B修8000

  • KSTR が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    今から対応しますが、臨時入場変更でよろしいでしょうか?
    @e231 @kawayuki0917

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @kawayuki0917
    遅くなりました。
    編成ノート調整グループでやりましょう。

  • すいごう が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @e231 @kawayuki0917
    本件ですが、過去のE235系のデータメンテナンス時に、誤って修正対象外のデータも修正してしまったことによるものとなります。
    入出場システムそのものの不具合ではないことを確認済みですので、
    登録/承認作業については、通常通り実施して頂いて問題ございません。
    あわせて、他の形式の登録済みデータに影響がなかったことも確認いたしました。
    申し訳ございませんでした。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @kawayuki0917
    お任せ致します。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @miury
    入出場記録がまとめて消える事象が確認されました。調査可能でしょうか?

    @kawayuki0917
    調査が終わるまで、現状のまま保全して頂けますでしょうか。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前

    @towakama
    これはトワ釜さんに頼んだ認識でしたが、実施していなかったのでしょうか。それともバグでしょうか。状況のご説明をお願い致します。
    @kawayuki0917

  • 野球と鉄道好き が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 9か月前

    https://4gousya.net/members/myuta20070109/activity/73923/
    ひとまず対応済みで解決したことになっている上記の件ですが、確認した限り、削除されていないものが何個かあり、削除漏れの気がしたので、お手数ですが、再度確認をお願いしたいです。  https://4gousya.net/notes/31499
    @e231 @kawayuki0917 @811 @towakama @myuta20070109

    • メンションとURLの貼り付けに失敗し、何回か投稿し直しました。すいません。

    • やりいかさんもおっしゃっていますが、ほとんどそのまま残っているような気がしました。

    • B修8000 さんが1年 9か月前に返信

      お気持ちは分かるのですが、やや大掛かりなのと同時にE231系含めた山手線の動向を調査中なので、もう少々お待ち下さい

    • いちさと さんが1年 9か月前に返信

      @towakama
      これはトワ釜さんに頼んだ認識でしたが、実施していなかったのでしょうか。それともバグでしょうか。状況のご説明をお願い致します。
      @kawayuki0917

    • KSTR さんが1年 9か月前に返信

      今週は、少し多忙の為来週になるかと思います。

    • KSTR さんが1年 9か月前に返信

      今から対応しますが、臨時入場変更でよろしいでしょうか?
      @e231 @kawayuki0917

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @e231
    みやがわさんにはお伝えしましたが、既存車両の前照灯移設のみが実施された2022年度についても、設備投資計画には「既存車両のリニューアル」という表現が用いられていたことから、前照灯移設に対して「リニューアル」と表現するのは誤用ではないという認識でした。
    その上で「YNB化」などといったように独自表現が容易な塗装変更の方でリニューアルという表現を用いないようにする、という考えでした。

    ただ、公式ニュースリリースで前照灯移設工事という限定的かつ的確な表現が実際に用いられたことと、既に編成表サイドで変更する対応をとった時点で、フォーラムもそれに追従する判断が適当なのではと思いました。
    @ zattap
    @kawayuki0917
    @surumeika
    @811

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    お疲れ様です。
    この部分の編成表を作成したB修8000さんと相談し、先日のニュースリリースで明らかになった呼称を元に、編成表の更新は「前照灯移設工事」としたいと思います。

    @kawayuki0917
    編成表を修正し、「リニューアル」について、8000系、10000系は「前照灯移設工事」に変更、9000系は「リニューアル」として残しましたが、いかがでしょうか。ご確認いただきたく存じます。

    @kabocha103suika
    フォーラムは別途協議かと思いますが、相鉄8000系、10000系の「リニューアル」表現は今後避けたほうが望ましいのではと思います。ご検討頂きたく存じます。

    @surumeika @811

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    宛先間違っているようです。
    @kou2

  • トタギガ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    申し訳ございません。表示されるように更新いたしました。

    @kawayuki0917
    5500番台はダイヤ改正時に編成形態が変わっており(高崎特急充当のため)、その新形態のIDが入っていない状況でした。
    新IDの257_8を入れておきました。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    @e231
    部分的な更新や外観変化の無い長期入場が発生し始めた頃からのJR電車編成表を見たところ、先述したような特徴の編成には更新対象となった機器が付記されていることを確認しました。
    しかし、そのような編成において、戸閉装置の記載が確認できなかったり、誌内で掲載有無が割れているような状況になっており、他系列の更新状況も鑑みると、E531系は「部分的更新車や長期入場車でも戸閉装置は必ず更新されている」とは言えない状況なのではと思いました。

    以上から、ドアエンジンの項目をそのまま継続するのは勇み足で、誤報を抱えるリスクが大きいと認識を改めざるを得なかったのが正直な所です。

    ただ、部分的更新車や長期入場車に何らかの機器更新が実施(フォーラムの通りCPやBCUなど)さ…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    >かといって、loooolだけをソースにしても信憑性がやや怪しい気もしました

