-
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。 -
@kou2
まず、高尾線55周年ヘッドマークが見付かりました。続いて「0.3カラット」のヘッドマークも見付かりました。
https://2nd-train.net/topics/article/42150/1779Fのレインボー10周年も見付かりました。
https://2nd-train.net/topics/article/42149/新規は以上でしょうか?
-
今夜までが集約期間ですので、一応告知いたします。
@kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811 @record_tetsu @zattap -
@hometowntochigi
@kou2
ありがとうございます。
「<h2 class~」のような不要な文字列が入っており、生成に失敗していました。
classは不要なので宜しくお願い致します。 -
お疲れ様です。
対応遅くなりました。
8712Fは動画を確認されて頂き修正いたしました。クハ8728、サハ8564は年単位で誤っており失礼しました。
「クハ8814→8728改番」は「新しい京王電鉄の世界」を参考(下記URLで当該部分公開中)に12月21日付としていましたが、何も根拠の無い別の日付を置くとは考えにくいので、22日付として掲載することとしたいです。
;[ 続きを読む ]新しい京王電鉄の世界※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京西郊への足として発展を続ける京王電鉄をワンテーマにしたMOOKです。京王ライナーの登場によってさらに魅力が増した現在、車両・運転・駅... -
@e231
問題ありません。 -
そのページは公開していないのですが、どのように辿り着きましたでしょうか…。
下記が正しいアドレスになります。
https://4gousya.net/pu/5302.php?f=2057F
@kou2 -
15日だといちさとさんの発案と被ってしまいますね。
18日の夜9時までとします。@kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
系統別ノートですが、例えば東西線では保安装置などによる運用範囲の違いから現状会社ごとにまとめています。それとは別に、深川工場で検査を受ける車両ごとに新たな系統別ノートを作成するのはいかがでしょうか。南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線も同様ですが、有楽町線や千代田線など、営業運転路線が全く別の路線はまとめません。
自分が思い浮かぶ限りでは、
・東西線・東葉高速鉄道
・南北線・埼玉高速鉄道
・埼京線・りんかい線
などです。この案件は今月15日まで、意見を募集したいです。
@kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811
- さらに読み込む

15日だといちさとさんの発案と被ってしまいますね。
18日の夜9時までとします。
@kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @kou2 @sats @semi_sayamashi @8 @811
若干の運用範囲の違いもあるが、同じ線区を走り、同じ場所で検査を行う車両のノートをまとめるという意味でしょうか。
というより、直通などは編成表の様にまとめても良いのではないでしょうか。(このような感じです)
私は、車両基地毎の出場記録みたいなものもあってもいいのかなとは思いますが…。
(例えばTK出場記録など…)
これ以上ノートを増やしても‥というのはあります。関連ノートで紐付けしていますので、直接アクセスして見比べることは可能です。
もし自分のみで必要だと感じたら、作成者のみが閲覧できる非公開ノートでIDを入力することはお勧めします。
@zattap
上のスレッドで、y500系と5050系が統合できないのと同様に他社の車両を混在させるのは困難ではないでしょうか‥?
本件は賛成少数でシステム上困難であるため、クローズで宜しいでしょうか。
@e231
問題ありません。
@kawayuki0917 @kou2