-
ととめ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 11か月前
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
EF81-141撮影完了。これよりマシな写真は何枚かあるのですが全部消えました! pic.twitter.com/ibvZyKoddF
— sow (@sow29194566) May 9, 2022
EF81 141[長岡]が千葉県方面へ単機回送されてます。 -
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 2年 12か月前
-
いちさとさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
東京メトロ 編成形態一覧」を編集しました。 2年 12か月前
-
東急3005Fの方向幕がフルカラーLED化されました。
【東急3000系3005FがFCLED化】
同形式のフルカラー化はちょうど5編成目。
運用調査によると一昨日の地点でフルカラー化されていたらしく
おそらく2日に交換工事があったものと思われます。#東急3000系#東急目黒線 pic.twitter.com/nwPuNfJ2xk— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) May 5, 2022
-
@e231
お疲れ様です。
先程承認した投稿ですが、Twitter上の画像にJRトピックスのものが表示されているようです。
恐らく想定外だと思うので、ご確認頂ければと思います。【フォーラム:東京メトロ18105F 日立製作所出場】
本日、東京メトロ18000系18105Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。
同形式の増備は昨年11月の18104F以来で、今年度初の増備と …https://t.co/jwRrq7l4VZ— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) May 5, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 2年 12か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
システム改良の都合上、編成ノートから分離した「編成形態一覧」を作成致しましたので、ここにお知らせ致します。
東京メトロ 編成形態一覧各形式での編成差について ◆7000系 編成形態表 編成番号 製造次車 ドアの仕様 床材 仕切りの色 ドア上広告枠の有無 B修繕年 VVVF化年 7101F 1・3次車 小窓 ツートン/茶色... -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 2年 12か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
先月12日より10125Fが、先月27日より10107Fがそれぞれ運用離脱しています。
▼2022年4月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報▼2022年5月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報-
『▼2022年5月』欄リンク先が4月のものになっているようですので5月ぶんのURLを紹介させて頂きます。
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220501/#dialog蛇足までに和光検車区所属の10連は42編成配置38運用で予備4本です。
;[ 続きを読む ]400 Bad Request
-
-
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
-
「JRの設備/路線」スレの投稿でしょうか。
P.S. 偶然浮上中ですがタイミング悪いとメンション頂いても対応できないことがあります。ご容赦ください。
-
@unknown
説明不足でした、そちらのスレで間違いありません。
宜しくお願い致します。 -
ソース追加しました。
ソースないと添削や承認が困難ですので(というより個人的にはする気失せます…)以降よろしくお願いします。(メンションに関しては他モデレーターさんのほうが素早い対応期待できるかもしれません)
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
仙台埠頭からレールを発送することになり、4/30より当駅から発送されている日本海方面のレール臨貨ですが、昨日までに隅田川を経由し、熊谷タまで輸送されています。
5/2・・新潟ターミナル行き臨貨チキ発送
単8791レ(カモレ)
EF65-2090+チキ600系+7000×10車(積載) pic.twitter.com/EaM7NHWXKw— 赤い釜大好き・81さん (@4euMTEDaVvV0qkF) May 2, 2022
配8791レ EF65 2090
レール臨貨
GW谷間はまったり雰囲気の事務所
中抜けしてお手軽有料俯瞰撮影地へ。こちらもGW、無料でサクッと押さえて復帰しました
今回は刺客のエスコートも無く無事通過でした
こちらも黄色い彼が行き交うようになりましたが嬉しいネタです薄曇りで助かりました pic.twitter.com/ABlsoDI0jM
— 東ウラE085-1500番台 (@E085_1000) May 2, 2022
-
再掲
2022/5/1
8592レ EF65-2067+チキ10B
吉川美南、亀有にて pic.twitter.com/5fwHb2dXjN— も と ま ち (@Mo_to_ma_chi) May 1, 2022
-
-
昨日、8連化されていいる5187Fが都営線方面へ試運転を行ったようです。
8連になってから都営線に入線するのは初めてと見られ、先月には81Kで東急線内で試運転(乗務員訓練?)を行っていました。【東急】5080系5187F 都営三田線内ATO調整試運転 |2nd-train鉄道ニュースAjnaさん撮影 2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。 -
京王の設備投資のスレッドのコメントにひっそりと、
今後「車両併結による車内通路非貫通の解消」という記述があり、現在7000系は4両と6両等で併結して運用することが等があり、これらの向かい合う先頭車を中間車化改造するのかなど、注目です。なお、過去に8000系1編成に施工した実績があります。
という旨を追記してもらえると助かります。
新たにコメントを追加するのが適当だと判断した場合は、以上の内容をコメントしてもらって構いません。宜しくお願い致します。-
お疲れ様です。8000系1編成とはどのような意味でしょうか…?