    東西線の入出場など、運用目撃のみをソースとして継続反映している例はあるはずで、ここで躊躇するとダブルスタンダードのように感じてしまいます。

    そもそもの話ですが、今回の離脱データの信憑性に不安を残しているのであれば、誤報リスクの観点からサイト上で無理に取り上げないのが正解だと思います。

    @ hometowntochigi
    @e231
    @surumeika

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    本件ですが、ドアエンジンの更新は何を根拠に反映するのでしょうか。
    E233系1000番台は未更新を確認済み、E531系の目撃情報は無く、極めて困難だと思います。

    K452編成は修正を要しますが、更新時点で情報が錯綜しており、条件付きでの反映としておりました。ととめさんとは定義を改めて共有したところです。

    なお、機器更新の定義変更は、E653系以降の機器更新反映を覆す事態になり、K452編成でも実務が混乱している現状、現実的ではありません。
    @hometowntochigi
    @kabocha103suika
    @surumeika
    @kawayuki0917

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    >一応K452編成ですが、SIV未更新でCIのみ同型更新にも関わらず、編成表更新対象になっています。

    「型式変更が編成表更新対象」というルールとなっている限り、それと矛盾する事例は確認次第編成表サイドに訂正の連絡をしていくしかないと思います。

    > こうなれば制御装置の意図的な新品交換は全て反映対象にするべきかなと思いました。それが出来れば、E531系の場合の同ランクのSIVとCIの項目は削除して良いかなと思います。

    「型式変更が編成表更新対象」という定義変更の提案であれば別途意見集約・議論が必要だと思います。
    尤も、仮に過去に複数回同じような打診をして却下されているのであれば、B修8000さんが反対者を納得させられるレベルの提案をして頂くか、妥協して頂…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    @ hometowntochigi
    @e231
    @surumeika
    入出場側の話で恐縮ですが、現行ルールには、「最終目撃から5日間経過した、(中略)改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。補足に「最終目撃から5日経過」と入力ください。」というものがあり、その他にも目撃情報をソースとして反映できるルールが複数策定されていたかと思います。

    中原のソース供給が目撃レベルでも不安定なのは気になる所ですが、元々用意されていた目撃ソースレベル向けのルールを準用すれば、少なくとも鎌倉は入出場の方で対応可能な範囲なのではと、お話を聞いていて感じました。
    目撃情報ルールも踏まえた上で入出場側での反映を避けたい意向であれば、その具体的な理由はお伺いしたいです。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kabocha103suika
    編成表を見落としておりました…
    確かに更新されており、そこから考えるになくてもいいかもしれません。
    ご指摘感謝です。

    @kawayuki0917
    朝令暮改ごめんなさい。
    SIVの分、一旦保留でお願い致します。
    それ以外はそのまま続けて下さい。

  • ととめ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    同様の条件であれば編成ノートへの記録もまた難しいように思えます。
    離脱期間が明確になっているという条件下であれば、離脱したという事実を入出場で記録するか、そもそも離脱期間には触れずに改造されたという事実のみ編成ノートで触れるかの二択のように思えます。

    @kabocha103suika
    @e231

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 10か月前

    改造期間について、資料価値はあると思うのですが、入出場グループが適しているように思います。
    おっしゃる通りで、編成ノートだと、改造済みではない編成にアイコンが出てしまい、混乱の原因になるのではと思います。

    @kawayuki0917
    入出場グループで対応することは可能なのでしょうか。障壁があれば教えてください。

  • 南瓜西瓜 が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前

    @kawayuki0917
    @hometowntochigi
    お疲れ様です。
    横浜線・南武線E233系のワンマン運転対応改造の項目において、施工場所を記載せずに掲載編成の離脱期間?を併記する対応が行われていますが、他の項目で先例がある整理ではなく、記載にあたって意見集約も行われていないように見えました(見落としていたら恐縮です)。

    編成ノートの情報充実に繋がるのであれば、新たな切り口自体は検討していくべきものだと思いますが、それが編集者のその時の気分で自由に決定までできるようになると、ノート毎に編集者の自治が横行し、管理の収拾がつかなくなると思います。
    したがって、このような新しい整理を実施する場合は先ずグループ上で意見集約を実施するべきではと思いました。
    いかがでしょうか。
    @e231

    • 南瓜西瓜 さんが1年 10か月前に返信

      @hometowntochigi
      連絡にあたって、規約や複数のノートの項目を確認させて頂きましたが、既に項目によって併記の形式にばらつきがある状況で、そもそも併記の形式が規約において定めきれていないように思いました。
      @e231

    • @kabocha103suika
      お疲れ様です。
      まずはご報告ありがとうございます。
      此方でも状況を確認しました。
      おっしゃる通り、どの編成ノートでも改造に伴う離脱期間を入力されたことはありません。
      また、こちらにどなたからも連絡がありませんでした。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました