- 
	
	
- 
	
	E233系1000番台1編成が先頭車のみ切り離され、残る中間車が特休車として留置される動きが通例となっているさいたま車両センターですが、本日時点でサイ142編成がこの状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。 - 
	
	
	9月末時点で確認されていました。 京浜東北線 宮サイ142編成 
 昨日の738B運用まで走っていましたが、本日さいたま車両センター構内でクハのみ切り離されているのを確認しました。今後、ワンマン運転対応工事を行うものと思われます。 
 2023年9月30日撮影尚、明日から始まる茨城デスティネーションキャンペーンのHM付きは見当たらず。 pic.twitter.com/kv3D6jnveQ — ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023 京浜東北線 さいたま車両センター視察 ここ出庫の401A〜721Aまで確認しましたが、茨城DCのHM付き編成は見当たらず。 
 代わりに昨日の1866Cで入庫したと思われるサイ150が山側に留置中。そしてサイ142の9号車には昨日なかった「特休車」の張り紙が。 ここ出庫は10時台〜の残り4運用のみ。 
 10/1撮影 pic.twitter.com/fwfOuzkIdG— ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023 
 
- 
	
	
	
- 
	
	新京成8800形の編成表でいくつか失礼します。 
 ・8814編成ですが、SIVは三菱のIGBTタイプ、CPはオイルフリータイプのVV180-Tで、8803編成・8810編成などと同じ形態です
 ・8812編成ですが、CPはオイルフリータイプのVV180-Tです
 お時間ございましたら訂正お願いします- 
	
	
	@811 
 対応できそうでしょうか。
- 
	
	
	対応しました 
- 
	
	
	@811 
 対応ありがとうございます。恐らく不具合?だと思うのですが今度は製造年度が消える・詳細ページが開けない現象が起きてしまいました、、 
 https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8812
 https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8814
- 
	
	
	こちらのミスです、失礼しました。今修正しました。 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	kooriyamaeki が「  サイト運営」グループに参加しました 2年前 サイト運営」グループに参加しました 2年前
- 
	
	https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=c#dialog 運用サイトによると、10月1日の11運用も所定青編成のところ、トタH47編成で代走された模様です。(青464運用離脱と関連?) 少なくとも3日まで青運用代走が見込まれます。 
- 
	
	https://loo-ool.com/rail/c/34/ トタ青464編成が23日を最後に運用入りが確認されていない模様です。これに伴う関係か、トタH53編成の4両が28日の11運用から代走を行っている模様です。 
- 
	
	西武6155Fについて、編成表の新製日が93/03/27になっています。 
 97/03/27ですかね。
 ご確認よろしくお願いします。
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	https://loo-ool.com/rail/c/34/ 運用サイトによると、本日所定青編成運用の11運用にトタH59が代走している模様です。(ソース 
 https://www.instagram.com/p/CxmakELvuSd/ )昨日の15運用、一昨日の13運用でもトタT10の代走が見られ、代わりにトタ青660とトタ青464が運用に入っていない模様です。 
- 
	
	
	
	
		- 
	
	
	ご指摘ありがとうございます。修正致しました。 
 @kou2
- 
	
	
	確認しましたm(_ _)m 
 
- 
	
	
	
- 
	
	東京メトロ2000系ですが、2150Fの追加が反映されていません。 
 https://4gousya.net/pu/5122.php
 https://4gousya.net/notes/28877
- 
	
	メンバーのアクティビティについて、西日本フォーラムに投稿したときのアクティビティが想定外になっているようです。 一例: 
 エスセブンが「」フォーラムで「元クラY-102・Y-2編成5両東海道線へ」というトピックを立てました。※「元クラY-102・Y-2編成5両東海道線へ」のリンク先はhttps://4gousya.net/blog/archives/411になっています 
 →411は引っ張ってこれている様子です
 ;[ 続きを読む ]400 Bad Request- 
	
	
	こちらのことでしょうか。現在対応中です。 
 https://4gousya.net/groups/management/media/4830/
- 
	
	
	伝わりにくくてすみません、仰る通りです。 
 よろしくお願いします。
- 
	
	
	遅くなりすみません。 
 本件、開発断念となりました。西日本フォーラムそのものの改組で数か月後に対応します。
 
- 
	
	
	
- 
	
	MU11っていつから室内灯LEDになったんだ? pic.twitter.com/kCllb6h9V6 — 209m71 (@209M71) September 23, 2023 
 ケヨMU11編成の室内灯がLED化されました。- 
	
	
	@m72209 
 編成ノートの編集もご検討ください。
 https://4gousya.net/notes/18581
 
- 
	
	
	
- 
	
	ご無沙汰しております。フォーラム修正の依頼です。 
 投稿した新幹線車両スレNo.317″北陸新幹線延伸区間で車両走行試験開始”(#63274)ですが、第3文目埋め込み部”初入選歓迎式典”は”初入線歓迎式典”が正当です。
 また、本文中X(Twitter)ポスト埋め込みについて、 “x.com” ドメイン側がポストの埋め込みがされないようです。よろしければ “twitter.com” に書き換えていただけると幸いです。
 確認不足でお手数おかけし申し訳ありませんがご対応のほどよろしくお願いいたします。 4号車の5号車寄り「4号車の5号車寄り」はリニューアル中です。 編成表更新情報は東日本INDEXをご確認ください。 4号車の5号車寄り「4号車の5号車寄り」はリニューアル中です。 編成表更新情報は東日本INDEXをご確認ください。- 
	
	
	訂正しました。 
- 
	
	
	ご対応いただきありがとうございました。 @kabocha103suika 
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	8月中旬以降サイ151編成が先頭車のみ切り離されて留置されていたさいたま車両センターですが、本日時点で同編成ではなくサイ152編成が同様の状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。 2023.8.15(火) 
 さいたま車両センター横を通りました。本日は、側線にいた電車が「9999G 快速 田町」を出していました。宮サイ、最近Gが好きですね。編成番号が写せなかったのですが、サイ141に見えました。 そして8/10を最後に運用へついていないサイ151は、検修庫横側線に2〜9号車のみいます。 pic.twitter.com/Xom9Zskmij — Resort Local (@Resort_Local) August 15, 2023 
- 
	
	本田政斗 が「  205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年  1か月前 205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年  1か月前https://twitter.com/_Pic_Yokokotsu/status/1702227491338039398 9/14 
 回9895M
 国鉄205系1000番台ナハワW1編成(トップナンバー)
 国府津車両センター疎開回送
 国府津駅にて本日、武蔵中原からまさかの旅客線経由で国府津へ南武支線の⑤の国府津疎開回送が施行されました。 pic.twitter.com/GVxcNHOWvU — 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 14, 2023 
 ナハW1編成が国府津車両センターに疎開されました- 
	
	
	ナハW2編成も同所へ疎開されています。 2023.09.15 
 回9895M
 南武支線用
 205系1000番台 ナハワW2編成
 国府津疎開回送 pic.twitter.com/0CWzO5q76T— どーなつ (@tjpagmdaj) September 15, 2023 
 
- 
	
	
	
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		
 
		 
		
 
		 
		