-
お疲れ様です。
フォーラム投稿本文に書かれていない内容の話題があるときは、返信期限やシステム上の問題で投稿できない等の場合を除けばその旨「返信フォーム」に残すのが適当に思います(または、大きな話題であれば新規でフォーラムトピックを立ち上げたほうがいい場合もあります)。
普段投稿頂いた文を勝手に加筆等する立場で言うのもアレなのですが、元々の文にしれっと別の方の文を追加すると文責が曖昧になってしまうリスクがあります(当方もできるだけ編集内容を編集理由欄に残すようにはしていますが)。#運営としての推奨ではなく個人的な経験に過ぎませんが、フォーラムトピック公開から時間が経過し、返信に投稿してもほぼ閲覧されないことが予想されたときはその概要とそれを返信に投稿した旨を話題にあったグループに投…[ 続きを読む ]
-
1編成だけではなかったようで、14編成ほどあり、私の勘違いでした。
京王8000系 編成表(最新版)編成表更新時点で、10連14本、8連13本、計244両が在籍しています。【京王線・相模原線・高尾線・他向け8000系(若葉台または高幡不動検車区)】「10連」こちらのように、4連と6連の向かい合い先頭車を中間車化し、10連化改造を行った編成です。
-
「車両併結による車内通路非貫通の解消」が含まれる文を全て抜き出すと、
>車両併結による車内通路非貫通の解消や対話式車内非常通報装置の整備等に対応するための車両新造を進める。
とあります。この文を読む限り先頭車両の中間車化改造が行われるとは読み取れないように思えますが、どうでしょうか?
-
みやがわ様などがどのように認識されているのか私には分かりませんが、京王の7000系には元々前面の中央部分に貫通扉並びに乗務員室扉があり、少々の改造を加えれば、併結時も非貫通の解消が可能かと思います。
くわえて、7000系は2連・4連など多様な編成を持っており、7000系同士だけではなく、時には9000系などとも併結し、京王の運用を賄っていること、多様な編成長での運用があることなどから、中間車化改造を行う可能性も否む事はできませんが、可能性は低いと思います。(4+4もあれば、4+6もあります)もちろん、7000系に限らず、7000系と併結し運用に組まれることが頻発する9000系8両編成には、貫通することが可能な準備工事は行われていますが、それが本当に貫通できるのかは分からず、同様の改造が行われ…[ 続きを読む ] -
@e231 @e231 @unknown @todaystyle272
どのようにするかはモデレーターの方などにおまかせ致します。 -
@ zattap
@e231
@unknown
@todaystyle272
@kou2
お疲れ様です。
元々私が拾い損ねたのが原因なので、私の方で非貫通の部分に言及する返信投稿を行う事で対応しました。
ただ、議論になった部分があり、内容を見直す必要性があると判断できたことから、冒頭のみやがわさんの内容そのままではないことはご理解頂ければと思います。
-
-
レモンティー が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年前
@zattap
まだサイト運営側の対応が後回しにされることが予測できるので、対応焦らずゆっくりで大丈夫です。
仮に受験期間中にサイトで公開する旨をサイト運営から言われた際には、わいけーさんとレモンティーで対応します。
また、京急や新京成など他の大手会社で編成表公開されてない会社もあるので、中小私鉄の対応に関しては残念ながら1年程度何もせず放置されると思われます(苦笑)。
受験頑張ってください。-
お疲れ様です。
京急・新京成ともに現在作成中であり、(確か新京成は京葉通快様が作られていたと思います)レモンティー様など、他の方で作成が可能ならば、中小企業の編成表も1年程度放置される事はないと思います。
それこそ、現在運営側の多くの方が受験と重なってしまっており、新たな編成データをまとめる方が少なく、編成表の過去履歴などが中心に作成を行っている様な気がしますので、ご希望あれば作成する事は可能だと思います。(6月以降で構わなければ、私が作成致しましょうか)システムが多少変わってくる可能性がある事なども鑑み、モデレーターや編成表作成等は、早い段階でいちさと様などとご相談した方が良いのかなと思います。
@e231 -
@kou2
京葉通快さんも私と同様、受験生でしたが、引き継がなくて大丈夫でしょうか?@remontea
了解致しました。 -
@zattap
お疲れ様です。
京葉通快様が編成表モデレーターをされていた、京成電鉄などは私の方でお預かり致しました。
新京成電鉄のデータはまとめて下さっているとお聞きしております。とりあえず受験に専念して頂いて、私は京急を作成しておりますので、早く終わったり致しましたら、新京成のデータも引き継がせて頂いても…と考えております。 -
@kou2
了解致しました。
新京成の方は京葉通快さんとしっかり話してくださいね。 -
@zattap
新京成の件承知いたしました。
ありがとうございます。
-
- さらに読み込む
