-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
DF200-201にラッピングが施されました。
DF200形ラッピング機関車が愛知機関区でお披露目されました。愛称はアイミーです。 pic.twitter.com/0KVPjumSk5
— Rail Magazine(レイル・マガジン)【公式】 (@RM_nekopub) January 16, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
吹A14仕業(所定EF66)を、EF65 2070[新]が代走しています。単機です。
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日の月曜恒例の吹A148仕業5085レ(東京タ→吹貨西13:44)代走は、EF66 126が充当しました。
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
8574レ(宇都宮タ→川崎貨物)で砕石臨が運転されています。川崎貨物から東高島まではJR東日本に引き継がれる見込みです。
-
先程京成3100形の記事にコメントをした際、ソースのURLを貼り付け忘れてしまった為貼り付けをお願いします。お手数をお掛けして申し訳ありません。
https://loo-ool.com/rail/MA/00/20230116/#dialog -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 6か月前
新京成N800形N818編成の行先表示器がフルカラーLEDに交換されて運用に入っています
【速報】N818FフルカラLED対応 pic.twitter.com/MRytR646PK
— 鉄道の8 (@Railway_T8) January 15, 2023
-
運版表示器は従来のまま、主幹制御器がB7ノッチに交換されています。
https://mobile.twitter.com/tacchan_wing/status/1614805401886937088
-
-
01/10から、たにがわ404号、とき313号、とき334号、とき341号がE2系からE7系になったようです。
https://railf.jp/news/2023/01/11/160000.html -
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
8090レ(レール臨貨)でチキ9Bが発送されています。EF210-166牽引です。
行き先に関しては現時点で情報がまだありません。 -
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
新たに車両の配置表を解説致しました。
そのうちの話にはなってしまいますが、車歴表なども検討していきたいです。【管理より】車両配置表の公開について(機関車運用状況): 機関車運用状況に、新たに車両配置表を公開しました。会社を跨いだ形式別の車両配置表とし、各車両の直近運用状況、検査履歴、新製などの車両データを同じ表から参照可能です。機関車運用状況の下部にリンクを…https://t.co/YKlnRWMU5Q pic.twitter.com/Ek8QvyUoHZ
— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) January 15, 2023
車両配置表の公開について(機関車運用状況)機関車運用状況に、新たに車両配置表を公開しました。会社を跨いだ形式別の車両配置表とし、各車両の直近運用状況、検査履歴、新製などの車両データを同じ表から参照可能です。機関車運用状況の下部にリンクを設けています。車両のデータはトタギガさんを中心 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF81 140[長岡]が、首都圏・東北方面へ単機回送されています。
EF81140 pic.twitter.com/OpvzXEKkA2
— 令和@真似亜 (@04Yt0g2Y2Inu2Wd) January 15, 2023
-
東北方面へ回送されています。
単9133レ
EF81 140(長) 単機
キハE130ー108 郡山出場配給に
伴う牽引機送込 郡山行
小山11番を定刻に発車しました。 pic.twitter.com/JggbgIr076— 妙高 立山 (@myokotateya) January 15, 2023
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF210-14[岡]が2077レで、吹田から岡山へ無動力回送されています。
牽引はEF510-511[富](所定運用)です。2023/01/15
2077レ
EF510-511②+ムドEF210-14①+コキ
久しぶりに2077レを加島陸橋で
2077レ後藤牽引がなんか新鮮に感じる
ご一緒した方お疲れ様です pic.twitter.com/kGjswG2WT3— やまと (@osdnnmrrr) January 15, 2023
本日の2077レはEF510 + EF210-14❗️
寒さは和らいだものの、広く厚い雲に覆われた『小正月』の今日は、EF510-511号機が牽引する2077です。
次機無動力回送はEF210-14号機で、青い機関車同士の組み合わせとなりました。
冬季にはバッテリー式テールとなるのですが、今季は未だ反射板のままですね。 pic.twitter.com/UtaAWHhdC7— エコパワー桃太郎 (@210EP) January 15, 2023
-
あどみんゆーざーというユーザー。 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 2年 6か月前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日、成田スカイアクセス線用の3100形3156編成が一般の京成車の運用(75K)を、京成本線等用の3050形3054編成が成田スカイアクセス線の運用(03K)を互いに代走しています。
本日朝の北総線での光景。3156編成が75Kに入り3054編成が03K…一体何があったんだ…#京成3100形 #京成3000形 pic.twitter.com/F3sNxnuTY7
— nkth_4mutual (@nkth_tweet3038) January 15, 2023
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
3089レにリサーチキャビンZX45A-2の積載がありました。
3089レにリサーチキャビンあり。編成中央からやや後方。機関車はEH500-44です。宇都宮ターミナル6:03発です。黒磯に7時半、仙台10:21。北の方頑張ってください。 pic.twitter.com/Ek7IRv8seJ
— ニック (@RdBlk49OqRBBPvr) January 14, 2023
-
クハネ130貨物好き が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
新鶴見のEF210仕業のA249について、機関車番号が、一日ずつずれていますので、修正お願いします。A249仕業は、越谷タでマルヨになりますので、A249とA250が同じ日に同じ機関車場号にならないので。(例:1/13 A249=328号機ではなくA248=328号機です)
-
ありがとうございます。修正致しました。
@zattap
-
-
SATS が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
お疲れさまです。
先日の伊豆箱根鉄道に続き、流鉄の情報が一定程度まとまりましたのでノートとして公開しました。
つきましては、まとめノートへのリンク対応をお願いいたします。(まとめ)流鉄車両編成 ※車両の詳細な説明は流鉄公式サイト「車両図鑑」を参照 5000形 編成名(愛称) 車号(←流山) 製造 5001F(さくら)5001+5101 1982 所沢 5002F(流星) 5002+5102 1982 所沢 ...※ノート作成後にこのコメントを書いている段階で、まとめノートに流鉄が無いことに気付きました。過去にフォーラム記事で扱われておりこちらも対象という認識で作成しましたが、もし不都合がございましたらご教示ください。
-
SATSさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)流鉄」を編集しました。 2年 6か月前
-
ズミ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年 7か月前
-
本日、新幹線車両センターでとれいゆつばさ(E3系カタR18編成)の解体が確認されています。同編成は昨年8月22日に廃車回送が行われていました。(フォーラム化した方がいいのか不明なため、ひとまずグループで共有します。)
Eななにーいち (@1121M_721) on Xとれいゆつばさにお別れしに行ったら解体されてた😭 -
- さらに読み込む
