙げられています。
一般列車では、▽池袋線平日朝時間帯の運転区間変更・接続改善、▽池袋線土休日の8両編成優等列車の一部を10両編成に変更、▽土休日の池袋線・西武秩父線8両編成は秩父鉄道直通列車を除き4両編成に変更、▽拝島発初電車を準急西武新宿行きに変更、▽本川越発所沢行き終電車を繰り下げなどの変更を予定しているとしています。▼2025年1月23日発表「[ 続きを読む ]
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 9か月 3週間前妙高高原駅の1番線のホームを拡幅し、直接2番線の列車に乗車できるように改修するようです。
2026年度着工予定です。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/543458 -
京葉通快 wrote a new post, 8800形8806編成リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
新京成8800形8806編成が、1月22日にリニューアル工事と機器更新を終えてくぬぎ山車両基地を出場しました。また、パンタグラフがシングルアーム式に換装されています。
私鉄 車両動向 > 新京成8800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 新京成線・京成線直通 編成表
新京成8806編成がリニューアル&シングルアームパンタ化本日、新京成8800形8806編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。車体更新に加えて機器更新も施工され、パンタグラフがシングルアーム式に交換されてる事も確認されています。当初、同形式のリニューアル工事は9編成が予定されていまし... - さらに読み込む
