-
-
-
今月の9日近辺にて森林公園研修区で休車の11004Fの通電が確認されています。
情報が少ないためグループに記載しました。もはや通電してる姿すら新鮮に見えますな、この11004Fは… pic.twitter.com/ST4BSh6pjB
— Mr.よっしい (@dokodemokaku) November 8, 2022
11004F マジで通電してる
17/6南栗工で休車札掲出が21/10だから休車札掲出=休車開始なら既に検切れ? pic.twitter.com/vDJMClswa7
— 元 (@TJ9151motomachi) November 11, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 9か月前
Yahoo路線の時刻表にて、11月26日ダイヤ改正後の京成線の時刻表が閲覧できるようになりましたが、平日休日共に京成千原線の4両編成(=ワンマン運転)は日中時間帯1時間20分間隔での運転で、系統分離はされないことが明らかになりました。
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 9か月前
本日、京成3600形3688編成が01運行の2300レ、2301レとして押上線に入線しました。同車がリバイバルカラー及び6連化後に定期運用で押上線に入線するのは初となります。
3688と5320はエグいって…!!!! pic.twitter.com/vxA8UIhEzO
— エスセブン (@Sseven_S7) November 2, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 9か月前
https://loo-ool.com/rail/KS/00/20221102/#dialog
3600形3668編成がSR無線とワンマン運転に対応したとの情報があります。
3600形初であり、情報が揃い次第フォーラム化しても差し支えないと思われます。 -
being01 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 9か月前
-
本日未明に相鉄20106×10が武蔵小杉まで入線しました。
42K:4102F 試運転
31G:20106×10 回送相鉄20000系が東横線の武蔵小杉まで来ました。今こうして31Gという文字列を打ち込んでいると、新しい時代がやってきたのだなぁと感じます。
なお写真は撮れていないですが昨日も相鉄車が武蔵小杉まで来ており、東急線内初の「G」表示は昨日だったかもしれません。 pic.twitter.com/ahmtQg8q7X— 梶が家ぴろり―相鉄時刻表@11/6おもバザ (@molly_8614_PLR1) October 30, 2022
昨夜終電後、前日の3101Fの初入線に続いて4102Fが相鉄に入線しました
20106×10も東急側武蔵小杉まで入線、西谷到着時には『特急 西谷』表示での入線でした
(雑なモザイクごめんなさい) pic.twitter.com/jB52wjvoJu— ヤヨE (@trial_8912) October 31, 2022
-
11204Fが工事に入ったようです。界隈ではワンマン化改造がなされていると噂されているようです(私は詳しくないので分かりません)。なお、先日は11024Fが単独留置されていたことが目撃されています。
10月も残りわずか!
寒いですが風邪ひいてませんか?…⁝(ᵒ̴̶̷᷄ᾥ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
私は寒さに負けず、
相変わらず会いに行ってます( ¨̮ )#東武鉄道 #東武 #TOBU pic.twitter.com/mfNs2eCb4N
— emma (@tobu_emma) October 26, 2022
-
19日に、休車していた11456Fが運用復帰したようです。
2022/10/19 11453F+11252F
見慣れない番号の4連が
50の4+2は久しぶりに見ました pic.twitter.com/d0ujp6hR0a— 縺 繧 (@Series2020_6020) October 19, 2022
-
@kawayuki0917
お疲れ様です。管理補足への反映のほう、よろしくお願いします。
なお、11480Fは休車されています。
-
-
31613Fの行き先表示器がフルカラーLED化されました。
10/23 1210レ 31613F
30000系フルカラー2編成目、運用開始しました。
今回はLED化はされていないようです。車内については各自確認願います。 pic.twitter.com/kWrpYlSX1C— 元 (@TJ9151motomachi) October 23, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 9か月前
京成高砂駅5番線(金町線ホーム)に「ワンマン運転用停止位置目印」が貼付されました。
京成高砂駅5番線
ワンマン運転用停止位置目印 pic.twitter.com/SndraS94n7— エスセブン (@Sseven_S7) October 21, 2022
-
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1583199531235127297
17日未明に東急新横浜線に入線した東武9050型9152Fですが本日の早朝に返却された模様です。
-
2022/10/18 95T 9152F
終電後に東急新横浜線へと入線していきました pic.twitter.com/50kSiaijXH— えふかく (@magewappa0717) October 18, 2022
東武9050系の9152Fが東急新横浜線に入線した模様です。
-
お疲れ様です。フォーラム投稿相当かと思われますので、フォーラム投稿をおすすめします。
-
@surumeika
同じ話題のフォーラム投稿が入ったようなので、今から投稿すると重複してしまいますね…。@theshinethere
先着分より相対的に内容が優れていれば、後発投稿を優先することもありますが、基本的には早い方が承認されやすい実態があるので、もし投稿する気があるようでしたら、今後は速やかに対応された方が宜しいかと思います。
-
-
-
15日、VVVF試作車の10080型11480Fが南栗橋車両管区で目撃されています。運用サイトでは14日に回送の目撃があり、同日に回送されたものと見られます。
同編成は昨年10月4日を最後に運用目撃がありません(参考)が、休車になっていませんでした。【東武10080系 11480F 北春日部→南栗橋へ回送!】
南栗橋で休車中の10000系列に仲間入り状態
東上線50000系 51002F ヘッドマーク掲出継続か?https://t.co/yU2XeF3KlO
#東武 #10080系 #11480F #北春日部 #南栗橋 #運用離脱 #休車 pic.twitter.com/8K37LCQYGc— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) October 15, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 10か月前
全般検査とリニューアル工事のため入場中の新京成8815編成ですが、パッとビジョンではなく80000形と同様の物と思われるLCDに変更されています。
【超速報】
8800形8815FにLCDが取り付けされる模様(くぬぎ山車庫凸った中の人A) pic.twitter.com/PbvhnjgVuf— Memorial 8800 (@Memorial_8800) October 17, 2022
-
-
21101×8が三田線で回送が目撃されています。先週も目撃されており、休日は三田線で乗務員訓練を行っている可能性があります。
10/2
回925K ((王子神谷~)白金高輪~高島平)
〜回1424K (高島平〜白金高輪(~王子神谷))
相鉄21000系21101F (21101×8)
※乗務員訓練
@志村三丁目/高島平/西台相鉄から貸し出されている21000系が、南北線、三田線内で試運転を行いました。
また、同日中に王子検車区へと回送されました。 pic.twitter.com/kEm6FF54Ac— N (@NARI_77kt) October 2, 2022
暗くて見えないですが、都営三田線の駅で相鉄の車両が回送(試運転)してました。Sのマーク見たらわかる pic.twitter.com/noz9b5RAGX
— 裕太 JRA推し (@SpecialSuzuka_Y) October 15, 2022
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 10か月前
80036編成が印旛車両基地に搬入されました。後日、深夜帯の回送でくぬぎ山車両基地に搬入さえるものと思われます。
当該編成は京成乗り入れ不可と思われます。新京成電鉄 80000形 80036F
搬入陸送 pic.twitter.com/DCWZsE5VaH— バース? (@soreitsukansei) October 13, 2022
- さらに読み込む
