-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
関西地区になりますが、引退が予告され、しばらく運用から退いていたEF66 27が運用復帰しています。
8864レ EF66-27+DD200
危ねぇ…… pic.twitter.com/sV8pmnn0cO— 関 (@base_ITM) April 5, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
レモンティー が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
江ノ電と箱根登山線は小田急グループの一部の方がいいと思います
-
@remontea
現状はそのままとし、江ノ電と箱根登山線は小田急電鉄グループが小田急Gグループに改組された場合に移管するという形でいかがでしょうか。(その場合、とりあえず「現時点では扱うが、今後他のグループが改組された場合にそちらに移行する可能性のあるもの」に移しておきます)
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
一昨日より、越中島行きのレール臨貨が発送されています。
2022.04.02 黒崎駅
8090レ(入換中を撮影)
EH500-69+日鉄チキ9B pic.twitter.com/lwcQzPJu2C— 黒崎タ (@KUROSAKI8090r) April 2, 2022
また、昨日より西浜松と那須塩原行きのレール臨貨もはっそうされています。
2022.04.03 黒崎駅
8090レ(入換中を撮影)
EH500-73+日鉄チキ21B pic.twitter.com/JEskOPmsNo— 黒崎タ (@KUROSAKI8090r) April 3, 2022
-
21:21投稿の未承認フォーラムが「その他の私鉄」となっていますが、JR東日本の機関車に関する話題なので、「JRの車両その他」が適当です、そのように修正して頂ければと思います。
-
わいけー が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
このグループで扱える社局の一覧ノートについて、現時点では暫定版としていますが、そろそろ正式版化したいと考えています。取り扱い内容などに異論がなければ3日後を目途に実施予定です。
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
17193Fが綾瀬車両基地を出場し、北綾瀬→桜田門→和光市→渋谷→和光市間で試運転を行いました。2022年度分最初の編成となります。
2022.4.2(土) 88S
17193F 綾瀬出場試運転 pic.twitter.com/ZdWoflPXqZ— むさっしー (@musasino231) April 2, 2022
東京メトロ17000系 17193F
試運転が行われてました。
撮影した方々お疲れ様でした。
撮影場所 和光市 pic.twitter.com/8CqJx3RZfK— Saito Train (@SAITO75123072) April 2, 2022
-
-
お疲れ様です。
京急車用及び埼玉高速車用の編成ノートが双方とも関連グループの設定と権限の編集をできず、また立てても編成表に反映されていない状態となっております。
お手隙の際に対応お願い致します。
何か対応の際にお気付きの点がありましたらお返事を下さい。-
@hometowntochigi
関連グループと権限は、取り急ぎ私のほうで手動対応致しました。
編成表は少々お待ちください。 -
@e231
急ぎの対応ありがとうございました。
改めて終わるまで待ちます。 -
すみません。編成表について、結構根本的な課題があるため、時間を要しそうです。
-
@e231
承知致しました。
待ちます。 -
@hometowntochigi
お疲れ様です。編成表について復旧作業を完了しました。 -
@e231
お疲れ様です。
対応ありがとうございました。
編成ノートが稼働していることを見ました。
-
-
ahya が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
ahya が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
2022/4/1 8574レ
EF65ー2087①+ホキ5両 pic.twitter.com/KmOgkwoR2y— ろくご (@rokugo_pf) April 1, 2022
砕石臨貨(8574レ)が宇都宮タ→川崎貨物駅で運転されました。その後は工9931レでJR東のEF65-1103によって東高島駅まで輸送されたようです。
-
わいけー が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
本日、横浜市営グリーンラインのすべての駅でホーム延伸が完了したことが確認されました。3/24より順次延伸部の開放が行われていたようです。
また3月上旬には駅放送更新・電光掲示板の両数表示対応化も行われた模様です。
https://mobile.twitter.com/maconylas/status/1509710024184328193
https://mobile.twitter.com/stationstay/status/1500045456998801410 -
お疲れ様です。
編成ノートの編集ができず、「重要な問題が発生しました」と表示されてしまいます。
何かサイト側に問題がありますでしょうか…?-
情報ありがとうございます。新スプリクトのテストをしていました。復旧しました。
-
@e231
編集するタイミングが悪かったですね…。
復旧ありがとうございます。
-
-
2022年3月31日
東急5080系5185F J-TREC横浜入場に伴う臨時回送
143-121レ @高津 pic.twitter.com/SVGrI3SU3v
— 鉄太郎 (@tetutarou2022) March 31, 2022
5185Fが長津田へ回送されました。近日中にj-trec横浜へ入場すると見られます。 -
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
本日、ぐんま車両センター所属のキハ111-207+キハ112-207がKYを出場しました。なお、配給経路が今までは両毛線経由でしたが、今回の配給では東北線〜常磐線〜武蔵野線〜高崎線経由で回送されました。今回より、配給輸送の経路が変更された可能性があります。
配8128レ、EF81 134+キハ110✕2 pic.twitter.com/02w6tAU6cF
— 溺死 寸前 (@dekishi_4430) March 30, 2022
-
X39編成が浜松工場へ回送されました。
2022年3月30日(水)
N700系 新幹線電 X39編成
本日廃車の為東京方より
下って来まして
浜松工場まで回送されました最終全般検査
2019年12月24日クリスマスイブでした♫ pic.twitter.com/38cCnSFC8g— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) March 30, 2022
-
- さらに読み込む
