-
5190Fが建物内に移動した可能性があるようです。
5190Fから発車サイン音が pic.twitter.com/KkfjQag1Oi
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 18, 2022
-
209系がスイッチャーにより構内回送されています。
事業用車グループにも書きましたが、EF81 139が大宮駅13番に来ています。EF81-139、OM構内移動シーン! pic.twitter.com/fDfxbBD9XN
— 531系ファン (@531Joban_line) May 20, 2022
ハエ72編成OM構内再び移動開始
先ほど来たEF81-139との連結へ! pic.twitter.com/joZKbKAjuf— 531系ファン (@531Joban_line) May 20, 2022
-
5189Fが長津田へ回送されました。
5189Fが長津田方面に回送されて行きました。8両化? pic.twitter.com/UUmClOoFAy
— 和田 光世 (@k_wada1225) May 13, 2022
-
4月28日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-16編成が、本日の724Sより営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/#dialog -
ついにあのヒカリエこと東急4110Fが相直対応改造のため元住吉検車区(長津田検車区)に入場しました。
元住吉検車区
4110F:相鉄乗り入れ改造。貫通扉が開いてた。
20107F:留置中。ドアが開きっぱなしの状態。ついにあのヒカリエが相鉄乗り入れ対象車になったようです。信じられへん… pic.twitter.com/av0MMdypJT
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 11, 2022
-
!!! pic.twitter.com/Aun3yevgsx
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) May 10, 2022
サイ147編成が都内方面へ自走で回送されてます。 -
事業用車グループの通り、首都圏方面への回送が確認されたEF81-141ですが、京葉車両センターにてケヨMU41編成との連結が確認されました。
5/9(月)
E231系AT入場に伴う京葉車両センター構内入換
EF81 141+E231系 MU41編成 pic.twitter.com/IIjAuRdH9F— ヨッシー (@mi7wF3uuVBplGXz) May 9, 2022
-
本日、カワ43編成が青梅線内にて試運転を行いました
5/9 ハエ43編成 青梅線内試運転 pic.twitter.com/vyHHYn9ZAJ
— 若花 (@E993_AC) May 9, 2022
-
東急3005Fの方向幕がフルカラーLED化されました。
【東急3000系3005FがFCLED化】
同形式のフルカラー化はちょうど5編成目。
運用調査によると一昨日の地点でフルカラー化されていたらしく
おそらく2日に交換工事があったものと思われます。#東急3000系#東急目黒線 pic.twitter.com/nwPuNfJ2xk— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) May 5, 2022
-
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
昨日、8連化されていいる5187Fが都営線方面へ試運転を行ったようです。
8連になってから都営線に入線するのは初めてと見られ、先月には81Kで東急線内で試運転(乗務員訓練?)を行っていました。【東急】5080系5187F 都営三田線内ATO調整試運転 |2nd-train鉄道ニュースAjnaさん撮影 2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
疎開中のE127系の同一線上近距離にEF81 140の留置が確認されています。
現状連結を直接捉えた記録は確認できません。怪しいとこにEF81いるんだか pic.twitter.com/OUugFkWYqv
— にいてつ (@niitetu) April 28, 2022
E127系を見て来た。 EF81と顔を合わせて居たので、近い内に動きがあるかも。 pic.twitter.com/aScIpdZHlc
— とき (@E2TOKI) April 28, 2022
-
ほしけー が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 3か月前
本日、長野総合車両センターにて205系ヤマY1編成の解体が確認されました。メルヘン顔の600番台としては初の解体となります。
先日NNに配給された日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY1編成ですが解体線に入り解体され始めました。。
元京葉線用のメルヘン顔の方もついに・・。
なお元埼京線用のヤマY12編成とは異なり"幕"は外してます。
〜
北しなの線の車内から確認出来ましたが211系3000番台タカA2編成が・・。。 pic.twitter.com/W64SZTjgH8— えぬ (@Cocoa_189_510) April 27, 2022
-
-
サイ102編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/04/26
回3021G TK入場
サイ102編成 pic.twitter.com/y3Vvt6jZMl— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 26, 2022
-
コツK-01編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。同編成の前回指定保全は2020年9月です。
2022/4/26
回3021G E233系サイ102編成 TK入場
回8898M E231系コツK-01編成 TK入場 pic.twitter.com/kNXR5oYOit— ぴぃよ (@piyorailway) April 26, 2022
-
初めまして。最近このグループに参加した通勤快速と申します。よろしくお願い致します。
さて、4月19日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-15編成が、本日の716Sより営業運転を開始しています。尾灯がクリアテール仕様となっているのは既報の通りです。
https://loo-ool.com/rail/S/ - さらに読み込む
